Jirがグラサン姿でふらふら歩いているので、

何をしてるのかなと思って見に行ったら、

火花を散らしながら何やら作っていた。

 

作っていたのは、竹細工に使う道具で、

 

数日後Jirの家に行くと、できた道具を使いながら、

大きな干し笊を作っている最中だった。


特に誰かに頼まれたわけでも、

自分でも当面何か使う目的があるわけでもないこの干し笊、

 

「ちゃんと気に入るものができるようになりたい。」

という思いから作っている。

 

 

ひたすらもくもくと・・・。

 

 

何度もやり直してようやくここまできた。

完成までたどり着いたのはまだ1つで、ここまでいったのは2回目。

やり直しのおかげで、慣れた作業になったらしく、手は速い。

 

「うまくいってる?」と聞くと、

へへへ。

 

この笑い方は、わりかしイイんじゃないかな。

 

Jirは家族の中で一番喋らない。

 

 

手づくりの道具を撮らせてもらった。

上の鉈は、柄の部分が手作り。

下の方は、刃も手作り。

 

どっちも使いやすそうなグリップで、

バランスがいい。

 

 

WacもJirも、今年は竹のストックがあるので、

農繁期に入ってからも、空いている時間はこうしてひたすら籠を編んでいる。

 

Jirの場合、すべてきちんと作らないと気が済まない生真面目さプラス、

色々と決めるにも、長~い時間をかける。

 

そして、何日も何日も竹ひごと格闘しても、

本人の中でうまくいかなかったものは即燃やしてしまうので、

これだけ毎日竹籠を編んでいるのに

Jirの部屋に残る作品は意外と少なくて、

完成品は貴重。

 

先日、春に旅の最後にお世話になった広島の坂本家へ

そうやって完成させた竹籠を送ったら、ブログで紹介してくれた。

https://ameblo.jp/sakuranoyama/entry-12374264202.html

 

たっぷり時間をかけて丁寧に作った、

そういうものをお礼として贈って、本気で喜んでもらえたこのことが、

またJirへの贈り物にもなっているなあと、

読んでいて思いました。

 

耕太郎くん、ありがとう。

 

(お風呂の土壁塗り)


 ところで、これまで私は、

このJirの几帳面な仕事は、

目指す目標が完璧で高いゆえ、と思ってきた。

 

幼い頃から2歳上のWacが作るものに憧れて、

追うように真似して自分も作る、

ということを繰り返していたから、

 

傍目からは、夢中で作っていても、

それが本当に彼がやりたいことなのか、

解らないでいた。

 

それが最近、

そうやってきちんと作ることにこだわる中に、

Jir自身が面白さを見出していることに気づいた。

 

(妹の木工にアドバイス)

 

同じモノ作りでも、

それぞれのこだわりや感じる面白さは、兄弟でも違う。

そういうところも、面白いなと思う。

 

Wacも今では弟が仕上げてくるものに一目置いているし、

Jirも兄に対して、相変わらず「スゲー、かなわねえ」という目線を送りながら、
自分が作るものを愛し始めている。
 
 
 先日の田植えでは、手植え隊の重要メンバーとして活躍。
足腰が強くなり、午後や後半日程でもバテなくなった。
 

心も身体も一段と伸び盛り。(*^o^*)

 

 

 今日はこれから年に一度、

駒ケ根で開かれるクラフト展「杜の市」へ。

 

WacやJirはこういうチャンスに、全国から集まる作家さんと触れ、

情報を集めたり、作品からヒントをもらったり。

 

私は7~8年ぶりかなあ。

農繁期真っ只中、田植え直後で押せ押せになってる畑をほおって、

今年は行くことに決めた。

 

きっと知ってる顔にも沢山会えるね♪

 

Fuは2日前からこの大きなイベントの準備の手伝いへで出かけている。

Fuの演奏も、久しぶりに聞けるのかな?

 
ということで、今から準備準備~┏( ^o^)┛