サックス奏者のモリくんに

レコーディングやミキシングをお願いして

半年くらいかけてできた自作CD。

 

全部で7曲、だったかな?

一か月くらい前に完成して、

 

 

りんご園に囲まれたところにある古民家カフェでやらせてもらったミニライブには

小さな子ども達から年配な方まで60人くらい、

大勢の仲間達が来てくれた。

 

幼児の頃から自分より大きなギターをかかえて歌っていたFu。

 

小学生の頃から少しずつ曲作りを始めて、

暮らしの中で繰り返し歌ってきた歌を

私達もあらためて聞いてきた。

 

1曲1曲、作った頃のFuが思い出された。


「はじまりの種」は、

私達夫婦の元にばかりいたFuが、

歌詞そのまんま、自分の世界を広げだして、

とても変化してきた中学生卒業の頃の歌。

 

CDのタイトルにもってきたってことは、

自分にとって大事な歌なんだろうと思う。

 

 

始めよう 新しいこと

広げよう ぼくの世界を

無理することはないけれど

できることから始めよう

やりたいことから始めよう

 

どこにでも転がってるはじまりの種

拾いあげてみて 育ててみたいね

 

 

始めよう楽しいこと

みんなが笑顔になれること

だれかを傷つけたくはない

みんなが笑顔になれたらいい

平和な世界作れたらいい

 

どこにでも転がっている幸せの種

拾いあげてみて 育ててみたいね

 

 

やりたいこと 沢山あるなら

少しずつでも叶えていこう

好きなもの 見つけられたら

それを大切にしていこう

 

どこにでも吹いている自由の風

自分がしたこと

始めよう今から  「はじまりの種」

          ねっとショップ「さわんど」で販売中♪

          ⇒  http://shop.sawando.net/

 

 
 
 

 最近のFuは、

あちこちで音楽活動をしながら、

 

 

バイトに行ったり、

時満くんとうちの山の整備したり。

 

 

山の整備・・・。

今年から自分ちの山の整備をするのに補助金がもらえるという

なんだか不思議な制度があって、

そこにうちも加わらせてもらうことになった。

 

「この格好で」とか「このシチュエーションで」とかの写真を撮って
記録する必要があるので、
頼まれるとパシャリ。
 

 

 

(刈り払い機の刃研ぎ。国土調査にも参加)

 

お片付けが大の苦手なこのコンビだけど、

作業を終えたところも記録するので、

なんだか前より家周りが綺麗になってきた気がする。

 

ありがたや~♪