笑’の和太鼓のバチが

使っているうちにヒビが入ってしまったので、

Jirに続いて自分で作ることになった。

 

 

カンナくずだらけになりながら、

 

 

ひたすら削る。

 

 

 

「なんだか思うようにできない・・・・」

とため息をついた時、

そこに通りがかった兄曰く、

 

「最初からうまくいくなんて、思わない方がいい。」

 

アドバイスというか、トドメ~~。泣

 

そして実際、

一組目は2本の太さも長さも違って、

最終的に調整がつかず、

どうにもこうにもいかなくなってボツ。

 

丸々2日くらいかけたものは、

薪になった。

 

 

 

 今までの笑’なら、

これで終わってた気がする。

 

ところが翌日、自分から再開。

 

 

 

綺麗な丸棒にするのは、

なかなか難しいと思う。

 

 

かなり完成間近になったころ、

再び兄、曰く、

 

「木の種類そろえてないんだ。

 これじゃ、重さが変わっちゃうよ。」

 

またしても・・・・・

 

それ、もっと速い段階で言ってほしかった、よね・・・・

 

 

 

持ってみるとJirの言う通り、

やっぱり重さが違う。

 

これ、使いにくいぞ、と思うけど、

「やりにくかったら、また作ればいいもん。」

と、その週の練習はこれを使うことにした。

 

「作ってると、びゅんびゅん時間が過ぎるね。」

 

そうだね、かなり集中してたもんね。

 

「木で作るのって、前はもっと大変だった。」

 だいぶ面白くなった。」

 

 

 

この日はそのまま手打ちうどん。

 

 

 

 

 

「前よりうまくできた♪」

「もうゆでるのもできちゃう♪」

 

 

 兄妹の一番下。

 

兄達はみんな、自分より上手に

手早くなんでもできる。

 

笑’が幼い頃なら兄達はフォローしてくれたり、

代わりにやってくれたけど、

今は、笑’には少し厳しめな指摘をする。

 

兄達の言うことは最もなのだけれど、

そしてそれがやる気の素になればいいのだけれど、

笑’には逆効果なことも多い。

 

 

 兄妹、下にいくほど

自信がつくかまでに時間がかかるな~と思う。

 

それでもこの頃、

色んな事が初めからうまくいかなくても、

だんだんできるようになっていくことを、

自分でもわかるようになってきた。

 

そしてそれが面白いということにも、

気づくようになってきた。

 

 

 

 少しずつ

笑’の中でも育っているもの。

自分で育てているもの。

 

このまま見守りたい。