夫が無理をしすぎているようで心配 | 諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

人生は自分の潜在意識からつくられる。だから自分の潜在意識を何よりも深く理解しよう。フラクタル心理学は現れている現象から、正確に深く潜在意識を読み解くことができます。

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です

◆はじめましての方へ自己紹介

 

 

いよいよ来週11月11日(土)ですニコニコ

 

こちらは声なしの一言集です↓


* * * * * *

 

今回はこちらのご質問ですニコニコ

 

諏訪先生こんにちは、いつもブログの先生の分析を読むのを楽しみにしています。上級やメディカルスタッフコースで先生にお世話になりました。最近、夫が無理しすぎていると感じ、頑張ることや疲れることに関して気になっており、質問させていただきました。 私は時短勤務の医療従事者です。子供3人を子育てしながらカウンセラーの勉強もしています。

 

夫(40代、教員)が今年はじめてフルマラソンに挑戦すると言い意欲的にトレーニングをしているのですが、毎日仕事がかなり忙しく日付が変わってから帰宅することも多く、過労死レベルの時間働いており睡眠時間も十分にとれていないことが気になっています。「フルマラソンに出るなら睡眠時間くらいは確保してコンディションを整えててほしい。出来ないなら出ないで」と夫に伝えていますが、「だって仕事が忙しくてどうしようもない、突破的な仕事が増えたからやらなきゃいけない」と言われて変わりません。 すごいチャレンジなので応援したいけれど、無謀に思えてしまい忠告してしまいます。 一般的に考えてろくに睡眠を取らない日々を続けたあとにフルマラソンに初挑戦するのは体に悪いと思いますが、これは私のなかで無謀なことをしようという深層意識が多いのでしょうか?私自身は怠慢で体力がないタイプだったのであまり思い当たらず(つわりが酷いが働いていたことくらいかなと)。 それとも、もともと怠惰で体力がない自分の「頑張りすぎたら疲れて病気になる」といった間違った思考が私に残っていて、夫へ呪いをかけていることになるのでしょうか? それか、私がもともと怠慢すぎて、究極の回避として「何が何でも働かなくては」となっているからなのでしょうか? 長文ですいません。 どう改善したらよいかわからず、 方向のヒントをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

 

はーい、ありがとうございますニコニコ

お仕事も子育ても、いつもお疲れ様です。


 

 

自分の思いはちょっと脇に置いて

ご主人の様子を観察してみてくださいね。

 

 

 

毎日身体がしんどそうとか鬱っぽいとか、

そういう様子は見られますか。

 

 

 

おそらくそういう感じではないのだと思います。

だって走りに行くくらいですものニコニコ

 

 

 

もちろん睡眠は大事です。

ただ、何時間の睡眠が必要かは本当に人それぞれ。

4,5時間あれば十分な人もいるし

8,9時間必要な人もいます

 

 

 

ご主人も自分のことなのだから

自分で分かって調整しているはずですよね。


 

 

寝ることだって、走ることや走るペースだって

自分で調節できるものです。

 

 

 

子供じゃないのだし、

ご質問者さんが心配する必要はないのでは?

と思いますよ。

 

 

 

なぜそんなに心配したいのでしょうかニコニコ

これは自分の中で考えてみてくださいね。

 

 

 

 

また、

人は頑張ったり長く働いたりが原因で

倒れるのではありません。別の理由がありますうさぎ

これはご質問者さんも知識としてありますね。

 

 


ご自身で自覚されているとおり、

》私自身は怠慢で体力がないタイプだったので

 

 

 

もともと、

自分が動くことや運動で無理したくないので

→頑張らないために

→「無理すると身体を壊す」という思いを採用し

→その思考を通してご主人を見ている目

 

 

ということだと思いますよ。

 

 

 

加えて、

医療者ならではの詳しい身体の知識も相まって

その思考を強化しているのでしょうネガティブ

 

 

 

 

体力がないと分かっているのだから

ご主人と一緒に走ったらどうでしょう^^

 

 

 

もしかしたらですが、

ご主人への「働きすぎよ」の思いも

自分が一緒にいて欲しいだけなのかもしれません。

 

 

 

》どう改善したらよいか

前述したように

「心配したい」のはなぜか、を考えましょう。

 

 

 

つまり自分が

「心配を選んでいる」立ち位置に戻るのです。

そこには理由があるはず。

 

 

 

 

それが分かれば

心配することを選び続けるのか

別のことを選ぶのかを改めて決めることができます。

 

 

 

ちなみに、

フルマラソンはそんなに無謀なことではないですよ。

後半は歩く人も結構いますし、

普段なかなか感じることのない感覚を楽しめますグッ

 

 

 

 

というわけで、

まずはご自身で色々と考えてみてください。

 

 

 

それでも行き詰まったら

カウンセリングを受けてくださいね。

1時間でよいですよハート

 

 

 

 

ご質問者さんもご主人もお元気で過ごせますように!

ありがとうございました!

 

 

 

 

聞きたいことがありましたらお気軽にご質問ください。

ブログ内で回答します。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きますニコニコ

 

 

■11月のカウンセリング可能日
・11月8日(水)12:00-14:00
・11月19日(日)13:00-17:00
・11月23日(木祝)17:30-19:30 会場OK
・11月26日(日)17:30-18:30
最新の空き状況はカレンダーでご確認いただけます。

お申込はこちら★

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

うさぎ2024年担当講座@アクエリアス・ナビ 

 

■TAWフラクタル現象学概論講座

10:00-17:00の1日講座です。

 

[2023年]

・11月23日(木祝)

・12月5日(火)

・12月23日(土)オンラインのみ

 

[2024年]

・2月16日(金)

・4月28日(土)

・6月19日(水)

 

詳細・お申込はこちら★

 

 

■カウンセラー養成講座 2024年

右矢印問題解決・心理分析のスペシャリストになる

 

*プロフェッショナル心理分析コース 6日間

2024年3月土曜日コース

3月9日、16日、23日、30日

10:00-17:00

 

*プロフェッショナル心理分析コース 6日間

2024年4月開始土曜日コース

4月6日、13日、27日、5月11日、25日、6月1日

10:00-17:00

 

 

■マスターコース 上級講座

日程:週末コース

12月15日(金) 10:00-19:00
12月16日(土) 10:00-19:00
12月17日(日) 10:00-17:00

 

詳細・お申込はこちら★

 

 

NEW■マスターコース中級講座

火曜日コース 6日間集中コース

日程

1月9日、1月30日、2月6日
2月13日、2月27日、3月5日

時間: 10:00-18:00

定員6名

詳細・お申込はこちら☆