『体のクセは心のクセ』

『体のヨレは心のヨレ』

って言ったりします。


でもね、それが良い悪いとかじゃなくて

どうして体が痛くなったんだろう?
どうして病気になったんだろう?

って立ち止まるためのサインだと思っています

もちろん、痛くなったり病気になったら
私だって、もちろん
辛いし苦しいし
穏やかではいれない


だからこそ
そんな時はセラピストとかカウンセラーに
頼ってもらいたいな〜
って思うんです。


私自身もね
自分自身のことは見えなくなるので
信頼できる方にお話を聞いてもらいます☺️


見えなかった心のクセが見えてきます



さて、その大前提に知っていてほしいことが
あります


体を自分のものだと思わないこと


自分の体を戒めている方が
とっても多いです。


あそこがダメ!
ここがダメ!
なんで出来ないの?


そして、その体に向けての声は
知らず知らずのうちに
外側への声になってます


そんなこと言わないとしても
エネルギーとして漏れ出してます…悲しい…

そして、私はそれを人一倍
感じやすいです


だからね、
自分自身に尊敬と敬意を払ってほしい💛


先に自分を大切にしましょう!


って
だから、言うんです。


そして、その抑圧していた感情を解放するために
身体を動かしてみる。感じてみる。

尊敬と敬意を持ってね


今まで生まれてきた時から
連れ添ってくれている
ありがたい大切なパートナーが身体


ずっと、一緒だからって
声も掛けずに声も聞かずに
あぐらをかいて無視したり
責めたりしないでね


その身体との
コミニケーションのとり方の1つが
私はヨガだったりピラティスだったり
身体を動かすことだと思う。

私にとって
自分を愛でる大切な時間


7月から始まった
日曜日不定期の筋膜リリースヨガも
オススメです。


私のパーソナルセッションでは
カウンセリングもやってます☺️


是非、ホームページをのぞいてみてくださいね〜