ちょっと辛口なので
無理に読み進めないでくださいね☺️



先日、体調不良になってから
始めた禁酒生活!


5日目を迎えました~
毎日、欠かさず飲んでいたビール
しかも、結構な量を飲んでたんです。
そして、長い期間。


今回、下腹部激痛を受け
なんとなく、しばらく、やめてみようって
思ったんです。



前から、たまにお酒を飲む生活に変えたいな~
と思いながらも
日々の習慣で嗜んでおりました。


7年前にやめたタバコのときもそうでした。
タバコをやめたのは子宮頸がんに
ひかっかたことで
改めて、健康の有難みを感じたし
生きることに執着したから(いい意味で)



そして、今回も健康の有難みを感じたのと
なんか、変わりたいって思えたから!



でも、お酒をやめれないのには
理由(言い訳)があったんです。


★以前、不眠症になったことがあって
お酒を飲まないと寝れなくなった

★日々、家事や子育て、仕事の緊張から解放される手段

★ぐっすりあっという間に寝たい

★お酒を飲む時間がリラックスタイム


などなど、お酒をやめたら
この全部がなくなるって本当に信じてたんです。


特に睡眠のところは大きなウェイトを占めていたような気がします


そして、迎えた本日5日目~


ハイ!なんも問題ありませんでした!(笑)
むしろ、良いことばっかり!


♡眠りが心地よい

♡ご飯がおいしい

♡朝が気持ちいい

♡肌がみずみずしい

♡顔のむくみすっきり(前までむくんでるって気づいてなかった・・・)

♡睡眠時間が減った(それでも、よく眠れた感)

♡寝起きの口の中がすっきり

♡肌にハリが

♡下痢が改善

♡夜、頂くお茶がおいしい

♡ビール缶のゴミが減る

♡夜中にトイレに起きない

♡ダイエットもできるかも!

そして~第一位が~

♡節約できる!(スーパーでのお会計が一気にお安く!←当たり前!笑)



私自身の経験を通して感じたことは

変わりたい!

とか

今が不満だ!

って文句を言ったり変われない人は
結局、自分自身に言い訳をして
深く考えてないだけ!



私は今回、自分の体調不良を通して
多くの人に心配と迷惑をかけ
改めて、自分を省みて
変われない理由(言い訳)を
疑い、実践してみました!



もちろん、変われないことが人に
迷惑をかけていない人も
いるかもしれない。



むしろ、変われないと思ってる理由が
人のためだと思ってる方
自分がいないとダメだと思ってる方は
省みるのが難しいかもしれないけど

自己犠牲であることになんの意味があるのか?

自己犠牲という我慢を重ねた結果は
どうなるのか?


そういうことを深く考える


私はこの
深く考える
が最も大切になってくると思います。



そんな心のカウンセリングもやってます。
お気軽にご相談ください。