インスタ、やってますふたば

Instagram Instergram: nicomile.aroma 

 フォローお願いします星

 

*****************************

 

こんにちは

ご訪問ありがとうございます♡

 

 

今じゃスッカリしっかり

毎日お世話になっているアロマピンク薔薇ハート

 

 

実は私・・・どちらかというと『アロマ』というものに

興味がない(どちらかというと苦手かも)な感じの人でした。

 

 

なぜそんな私が、こんなにアロマを毎日使っているのか

しかも、それを皆さんにお伝えしようと思うようになったのか

 

つらつらと書いてみようと思います。

 

今日はその③ です。

 

 

 

クローバー

さて、

私のアロマ師匠の『はじめてのアロマ』の講座を受けた日。

 

 

その日は、なんだかドキドキして

たくさん使い方をメモした紙を何度も見返して

香りを嗅ぐだけで終わってしまいましたが

 

 

次の日から

本格的に使いはじめました☆

 

 

まずは息子にクローバー

 

 

私が本格的に使い始めたのは、12月でした。

 

 

12月の幼稚園児といったら

そりゃーもう、すぐ風邪もらって帰ってきますよねーぼけー汗

 

 

息子は

見た目はガッチリしていて丈夫そうに見えますが

実はどちらかというと身体が強い方ではなく

風邪をひくとすぐに

風邪菌が喉を通り越して肺の手前でとまって悪さする・・・という

” クループ症候群 ”というモノにかかりやすい子供でした。

 

 

” クループ症候群 ”になると

犬がキャンキャンいうような咳がずーっと止まらなくて

昼も夜もそんな感じになってしまって

 

行きつけの小児科から

吸入器をよく借りていた記憶があります。

 

 

 

あぁ・・・写真見ると 思い出すなぁぼけー汗

 

 

吸入器のお薬、

一度使うと、何時間か間を置かなくちゃいけなくて

その間も キャンキャン咳が止まらないでいるのを見て

かわいそうで

でも、何もできなくて、オロオロしてた気がします。

 

 

そんな息子。

ちょっと風邪ひきそうな様子を見せました。

 

 

今までのママとは、ちょっと違うワタクシ。

講座でメモした紙を見ながら

風邪の症状に良さそうなオイルを何本か、

足の裏に塗ってみたり・・・

胸のあたりと背中に、

ナンチャラベポラップ・・・みたいに塗ってみたり

そしてお風呂の湯舟に『ラベンダー』を数滴垂らしたりして・・・

 

 

すると!

 

 

その冬は、一度も吸入器のお世話になることなく!

過ごすことができました爆  笑キラキラ

 

 

病院のお世話に全くならなかったわけではないけど

息子の具合がひどくなる前に

ママが家で簡単にしてあげることができるケアがあること

・・・という心強さ。

 

 

そして、安心感クローバー

 

 

基本、ママの手に垂らしてから

子供に塗る(必要に応じて希釈)タッチケアなので、

精神的にもお互いに、癒されたりほんわかハート

 

 

この他にも

我が家のオイル達は

息子をたくさん助けてくれているので

私も息子も、ドテラのオイルが大好きですハート

 

 

 

・・・『私がドテラのアロマにぞっこんなワケ ④』 に続くクローバー

 

****

 

虹 私がドテラのアロマにぞっこんなワケ ①

虹 私がドテラのアロマにぞっこんなワケ ②

 

****
 

星 予定されている【オンラインレッスン】はコチラ

 

 

ポスト手紙 お問合せはコチラまで

 nicomile.aroma109@gmail.com