こんにちは🤗
今日はハロウィンですね🎃


おうちからカッコイイ&かわいいお洋服できめてきてくれた兄妹さんおねがい

おひさまのおうちでご用意した帽子に斧で更にハロウィン気分ピンクハート

一昨日のおひさまのおうち午前の部はなんと!!
偶然!!双子ちゃんが二組びっくりびっくり


手前が女の子の双子ちゃん、奥に男の子の双子ちゃんラブ
もうかわいくてかわいくてラブラブ


スタッフも偶然に双子が二組という状況に大興奮でした笑

また遊びにきてね~爆笑

双子や、双子でなくても子連れの外出は大変ですよねショボーン

よくお電話などで、
「まだ0歳なんですけど、遊びに行けますか?」
とお問い合わせいただくことがあります。

もちろんOKですOKOKOK

まだねんねしてるだけの赤ちゃんでも、赤ちゃんにとっておうちとは違う雰囲気に普段とは違う反応をしたり、他のお子さんたちの声や動きに刺激を受けている様子だったりを感じられると思いますよウインク

赤ちゃん用のおもちゃやベビージムなどもありますので、
「もうこんなに反応するんですね!」
「モノを掴もうとする仕草、初めてです!!」
などとお母さんが驚いたり、おうちでもこういうおもちゃ用意してみますと参考にしてくださったりもキラキラ

また、お昼寝布団もご用意してますので、赤ちゃん寝てる間にお母さん同士やスタッフとお喋りしたり、ママのための情報誌・本コーナーもありますのでゆっくり読んでいただいてもむらさき音符
子どものためというより、大人と喋りたいの~!と交流を求めていらっしゃる方も。。。うんうん、わかりますチュー
おひさまのおうちでは、育児のことだけでなく、時にはママたちの独身時代に流行ったものの話で盛り上がったり、学生時代の恋愛話で盛り上がることもあります秘密

ベビーカーは自転車置き場に置いていただいていますリボン
一昨日は双子ベビーカーが二台並んでいて、キュンラブラブ
ベビーカーの乗せ下ろしが不安な方、マンションエントラスでぐずっちゃって~などお困りごとがありましたら、遠慮なくお電話くださいねおいで
スタッフがお手伝いしますグッ

目の前に公園がありますし、お散歩がてらご利用くださる方もたくさんいらっしゃいますよ照れ

お友達同士のご利用も、初めてでドキドキですって方も、大歓迎でーすルンルン


さて皆さん、この週末はいかがお過ごしですか?
明日の予定はお決まりですか?
明日11月1日(日)、荒子観音にて開催される円空市に、ひだまりの丘の絵本作家なるかわしんごさんが参加されますカラーパレット
スタッフも子連れで遊びに行くかもー!?
なるかわさんのブース以外にも子連れで楽しめる催しがいろいろあるみたいなので、ご都合つく方はぜひ遊びに行ってみてくださいね口笛

詳しくはコチラをチェックしてくださいね下差し


♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡

ご利用いただくすべての保護者様

マスク着用と検温、手指消毒をお願いいたします。

 
また、発熱が確認された場合は、ご予約しているひろばへご連絡をお願い致します電話
解熱後1週間はおうちで様子を見て頂くようお願いしております。
(解熱後1週間以内にご予約のある方はキャンセルになりますので、ご了承ください。)
普段と体調が違う時等は無理をせず、おうちで様子を見てください。

 

♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡

 

ひだまりの丘の子育て応援拠点、支援拠点ではブログで日々の様子やイベントの情報などをお伝えしていますのでぜひ見てください

 

 

ぽかぽかひろばブログ

 

 

おやこのおうちブログ

 

♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡

クローバーひだまりの丘 保育園

保育の実績を有する法人等が

名古屋市より認可を受けて保育を行う事業です。

子どもに寄り添ったあたたかい保育を心掛けています。

ブログで日々の様子をお伝えしていますので

ぜひ見てください♡

 

ひだまりの丘HPはこちら


♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡・・♡

【お問い合わせ】

名古屋市地域子育て支援拠点
おひさまのおうち
TEL : 052-770-0855
開設曜日: 月・火・水・木・金(祝日は除く)
開設時間帯: 9:30-14:30

※現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の通り予約制で開設しています。

【午前の部】10:00~12:00
【午後の部】12:30~14:30

定員は各部3組(+当日枠1組)ずつ、9:30~10:00、12:00~12:30は消毒の時間とさせていただきます。

ご予約されている時間内であれば入室・退室の時間はいつでも大丈夫です。
ご予約はお電話か、ひろばで直接承ります。

(当日枠の受付は、当日9:30よりお電話にて*)

*駐車場はありませんので、お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用下さい。