渋谷・代官山ピラティス&マスターストレッチスタジオ arancia (アランチャ) -5ページ目

三日坊主を続ける習慣づくり

 

 

こんばんは!

アランチャ花子です^^

 

前回から少し空いてしまいました・・・

あっという間に時は流れていきますね。

みなさま、お身体の調子はいかがでしょうか?

 

最近の私の日課は散歩。

一日1万歩歩くように心がけています。(人が少ない時間に、完全防備で歩いております!)

 

普段気が付かなかったお店や、街並み、植物、素敵なおうち・・・

いつもの街なのに、視点が違うと、全然見える世界が違ってきます。

 

また、毎朝、ヨガ・ピラティス・瞑想のどれかはやるようにしています。

時間があるからこそ、生活にとりいれたかったことを習慣にしようとチャレンジ中です。

 

以前も書いたことあるかもしれませんが、習慣をつけるときは「無理をしない」を大切にしています。

 

「三日坊主」とはよくいったもので、本当に私は三日坊主でございます。(笑)

 

三日経つと飽きちゃうんです。(笑)

やりたくないココロが顔を出します。なので、そういうときはしないです。

お休みして、また2日後くらいになたはじめて三日坊主をします。

 

これを続けていると、例えば、ヨガだったら、できなかったアーサナができるようになっていたり、瞑想できる時間が長くなってきたり、カラダと心に変化が表れてきます。

 

経験上、この変化が表れてきたときに、それが楽しかったり嬉しかったりしたら続きます。

変化がなかなか表れないと、消失していきます・・・

 

この機会にぜひカラダと心のこと、習慣化してみませんか??

 

アランチャYoutubeのスイッチを押すでもいいし(こちらをポチ)ヨガマットをひいてとりあえず上に座ってみるでもいいですし^^

 

毎日何かしら新しい経験をしていくと、毎日のハッピー度が上がっていくと研究結果もでているようです♪

 

みなさんの心がけてみたこと、どんな小さなことでも、教えていただけるのを楽しみにしております!

 

写真は7日の満月。すごいひかりでした~^^

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は arancia_shibuya_moon-582x437.jpeg です

 

さて、気になる私のキングダム進捗状況ですが(気になってないですか?w)、45巻まで読みました。お、面白い・・・早く続きが読みたいです。文学部史学科出身の私にはとても魅力的な内容です(西洋史専攻でしたが笑)。歴史もう一度学びなおしてみよう。 そして友達の勧めで、名探偵コナンの劇場版を古い順から着々と見続けています。これも、面白い…。コナン君はどんな窮地に陥っても、最善策を探して、困難を打開していくんです…これくらいの粘り強さ欲しい…。

 

最後にひとつお伝えいたします・・・暇ではないですよ??(笑)

 

 

アランチャ花子

 

 

モーニングルーティンでやるべき3つのこと

 

 

こんにちは!

 

トレーニングスタジオアランチャの元木です。

 

今日は1日を元気に過ごすためのモーニングルーティンについてです。

 

 

モーニングルーティンでやるべき3つのこと

 

1.朝日を目にいれる

2.朝ごはんを食べる

3.背骨を動かす(伸ばす、反らせる)

 

1.朝日を目にいれる

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は bf10ce7a0d624db39af11b93fa3fc7c6-582x327.jpg です

 

人間は朝日を目に入れることは体内時計の保持、夜眠たくなるようにできています。

 

朝起きるのが遅いと夜になっても眠くならないため、生活習慣はどんどん崩れてきます。

 

朝日は直接ではなくガラス越しでも問題ないので、

朝起きたらカーテンを開ける習慣をつけるといいと思います。

 

 

 

2.朝ごはんを食べる

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は b8869842b8e620e3afa71d8c445542e0-582x873.jpg です

 

体質にもよりますが、健康にフォーカスすると朝食は食べた方が良いです。

 

朝ごはんを食べることで血糖値が上がり自律神経のスイッチが入ります。

 

午前中に元気が出ない、集中できないという方は朝ごはんを食べるようにしましょう。

 

 

3.背骨を動かす

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 4AEF57E9-6F1F-4777-8B7C-79CE53A89FF0-582x388.jpg です

 

2つ目と同様、背骨を動かすことで交感神経(自律神経)のスイッチをオンにします。

 

とくに背骨を伸ばす、胸を反らせるとカラダが目覚めます。

 

背骨を丸めるストレッチが多いとやや眠たくなってしまうので注意しましょう。

 

朝5分くらいでも背骨を動かすとスッキリして良い1日をスタートできますよ。

 

 

元木博文

 

 

 

 

 

トレーナーにオススメの本 〜呼吸を様々な角度から見てみる〜

 

 

こんにちは!

 

トレーニングスタジオアランチャの元木です。

 

今日はピラティストレーナーの方にオススメの本をご紹介します。

 

今回は『呼吸』の本を3冊。

 

様々な角度から学ぶことで呼吸の理解も深まります。

 

 

ピラティストレーナーにオススメの本

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は b928af86abc87b5099af10b33fa5c9c4-582x389.jpg です

 

勝者の呼吸法

 

2人のアスレティックトレーナーの方が書かれている1冊です。

 

近年、呼吸のトレーニングはアスリートもやるようになってきました。

 

この本では呼吸の基礎知識や重要性などがまとめられています。

 

呼吸の理解を深めたい方にオススメの1冊です。

 

 

口呼吸は治る

 

こちらは歯科医師の方が書かれている本です。

 

口呼吸は歯並びや顔の形成に大きく影響します。

 

口呼吸の原因やデメリット、歯磨きでの改善方法が学べる1冊です。

 

個人的にはこういった他業種の方が書かれている呼吸の本をオススメします。

 

 

新しい呼吸の教科書

 

1冊目にご紹介した森本トレーナーとアランチャのスタッフ研修をしていただいたこともある近藤トレーナーの2人で書かれている本です。

 

レッスンでも取り入れやすい呼吸のチェック方法、改善方法が紹介されています。

 

ピラティスと組み合わせることでかなり相乗効果が期待できます。

 

 

トレーニングも呼吸も多面的に勉強することで、柔軟な考え方ができるようになってきます。

 

クライアントに合わせたレッスン、キューイングをするためにも色々な呼吸の本を読んでみて下さい。

 

 

元木博文