ホープフルSも東京大賞典も大ハズレ(泣!

今年も散々な重賞成績であった(汗

 

さて、POG

 

参考記事:2023-2024 POG指名馬

 

先週は2頭出走。

 

が、同じレースだったりして(汗

土曜阪神芝18未勝利戦に出走したクイーンズウォークはグリグリの1人気で圧勝!

順当勝ちであった。

この馬が9頭目の勝ち上がり♪

新馬戦後は「反主流タイプ」にしたけど、「主流タイプ」かも?

主流なら是非クラシックに進んでもらいたいんだけど。。。

まあ、次を見てから判断しよう(汗

 

同じレースに出走したドゥマイシングは12着大惨敗。

前2走はダートに出走して超大惨敗だったけど、今回は芝に戻ったんだけど、良化は見られず。

てか、調教が・・・。

2走前は坂路3本の追切。

前走は、CW、坂路、CWの3本。

今回は、坂路、CW、坂路、CWの4本で1本増えた。

しかーし、上記は全て”追切”の時計。

デビュー前のような15-15の坂路調教は1本もなし。

フツーの状態じゃないのは明らかであった。

 

外厩のことは全く知らないが、前に目にしたネット情報では、やっても13-13程度みたいで、その辺りでトレセンに入厩(帰厩)させる感じなのかな?

 

で、トレセンで追切やったら、その後何日間は疲労(?)かなんかで調教お休みなのかも?(謎

まあ、ポリ、芝、ダートの時計はJRA-VANでは提供されないので、その辺りでやっている可能性もないとは言えないが、デビュー前は坂路の15-15とCWや坂路での追切を行なっていたので、デビュー前の状態とは明らかに違うということで。。。

 

残念ながら年内での全馬勝ち上がり成らず。。。

 

ダービーの日(=POGの年度最終日)になっても同じだったりして?(汗

 

・・・てことで、今年のPOGの更新は終了のはずだったんだけど、何を血迷ったか最終日(12/28)にドゥマイシングが連闘で出走(汗

当然のことながら着外(7着)に沈んだ。

着差は0.9秒なので前走よりはマシの大敗だったけど。

 

藤田晋オーナーの2歳馬は、ダートではGⅠホースのフォーエバーヤング、芝ではGⅠ2着のシンエンペラーがいるので、稼げない馬は潰しても・・・って感じだったりして(汗

 

馬への愛情が感じられない経済動物的な扱いなのかは知らんけど、何かドゥマイシングが哀れに思えるにゃ(涙

 

この先どうなるのかは謎だが、デビュー前のようにちゃんと調教ができるような状態で、もう一度出走してもらいたいなー。。。

 

日刊競馬POG

順位:286位  (前週の順位:329位)

(最高順位:26位)

 

JRA-VAN POG(単なる参考)

 6,794 位

 

チェルヴィニア

【2.1.0.0】

特選ホース

主流・・・主流コースの決め手勝負で!

 

ジュントネフ

【1.0.1.1】

特進ホース

反主流・・・主流コースや野芝開催は避けませう

 

ダノンエアズロック

【2.0.0.0】

脱北馬

反主流・・・主流コースではタスティエーラのように先行しませう

 

ギャンブルルーム

【1.0.1.1】

特選ホース

主流・・・とりあえず主流コースで行ってみよう

 

ショウナンハウル

【1.0.2.2】

特選ホース

反主流・・・主流コースだと先行しても勝ち切れないかも?

 

ドゥマイシング

【0.0.1.3】

脱北馬

反主流・・・主流コースだと先行しても勝ち切れないかも?

 

インビジブルセルフ

【1.0.0.0】

特待ホース

主流・・・完歩の大きい馬(by Gallop)かつ、血統的にも多分

 

ガルサブランカ

【1.1.0.0】

特進ホース

主流・・・主流コースの決め手勝負で!

 

ウールデュボヌール(看板馬)

【1.1.0.1】

特待ホースっぽい馬

反主流・・・初戦の競馬では判別不能だけど、キレはないっぽい

 

クイーンズウォーク

【1.1.0.0】

脱北馬

反主流・・・Mペースで先行できるか謎だが、先行してちょ!

 

 

*主流コース:

 大回り(非小回り)且つ、直線が長く速い上がりが出るコース

 要するに、東京、阪神&京都外回り

*反主流コース:

 主流コース以外のコース

 

*主流タイプ:

 Sペース(=後傾ラップ)の決め手勝負向き

*反主流タイプ:

 上がりが速くならないコースや馬場、ペース、それ程速い上がりが要求されない逃げ先行向き