今週からは重賞の予想にもっと時間を掛けようかしらん?

てか、老眼&記憶力の低下でミス多すぎ。

時間を掛ければミスも少しは減るかも?

 

資金が増えるどころか、減る一方通行。

130%切りそう・・・orz


さて、POG

 

参考記事:2023-2024 POG指名馬

 

>>先々週の分、書いてなかった(汗

・・・コピペ(汗

 

先々週は3頭出走。

 

土曜のチューリップ賞に出走したガルサブランカは8着大敗。

予想にも書いたけど、早めに栗東入りして調教したのにマイナス10キロじゃお話にならん。

増減ナシで全く成長がなかった前走以下だもんね。

もっとも、レースは予想外の前傾ラップになったので、仮にプラス体重で成長していても飛んだ可能性が高いけど(汗

 

元POG馬ヴィブロスのように、クラシック前は1勝のみでクラシックに出走できず。

で、POGシーズンが終わった後に強くなって秋華賞を勝つ・・・みたいなのは悲しいので止めてもらいたい(汗

 

日曜のアルメリア賞に出走したギャンブルルームは辛勝!(汗

>とりあえず主流コースで行ってみよう

って書いたのに反主流コース2連発で大惨敗&大敗。

今回は主流コースだったけど、前に行って遅い上がりでの辛勝。

主流タイプなのか反主流なのかイマイチわからん(汗

誰かが「風が強かった」って言ってたけど、あの上がりはその所為なのか?(謎

次も主流コースでよろしく。

でも、今回が「苦→楽」だったので、次の結果はタイプに結びつかないかも?

 

同じく日曜の弥生賞ディープインパクト記念に出走したダノンエアズロックは7着大敗。

予想では無理やり軸にしたが、フツーに飛んでしまった(泣

POGと予想をリンクさせるのは良くないね。。。

前走はドスローの向いた展開での接戦勝ち。

「今回はもう少し後ろかな?」と思ってたけど、フツーに先行。

そして直線失速。

単純に「楽→苦」による失速かと思ったが、どうやら骨折していたようで(涙

馬体重が増えすぎたのも一因かな?

デビュー時は「馬格があまりない馬」だったのが、3戦目には「大型馬」になっちゃったからね(汗

 

「POG馬の牡馬で期待できるのはこの馬しかいない」ってことで、無理に軸にしたのに、この結果は悲しいとしか・・・orz

 

日刊競馬POG

順位:225位  (前週の順位:282位)

(最高順位:26位)

 

JRA-VAN POG(単なる参考)

 5,956 位

 

チェルヴィニア

【2.1.0.0】

特選ホース

主流・・・主流コースの決め手勝負で!

 

ジュントネフ

【1.0.1.1】

特進ホース

反主流・・・主流コースや野芝開催は避けませう

 

ダノンエアズロック

【2.0.0.1】

脱北馬

反主流・・・主流コースではタスティエーラのように先行しませう

 

ギャンブルルーム

【2.0.1.1】

特選ホース

主流・・・とりあえず主流コースで行ってみよう

 

ショウナンハウル

【1.0.2.4】

特選ホース

反主流・・・主流コースだと先行しても勝ち切れないかも?

 

ドゥマイシング

【0.0.1.5】

脱北馬

反主流・・・主流コースだと先行しても勝ち切れないかも?

 

インビジブルセルフ

【1.0.0.0】

特待ホース

主流・・・完歩の大きい馬(by Gallop)かつ、血統的にも多分

 

ガルサブランカ

【1.1.0.1】

特進ホース

主流・・・主流コースの決め手勝負で!

 

ウールデュボヌール(看板馬)

【1.1.0.2】

特待ホースっぽい馬

反主流・・・初戦の競馬では判別不能だけど、キレはないっぽい

 

クイーンズウォーク

【2.1.0.0】

脱北馬

反主流・・・Mペースで先行できるか謎だが、先行してちょ!

主流・・・主流コースの決め手勝負で!

 

 

*主流コース:

 大回り(非小回り)且つ、直線が長く速い上がりが出るコース

 要するに、東京、阪神&京都外回り

*反主流コース:

 主流コース以外のコース

 

*主流タイプ:

 Sペース(=後傾ラップ)の決め手勝負向き

*反主流タイプ:

 上がりが速くならないコースや馬場、ペース、それ程速い上がりが要求されない逃げ先行向き