こんにちは!

 

 

 

なみです。

 

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と

覚えてくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

北海道から「手抜きじゃない!てまぬきレシピ」を発信中。

プロフィール(こんなことしてます)とてまぬきレシピのことは↓

 

 

 

 

 

 

今日は簡単にできて、おやつに大喜びないちご飴をご紹介!

みてみて〜〜〜きらっきら!!!!✨

 

キラキラで美味しいいちご飴!

東京だと新大久保で食べられる?

 

 

売ってるいちご飴は食べたことないけど(ないんかい!)

お仕事で作る機会がありまして、作ってみたら簡単で

我が家ではけっこうおやつに作ってます(試作で作っていた名残だけど(笑))!

 

 

 

お鍋で飴を作って苺につける方法が多いんだけど

今回は電子レンジで作る方法で。

 

 

 

・・・実はね、いちご飴、失敗してる方も多くって

いろいろ調べてみたら、飴にする際にかき混ぜたり動かしたりすると

固まりにくくなっちゃうことが判明!

 

 

でもさ、鍋で作ってるとどうしても動かしがちじゃない?

 

なので、レンジで作るのはけっこう、理にかなってるんですよ❤︎

 

 

材料並べてから作る時間は5分くらいだから、いちごがあったらすぐできるよ!

 

 

では、作り方です。

 

 

 

レンジで簡単!5分おやつ【いちご飴】

 

材料(いちご6個分)

いちご 6個

グラニュー糖 大さじ6(54g)

水 大さじ1

 

 
 
 
作り方
【はじめに】
①いちごは洗った後、へたを取りキッチンペーパーで水気をよく拭いておく。お皿にクッキングシートを敷いておく。 ※水分があると固まりにくいです。

 

 

 

 

 

②いちごにようじを刺す。 ※2本刺すと抜けにくくなります。

 

 

 

 

 

③大きめのマグカップ(またはココットなどの耐熱容器)にグラニュー糖と水を入れて電子レンジ(600w)で2分半〜3分加熱。目安は砂糖が黄色っぽくぐつぐつするまで。

 

 

 

 

 

④飴が熱いうちにいちごをカップに入れて傾けながら飴をつける。

 

 

 

 

 

⑤クッキングシートの上に並べて冷蔵庫で冷やす。

 

 

 

 

 

 

【飴が余った場合】 スプーンですくい1口大に丸くクッキングシートの上に置き真ん中にようじを置くとべっこう飴になります。 箱に入れていちご飴と一緒にお友達のお家に持っていけますよ。(持ち運ぶ際は保冷剤を入れてね)

ちょっと・・・茶色くなりすぎて苦味が出てしまいました・・・。

 

 

 

 

 

【ポイント】

・可愛いピック(プラスチック)などを使用したい場合は、固まってから差し替えた方が安全です(飴が高熱なため)。

 ・加熱の目安としては飴が黄色くなった頃です。白いままだと柔らかくて歯につきやすくなり、茶色くなると苦味が出てしまいます。 

・加熱時間は2分半で一度様子を見るのがオススメ。その際にカップを動かすと結晶化して水分と分離して固まりにくくなります。(目視してね!) 

・溶けやすいので作ったら1時間以内くらいで食べてください。(冷やさなくてもパリパリになります。) 

・グラニュー糖がない場合は他のお砂糖でもできますが粒子が細かく溶けやすいグラニュー糖は失敗しづらいです。

・カップを洗う前に熱湯を入れて少し置いておくと洗うのが楽ですよ!

 

 

 

 

 

保存版レシピは↓

 

 

めっちゃ簡単なのにパリパリのあのいちご飴が作れるよ。

飴が熱いので火傷だけは注意してね。

 

・・・あ、私?

 

今のところかろうじて火傷はしてないです!!!

(威張る!)

 

 

 

 

ちなみにね・・・

調べたら、札幌でもいちご飴食べられるんだって!

札幌の大通駅徒歩3分のsirayukiさん!(お名前とインスタリンクしてます)

 

長い串に連なるいちご飴が映えますが・・・・

 

3連 400円+tax

5連 600円+tax

 

だそうで・・・

そのほかにもトッピングやらできるようですが・・・・

 

 

我が家は手作りでもりもり食べる〜〜〜(笑)

 

 

今日は北海道産の苫東いちごが390円だったしww

いちごが旬の時期のお楽しみです。

 

 

よかったら、作ってみてくださいね〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

どさんこワイドの節約術のYouTube

わたくしは、後半で【冷凍こんにゃく】レシピをご紹介してます↓

動画では1個の卵を4個の目玉焼きにするっていうのもやってました!(4つに切って同じように加熱するだけです)。お花のオープンサンドにしてて可愛かった!!!

 

 

 

 

 

 

 

テレビでも紹介された

炊飯器、電子レンジ、トースターだけで作れる、

火を使わない調理!

忙しい皆さんにお役立ちの1冊。

 

是非覗いてみてね↓

 

「炊飯器、トースター、

電子レンジで

火を使わないてまぬきレシピ本!」

 

【Amazon↓】

 

 

【楽天↓】

 

インスタグラムやツイッター、お知らせ、お仕事情報などは随時こちらにアップしてます。・・・・お仕事のご依頼もこちらから↓

 

よろしくお願いいたします🙏💕

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

**コメントありがとうございます~**

 

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを

楽しみにしていますのでどぞお気軽に~。

 

↓ポチッとしていただけると励みになります!↓

 


レシピブログに参加中♪クリックしていただけると喜びます❤︎