あなたのバレエ人生で
最も美しい柔軟性を!!
 
バレエ塾のMILAです
 
【踵は〇〇、脚関節・足指は〇〇✨】
 
こちら画像は何をしているでしょう♪
 
 
ちょっとした実験をしています
 
スムーズにバレエの動きを
助けてくれるのは踵の存在!
 
意外と前に歩き出すとき
走り出すとき、
 
ピケアラベスクやピケターンを
する際の踏み込み足で
 
足指関節だけで蹴ろうと
していませんか?
 
実際、私もそうでしたよ
 
いつも足指関節に重心を置いていました
 
なのでX脚もひどくなる一方。。。
 
宮本武蔵は
 
「五輪書」という本で
【踵(きびす)を踏むべし】
 
と書いているんですね
 
踵を踏むことがアクセルになると
いう事を伝えられてたのです
 
逆に足指・足指関節で踏むと
ブレーキとなり後ろにいきます
 
画像の様に壁を前にして是非
「踵はアクセル、足指、足指関節はブレーキ」
 
ご体感ください☆
 
バレエ塾では、バレエ上達の為の
身体の使い方や柔軟性UP法を
お届けしています
 
是非、ご興味のある方は、下記より
メルマガ登録してくださいね♥️

今の内にメルマガ登録する☆

 

 ■ 随時募集中 ■

リアルセッション(京都・東京)
オンラインセッション

↓↓お問い合わせ&お申込先



最新情報はメルマガにて配信中

 

 

 


Tel:050-5243ー0945
場所/四条河原町(全国出張可能)

▷ホームページ