最近の悩み…




以前に比べて、ぽんちゃん

ワンワンいうこと増えましたイラッ


外に人や犬の気配がした時(ワフ)


クロネコヤマトさんや、佐川急便さんが

来た時(ワウワウ)



家に誰か居て、プラス家族の誰かが帰って来た時

(ワンワンワンワン)


ひとりで留守番中に誰かが

帰って来た時

(ワンワン

ワオーン)


てな感じでショック



全く吠えない子だったのに。


この4パターンに限って吠えるように

なりました。



いつからかなー、と考えたら、


ぽんちゃんのゲージをとっぱらい、

フリー留守番をさせるようになってからかな〜えー?



家全体が、ぽんちゃんの守るべきテリトリーに

なってしまっているのかな?



我が家のリビングからは、道路がよく見えるし。



家族が帰ってきて吠えるのは、

単純に嬉しいからうーん?


フリー留守番ならではの、事件もあって、

下矢印

入っちゃダメな和室に、誰も居ない隙に

こっそり入って、帰ってきた長男に

見つかって、『ヤバい』の表情ゲラゲラ

(おそらく魅惑の洗濯物に囲まれて昼寝してた)



悩みを解消すべく、


星トレーニング作戦星

     


まず、夜、いつもは私のベッドで、

こーんな風に寝ていますが



夜中3時頃にペロペロして

起こしてくるので、


一緒に寝られて幸せだけど

寝不足気味アセアセ


ベッドの側でクレートに入れて

寝かせても、やっぱり3時頃

ドアをガリガリして

出してアピールを諦めないから、

結局負けて、

ベッドへ連れ込んでしまうねー




ならば、思い切って、

【リビングのクレートで寝よう】




ベッドを無理矢理入れてみた(笑)



おやすみ〜と、ドアを閉めて、毛布をかけたら

朝まで静かに寝ていました。


私、朝5時に起きますが、

ぽんちゃん、寝ぼけた感じで起き出して来て、

ストレッチしてたゲラゲラ




私も寝返りが自由に打てるし、

ぽんちゃんが布団ごとベッドから

落ちる危険も無くなるし。


心配なのは、体調不良とか何か異変が

あったときに、すぐに気付いてあげられないこと。

(下痢とか嘔吐とか)


暑くなるまでに、

一緒の寝室でクレート寝が

出来る様に慣らしていくのが

目標です乙女のトキメキ




次。



【クレートで留守番しよう】



フリー留守番をやめてみます。


オシッコは、留守番中しないので

おそらく大丈夫で、


クレートだけだと、少し狭いから、


クレートを2つドッキング拍手


入り口と入り口をくっつけて、

トンネルみたいにしました。




水も飲もうと思えば飲めるOK




天井のメッシュから、視線を感じた…ガーン



見てる…アセアセ



上のメッシュはちょいと隠して

(反対側と後ろ側はメッシュのまま)



短い時間、留守番してみました。



帰ってきて、部屋に入った時、

『ワン!!

とひと吠えしただけでした。


たぶん、寝てたかな?



二つのクレートの間をあけていたら、




勝手に入って寝てみたりほっこり




出てきて、定位置で寝たりにやり




次男が試合から帰ってきて、

いつものように吠えそうになったから、


『クレート右差し


と声掛けしたら、


吠えるのをやめてクレートin拍手



ご褒美オヤツをもらえて、

吠えることを忘れるぽんちゃんおいで




こんな感じで、試行錯誤しながら、

ベストな方法を探っていきたいですキラキラ