自爪育成ネイリスト

平松一美です。

 

今日は本音トークで。

トークじゃないな。

本音ライティングで。

 

いつも思うことがある

 

そう、私、

いつも思う事があるんです。

 

恐れてるというか

気にしすぎてるなって。

 

何をかって?

 

他人の反応(笑)

 

割と深いところを読む方は

きっと気づいておられると思います。

 

私、めっちゃ気にしぃなんです。

 

他人の反応のどこが気になるかというと

「嫌な思いをしてる人がいないか」

という部分。

 

私がどう思われているか

は別にいいんです。

万人に好かれなくても

大丈夫って思ってるから。

 

でも、誰かに嫌な思いをさせるのは

なんだかちょっと避けて来たんです。

 

 
私の書く文章は・・・

 

話す時は、書く時ほどは

気にしていません。

その場ですぐにフォロー

という事だってできるもんね。

 

でもやっぱり書くときは

かなり気にします。

 

だから、私が書く文章は

当たり障りない事が多かった

と自分で感じています。

 

ちょっと本音を書きたい時は

「今日はきつい事書きます」

みたいな前置きをしたり。

 

で、結局、伝えたいことを

オブラートに包んでしまう事になり

なんだがぼんやりしてしまう。

 

 
ただの日記でいいのか?

 

ブログって、覚え書きみたいなもの

だったと思うんです最初は。

 

でも、ネイリストとしての発信は

日々の出来事を他人様に向けて

見せるためにやってきた

と思っています、私。

 

つまり、日記を他人に公開

という感じですよね。

 

ただ、この数年は、私自身は

日記という感覚ではなくて

想いを書く場になっています。

 

伝えたい想いがあるからなんですが

じゃあ、その伝えたい想いは

本音だけでいいんじゃないか?

という気持ちに、最近なりました。

 

 

もう一つ気にしていること
もうひとつ、すごく気にしすぎて
発信が出来なくなる原因に
なってるな~と思う事があるんです。
 
ブログの体裁。
 
今もこの記事は、
内容を分かりやすくするために
段落ごとに見出しを付けていますが
これ、一回やり始めたら
辞めたらいけない気がして。
 
でも、その体裁に縛られることで
書くことに時間が掛かりすぎて
書いてる話の賞味期限が
過ぎてしまったり
書く事そのものが億劫になったり。
 
本末転倒ですよねぇ。
 
もっと気楽にいこうよ
って本当は思ってるのに
こうしなきゃいけない!
にとらわれ過ぎよねって思います。
 
ということで、
急いで書きたい時は
体裁が崩れてる事も
これからはあります。
手、抜きます(笑)
 
 
恐れず発信すること

 

私ね、よく、初めて会う人から

「ブログで読むのと感じが違う」

って言われるんですよ。

 

これこそが、当たり障りない事を

仰々しく書いている事の弊害です。

 

割とフランクなんですね~

とか言われちゃう(笑)

 

めっちゃフランクなんです、私。

 

人見知りです、とか言うのも

もうやめました。

人見知りちゃうし、たぶん。

一人が好きなだけです。

 

てことで、あんまり恐れずに

発信していくことにしました。

法令順守は必須ですが(笑)

 

ネイリストやってて

かなり思うことがあるんです。

それに触れずにいたら

業界に貢献できてない気がするよね。

 

約12年ぐらい前は

ネイル業界に自分が貢献しようなんて

思ってもなかったけど。

すごすぎて怖すぎる世界でした。


遠すぎて、自分がその世界に

居ることさえ認められなかったなぁ。

ネイリストです、って言えなかった。

 

今そう思ってる人に

何か力になるような事が

届くといいな。

 

 

サロンのとっておき情報はこちらから
↓ ↓ ↓
 

友だち追加

 

 

{81068732-1728-48FB-8C2E-A95E7171491D}


平松一美
Nail Salon Kazrina
オーナー/ネイリスト

《経歴》
1973年大阪生まれ大阪育ち。
大学では英語専攻、卒業後はOL、
結婚後、専業主婦を経てネイルの道へ。
「そのままで美しい手」

を追求する理論派ネイリスト。
自身のダイエット体験をきっかけに
インナービューティの普及も目指す。

 

《資格》

日本ネイリスト協会本部認定講師
ネイルケアマイスター
その他ネイルメーカー資格多数

〈内面美容医学財団公認資格〉

プロフェッショナルインストラクター

ファスティングカウンセラー