固定観念 | 岩崎 結~ピアノ、歌、音楽、心の浄化のこと

岩崎 結~ピアノ、歌、音楽、心の浄化のこと

普段の音楽生活を通して見えたこと、感じたことを書いています。

私がいろいろな体験を通じて思ったこと。







こうでなければならない、

こうあるべき、

これが常識、

これがあるべき姿。




全ての人が、何かしらのこういった考えを持っているものだと思います。



たとえば、

朝は早く起きなければならない

自分の身をけずって他人に尽くす人こそ素晴らしい人間だ

思っていることを口にしないのが常識だ



この考えは私にもあります。
でも、ちょっと違う。


朝は早く起きた方がいい
他人の役にたてた方がいい
思っていることを口に出してはいけないときがある


つまり、


朝は早く起きないということがあってもいい
他人より自分を大事にする瞬間があってもいい
思っていることを口に出した方がいいときもある


ここに大きな違いがあります。


この方がいいけど、こうじゃないことがあってもいいよね



こうでなければダメ、こうじゃないものはあってはならない


後者の方をまさに固定観念、といいます。


さて、固定観念があると何が起こるかというと、

自分の固定観念にはまらない人間を許せなくなります。


朝早く起きない人間が許せない
他人より自分を大事にする人間が許せない
思ったことを口にする人間が許せない


でも相手はそれを悪いことだとは思ってない、
むしろいいことだと思ってやっていることもあるので、
注意をしても意味がない。


すると、許せない思いをしている人が実は一番損をすることになる。

だってただの怒り損だもの笑


固定観念が多い人ほど、他人に対して不満を持つ頻度は増えてきます。


逆に不必要な固定観念を外していくことで、随分と生きるのが楽になります。


でも、なにが固定観念でなにが固定観念でないかは自分ではわかりません


長く一緒にいる人間もなにが固定観念でなにが固定観念でないかわかりません
お互いにとってそれが当たり前になってしまっているから


でもひとつだけ、自分の固定観念を見つける方法があります。

それは



自分が何かに対して嫌悪感を感じた瞬間


うわ、ありえない
なんでこの人こんなことするんだろう?

と思ったところに、自分の固定観念がひそんでいます。

朝起きない人間を見て苛立つなら、自分が朝は早く起きないといけないと思っているから

思ったことを口に出す人を見て苛立つなら、自分が思ったことを口に出してはいけないと思っているから



でも、それ、本当にそうかな?

朝早くない方が実は健康にいいって科学的に証明されてたりとか、

しっかり自分の意見を言わないといけないときがあったりとか

なーんてことがあったりする笑


絶対にこう、こうしていれば間違いない、なんていうものは、存在しないよね。

だから少しずつ見つけて、外していければ一番いい。


いいんだけど、それが簡単にできるなら苦労はしない。


だから、この固定観念こそが、世の中の争いの源にまでなってしまっているということ。


自分の信仰している宗教の神だけが正しい、他の神を信仰していたり、多神教の人々は、あってはならない存在だといって迫害やテロを起こしたり


自分の国の純血の国民だけが正当な立派な人間で、そこに混じり混んでいる〇〇〇人はあってはならない存在だといって虐殺したり


なんて悲惨なんだろう、なんて痛ましいんだろう、と思いながら

実は自分も自分だけの尺度でよくわかりもしないで人を判断し、批判したり悪く言ったりしている。


これはもちろん、私もそうです。
これを読んでいるあなたもそうです。


全員がそうなのだと、まず知る必要があります。


嫌な思いをすることは絶対あるし
許せないと思うこともたくさんある。


それは、ひとりひとりが自分専用の色眼鏡でそれぞれの世界を見ているから起こるのだと、まず知ってほしい。

知るだけで、変わります。


そして、許せるようになります。

~~~~~~~~~~~~~


さて、私はこの固定観念にだいぶ苦しめられたからこそこんなことを書いているわけで、


自分の固定観念だけで相手を悪いと決めつけていろいろと介入する人に対して、私は嫌悪感を感じます。


ということは私は

自分の固定観念だけで相手を悪いと決めつけていろいろ介入することはいけないことだ

という固定観念を持っています笑


さて、これ、外れるかな?

自分の固定観念だけで相手を悪いと決めつけていろいろ介入することがあってもいい

って思えるかな?





・・・思えない笑


~~~~~~~~~~~~~~~~~




じゃあ固定観念て悪いものなの?
といえば

決して悪いものではありません。

むしろなきゃ困るんです。


人を殺してはいけない
人のものを盗んではいけない


これだって固定観念

これなくなったら大変!!!💦

ルールと言い換えることもできますね。



ましてや私が普段関わっているクラシック音楽なんて、固定観念だらけですわ。



楽譜通り弾かなきゃダメだよー
連続5度ダメだよー
導音は上がらなきゃダメだよー
こっちの調からあっちの調移るときはこうしなきゃダメだよー
バッハはこう弾くものだよー
ベートーヴェンはこう弾くものだよー
リストはショパンは・・etc


と、たくさん決まりごとがありすぎて、私たちは時間をかけてそれを勉強するんです。


で、それは、やっぱりとても納得できる内容なんです。なるほどー、うまくできてる!って感動するし、しっくりくるんです。



でもね、





そうじゃないものがあってもいいよね❤
実際、それまでのルールや既成の固定観念を打ち破って破天荒なことしてる作品や演奏なんて、たくさん、たくさんある。


そしてそれはすぐには受け入れられなくても、後世に大きな影響を与えていたりする。


音楽の話に脱線してしまいましたが笑


要はバランスです。

この固定観念は持ってていいよね

この固定観念は必要ないから外しておこうかな

そうやって自分で、自分の良心に従って選んでいけばよいのです。


怖いのは、自分が固定観念を持っていることすら気づいていない状態。

これだけが正しい、と何かを盲信している状態。


だから、

全員が自分専用の色眼鏡で、自分にしか見えない世界を見ているのだと

自分には見えない自分とは違う世界が、人の数だけ存在しているのだと

そしてそこに優劣はないのだと

それぞれが、例えどんなものであろうと、同じ様に尊重されていて、同じ様に価値のある素晴らしい存在なのだということを、

そしてそれは自分自身も例外なくそうなのだということを


ただ知ってほしいです。
ひとりでも多くの人に・・




マインツの青いステンドグラス♪






読んでいただきありがとうございました❤