自然と共に悦ぶ暮らしをしたいと思うようになってから

出来る事だけ自分の身体の声を聴き
自分が心地いいと思う事だけやることにした。
(良いとわかっていても、面倒くささが勝つと
まぁいいかと思う。)

そして、なんか嫌だな。
やめたいなぁと思う事は減らしてやめていきたい。

なんかやだなぁの一つに
「薬を飲むこと」がある。

これは自分だけでなくて娘に対しても思う。

先日大学生の娘が頭が痛いと帰宅して、
頭痛薬をひょいと飲んだのを見て
本当は飲んでほしくないのだけれどなと感じる。

そのあとすぐに元気になった娘をみて
薬が絶対に悪いわけでもないとは思いつつ
薬以外の頭痛を和らげる選択肢も知っていたいなと思った。

アーユルヴェーダの本で調べてみると頭痛の種類にも拠るけれど
オイルを使わずにヘッドマッサージをするとか
お湯にターメリックかコリアンダーを入れて飲んだり
ターメリックミルク(牛乳にターメリックを加えて温める)を
空腹時に飲むと良いそう。


そういえば、スリランカでマンジュラさんの家に滞在していた時
私が風邪のひきはじめだった時に、奥さんのシェリンが紅茶にスパイスをプラスして出してくれたっけ。

そんな風に家族が薬を飲まなくていいように体調を整えてあげる事ができたらいいな。

そんなそんな思いもあって私自身が受講したい講座を開催します。
「毎日の暮らしで使えるスパイス講座」
10月22日(日)
①10:00〜11:30
②14:00〜15:30
詳しくはこちら↓

アーユルヴェーダセラピストを講師にお迎えして
普段の食事で身体を整える術を教えて頂きます。

どのような食べ物、スパイスが良いのかは
その人の体質によって異なるので
まずは自分の体質を知って、
アーユルヴェーダの基礎を学び
食事やスパイスで身体を整える方法を学びます。

大切なご自身の身体、
ご家族の身体を薬に頼らず整えたいなと感じている方は
是非受講してみてください。

================


夕飯用に作ったレンズ豆と野菜のスープ。

雨で冷えているので、スパイスをプラス。
クミン、ペッパー、ターメリックなどいれて、最後にトリカトゥをふりました。
味見しただけで、身体ぽかぽかです。


作り方はInstagramのリールでどうぞ



================
YOROCOBI Design Labsホームページ