こんにちは。

【脳から子宮の生命力を高め
 女性ホルモンを整え妊娠しやすい心と身体を
   創るコウノトリのトリートメント】

妊活、女性ホルモンセラピーの
藤谷ゆうこです。


今日は、

妊活中はいつ排卵する?
異様に気になる
についてのお話を聞いてください。



ベビ待ちの女性にとっては、
【排卵の日】

ものすごく、
気になりますよね

私も妊活中は、

前の月の月経が〇〇日開始だったから、

そこから2週間後は〇〇日で、

だいたい

私の月経周期が〇〇日周期だから
この日あたりが排卵しそうで…

とか

私が不妊クリニックに通っていた時も


排卵前から
排卵に向けて

通う頻度が高くなり、

スケジュール管理や、

治療費がかさんでなんだか心がモヤモヤ…


妊娠するには、排卵した時に
精子と巡り合わないと
妊娠しませんからね

なので、
排卵してからどうのこうの
するより

排卵前にいかに
卵子が育っているか、
もしくは
卵子を育てていくか

妊娠のチャンスを高める
最高の時期

これを逃したくないですね



と同時に

今回こそは、

妊娠したい

という気持ちのプレッシャーに。

妊活中は

なにかと

排卵、排卵、排卵…

と意識が高まりますが

排卵に向けて
私たちの体の中では、
女性ホルモンの変化によって
さまざまな動きが起きています


それによって

・なんだか体がだるい
・肩こりがいつもよりひどく感じる
・頭痛
・気持ちが沈む
・睡眠が浅い気がして、疲れがとれない
・なんだかお腹が痛い


なんて不調が出てきます。

あなたはどうですか⁉️


この排卵時期に起きている
体の不調は


女性ホルモンの影響が考えられます

女性ホルモンと自律神経は、
どちらも間脳の視床下部で分泌を
コントロールされているため、
互いに影響しあっているので

自律神経が乱れてきて

なんだかいつもと違う体の不調が出てくる

というわけですね


そんな時に


頭痛がひどくて
仕事に支障があるから

といって

鎮痛剤を飲むのはちょっと待ったー


鎮痛剤は排卵に大きく関わってくるので、
ちょっと待ったー!

と叫びたい。

妊活中の女性は

特に注意が必要ですね。

次回は鎮痛剤について
お話をしていきますね。


今日は
妊活中はいつ排卵する?が
異様に気になる

というお話をしました。

それでは、また




病院では聞けない
長年の妊活経験者の脱出方法や
授かりマインドを
メルマガにて公開します。

まずは事前登録してみてくださいね
質問もお気軽にお問い合わせください