大人2人の連休。

 

何処へ行っても混雑しているし

 

せっかくのお休みだから

 

ちょっといつもと違う過ごし方もしたい

 

と2人で選んだのが

 

電車で行く近くの公園。

 

いつもと違うモノをみたり

 

家にいたら気付かない事に気付いて

 

話をしたりと

 

おとなな休日の過ごし方をしてみました。

 

 

 

 

片付けの情報があふれている今。

 

 

「片付けたい」と思う人は

 

その情報を生かして

 

何とか片付けを終わらせたい!

 

と思うので

 

あまり考えずに

 

手にしてしまうことで

 

残念にも、うまくいかずに

 

片付けが難しいものショボーン

 

という印象を持ってしまっている方も

 

多いのではないでしょうか。

 

 

そこで

 

私が気にしている収納グッズのミソ

 

お伝えします。

 

 

 

白い収納が並べられて光景

 

目にする機会も多いと思います。

 

 

それをやれば

 

きれいに見えるし

 

片付くし、一石二鳥だ~と

 

思えたりもするかもしれません。

 

 

ですが

 

同じグッズを並べることには

 

落とし穴がありますし

 

本来の目的がぶれてしまう事もありますから

 

気を付けて欲しいと思います。

 

 

 

 

同じグッズを並べると使いにくいかも

1つの棚に同じグッズを並べる事は

 

片付けしようとするときには

 

あまり考えることをなく

 

グッズを購入してしまうので

 

ラクなのだと思いますが

 

 

立ち止まってほしいのは

 

あなたが片付けをしようと考えた理由は

 

片付けて暮らしやすくしたいのか?

 

きれいに見た目を整える事なのか?

 

という事です。

 

 

 

グッズありきの片付けは

 

モノを使う際には

 

使いにくく感じる事もあるでしょうし

 

その結果、ちらかりにつながってしまう

 

なんてことにもなるかもしれません。

 

 

 

だから

 

何を入れるか?

 

どの程度の頻繁で使うか?

 

を考えること

 

 

そして

 

 

自分は、そのグッズを使ったときに

 

使って戻すが

 

忙しくても、イライラしていても

 

変わりなく出来るか?

 

を考えて選んでみましょう。

 

 

 

 

美しいだけで終わらせない

同じグッズが

 

揃って並んでいる姿って

 

とてもきれいですけれど

 

ただ、そこに置くだけでは

 

心が落ち着かない事にもなりかねません。泣き笑い

 

 

 

 

皆さんは

 

収納棚に合う収納グッズを買う時に

 

何をしますか?

 

 

きっと、収納棚の奥行や横幅を確認しますよね?

 

 

 

そうなると

 

 

奥行にぴったりのグッズを

 

買う事も多いのではないかと思うのです。

 

 

ですが

 

ぴったりのグッズは

 

毎日の暮らしの中では

 

圧迫感を感じる事にもなりますので

 

ぴったりのモノを買うよりも

 

 

手前に少し余裕がでる程度のモノを

 

選ぶ事をお勧めします。

 

 

 

私の経験から

 

以前、奥行ぴったりの引き出しを選び

 

棚に置いたことがあるのですが

 

 

最初は、使いやすい!

 

と思っていましたが

 

ある時から

 

何だか

 

窮屈な感じに思えるようになり悲しい

 

 

 

色々と理由を考えた時に

 

「ロッカールーム」のようだからだ!

 

と分かったのです。

 

 

 

そうなると

 

その収納場所に行くたびに

 

何となく心地よくないんですよね。ショボーン

 

 

なので

 

収納の奥行ぴったりのモノを

 

選ぶ事よりも

 

ある程度余裕があるグッズを

 

選ぶ事をお勧めします。

 

 

見た目のきれいさを作るために

 

同じグッズを並べると

 

統一感があって

 

きれいに見えますが

 

それでは単調で、実はあまり良くない

 

と思っています。

 

 

お花のアレンジメントもそうですが

 

同じ花を並べるにも

 

 

ちょっと他の花より飛び出たもの

 

下に短くあまり見えないようにするもの

 

 

と単調に見えないようにすると

 

よりきれいに見えるんです。

 

 

 

 

それと同じく

 

同じ収納グッズを並べない事も

 

1つきれいに見えるコツだと思います。

 

 

2つ同じグッズを並べたら

 

1つは違うモノにする

 

とか

 

1つの棚には

 

同じグッズは並ぶようにするけれど

 

違う一段は

 

他と違うグッズにするように並べるなど

 

 

あえて

 

崩すことで

 

きれいに見えるようにすることが出来ます。

 

 

 

 

単にグッズを買って並べる

 

という事ではなく

 

 

 

自分の「使いやすさ」や「使う頻度」によって

 

グッズ選びを考えていく事や

 

 

 

どうせ片付けるならば

 

素敵に見える工夫も取り入れられると

 

毎日の当たり前の暮らしも

 

より楽しく感じるのではないでしょうか。

 

 

皆さんの小さな気づきになれば

 

うれしいです。

 

 

【関連記事】

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
↑ぽちっとお願いします。

 

 

♦自己紹介は→

♦Instagramもやってます→

 

 

 

【皆さんのお悩みにお応えするためにアンケートを取らせていただいています。】

 

 

【セミナーやっています】

マンツーマンのあなたに合わせてカスタマイズするから

自分にぴったりの片付けが見つかる!

片付けのレッスン

 

 

モノ選びの考え方を変えてラクな片付けと暮らしに出来る

・おとな世代の生き方スタイルの見つけ方

(アドバイザー向け)

定義を用いながら、片付けX人生を考えることが出来ます

5/15(水) 10:00~12:30

6/12(水) 10:00~12:30

 

・おとな世代の生き方スタイルの見つけ方

(一般の方向け)

片付けX人生を重ねることで、片付けられるラクに生きられる考え方が身に付きます

5/29(水) 10:00~12:30

6/24(月) 10:00~12:30

 

レッスンの詳細はこちら

 

お仕事のお問い合わせはこちら