沖縄は、もうすぐ梅雨に入るそうで

 

関東も来月初めには梅雨入りしそう。

 

色々忙しいおとな世代。

 

今から準備しておけば

 

後悔なく、機嫌よく過ごせる梅雨じたくについて

 

ご紹介します。

 

 

 

 

 

サッシ周りのお掃除

ちょっと閲覧注意画像になりますが泣き笑い

 

我が家の汚れているサッシ

 

 

埃と砂とで結構汚れています。あせる

 

 

 

見えない中でも

 

黄砂や花粉も付着しているかもしれませんし汗

 

これはカビの元にもなるので

 

今からお掃除しておくとよい!

 

 

我が家は埃を掃除機で吸い取り

 

その後、雑巾で拭き取る

 

なんて形でお掃除をしています。

 

そんなに時間もかかる掃除ではないので

 

苦にならずに出来るかと思いますよ。グッ

 

 

 

靴箱の掃除と換気

 

湿気がこもりがちな靴箱。

 

カビが生える可能性が大です。

 

 

予防のためにも

 

まずは、靴を取り出して

 

棚のお掃除を。

 

 

砂やほこりだけではなく

 

なぜか?!髪の毛まで落ちていました笑い泣き

 

 

 

お掃除をしても

 

お天気の良い日には

 

靴箱の扉を開けて

 

換気をしてあげるようにしています。キラキラ

 

 

靴の量にもよりますが

 

ちょっと頑張りが必要な場所かもしれませんが

 

劣化した靴の見直しや

 

カビが生えた靴を発見!

 

なんてこともあるかもしれないので

 

 

 

一気にお掃除できなければ

 

上から3段は今日、次は明日・・

 

なんて具合に分けてなら

 

やりやすいかと思います。合格

 

ぜひ、やってみてくださいね。

 

 

 

衣類の収納のお掃除

 

我が家はタンスは無いのですが

 

タンスや衣装ケースの中も

 

湿気がこもる可能性がありますので

 

衣類を出しての拭き掃除もやると

 

良いと思います。

 

 

それ以外には

 

1枚でも2枚でも

 

「着てないな」と思うモノや

 

「そのうち着るかも」と思うモノを

 

減らして

 

 

服と服の間に空間を空ける工夫をしてみませんか?

 

着ていない洋服には

 

着たくない理由があったりします。

 

 

今まで着ないのに

 

気付いたからって

 

そのうち着るという事も

 

ないというのが私の経験から思う事です。笑い泣き

 

 

 

窮屈な収納は

 

使って戻すのにもストレスがたまりますし

 

空気が通りにくい収納は

 

カビの原因にもなり

 

洋服を傷める事にもなりますから

 

これを機に手放していきませんか?

 

 

梅雨を過ぎて

 

夏になれば

 

暑くて動くのも苦痛になるかもしれませんから

 

今、まだ気候の良い時期に

 

やれることを少しずつ

 

やっていきませんか?

 

皆さんのヒントになれば

 

うれしいです。

 

 

【関連記事】

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

【私のお勧め品】

・二の腕が気にならないし、体の線も出にくいのでお勧めカットソーです。


・使ったタオルが乾かないまま、湿っているとカビが繁殖する可能性が。

そんな悩みを解決するために買いました。

 

・乾きにくくカビが生える、毛羽立つ、洗濯物の量が多めという悩みを

解決したガーゼのバスタオルです。

 

今日は0のつく日

エントリー必要です↓

イベントバナー

エントリー必要です↓

イベントバナー

 

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
↑ぽちっとお願いします。

 

 

♦自己紹介は→

♦Instagramもやってます→

 

 

 

【皆さんのお悩みと私のイメージについて教えてください!】ベルベル

 

 

 

 

【セミナーやっています】

マンツーマンのあなたに合わせてカスタマイズする

自分の心地よさを自分で作る片付けのレッスン

 

 

モノ選びの考え方を変えてラクな片付けと暮らしに出来る

・おとな世代の生き方スタイルの見つけ方

(アドバイザー向け)

定義を用いながら、片付けX人生を考えることが出来ます

5/15(水) 10:00~12:30

6/12(水) 10:00~12:30

 

・おとな世代の生き方スタイルの見つけ方

(一般の方向け)

片付けX人生を重ねることで、片付けられるラクに生きられる考え方が身に付きます

5/29(水) 10:00~12:30

6/24(月) 10:00~12:30

 

レッスンの詳細はこちら

 

お仕事のお問い合わせはこちら