マタニティーセラピストを目指した、もう一つの理由。


それは、私の妊娠生活にあります。


25歳で長男妊娠。
絶対できてる!と確信のあった私☆
我慢できなくて、かなり早い時期から検査薬でチェック☆
でも、早すぎて出るはずもなく。。。
3回目の検査でやっとうっすら線が🌼
嬉しい赤ちゃんできたぁ😆
って喜んだのも束の間。。。
すぐにつわりが始まりました😰
しかも、だんだんひどくなり、しまいには、かなりひどくなって、水も飲めない状態に😭
さらに、血腫があることもわかり、絶対安静状態😭
体重はどんどん減り、体力もなくなり、ベッドの上で考えることは。。。

気持ち悪い😭いつまで続くんだろう😭
流産したらどうしよう😭
赤ちゃんになんかあったら私のせい😭
どうしよう。どうしよう。


こんなことばっかり考えていて、毎日泣いていました。

あんなに嬉しかったのに、楽しいこと、いいことなんて一つも考えられず、気持ちは沈むばかり。

はじめて胎動を感じたのは、病院のベッドでグッタリしながら点滴してもらっていた時。

お腹の中でピクピク動いてる!!
もう、嬉しくて嬉しくて、ちゃんと生きてる!!って涙が出た🌼
いつも、なんにも食べられなくてごめんねって泣いてたから、赤ちゃんが、大丈夫!元気だよ!って教えてくれた気がして、ほんとに嬉かったな🌼
もう、9年ぐらい前になるけど、はっきり覚えてるし、あの感動は、これからも忘れないと思う。

胎動を感じるようになってからは、ちょっとずつ前向きに考えられるようになったなぁ。

悪阻は、6ヶ月末まで続き、7ヶ月からは、ちょっとずつ食べられるようになり、精神的に、すごく楽になりました☆

でも、ここからはお腹がぐんぐん大きくなり、身体が重い重い😣
姿勢も変になりるから、肩凝りもひどくなるし、頭痛も😰
お薬飲めないし、ひたすら耐える日々。
出産したら、良くなるはず!と思って耐えました。

しかし、生まれたら24時間の育児が待っていて。。。
自分の身体を気遣う余裕全くなし😰
赤ちゃんは可愛くて仕方ないけど、身体はどんどんボロボロになっていきました。。。


子どもが2歳になったら、手がはなれてきてすごく楽になり、二人目ほしいなぁ☆と思うようになり。。。
でも、またつわりがくるかと思うと踏み切れない。。。
そうこうしているうちに、長男4歳になりました。


そして、やっと覚悟が決まり、すぐ、二人目妊娠☆
やったぁと思ったのも束の間、またまたつわりに襲われる😰
きたきたこの感じ!!と、体験しただけあって、気持ち的にはちょっと余裕がある!

でも、一人目の時は、しんどければ横になっていたら良かったけど、二人目妊娠はそうはいかない😓
いつもと同じ家事に育児😣
でも、長男がいてくれたから頑張れることもたくさんあり、嘔吐と戦いながら、ごはん作り頑張っていました☆

二人目妊娠って、自分が妊婦だということをついつい忘れてしまう😵

そして、一人目妊娠中より、あっという間に月日が流れていきました☆

お腹が大きくなると、一人目にはなかった腰痛が😰
寝返りするとき、起きるとき、もう激痛😭
座ってても立ってても痛い😭
肩凝りも一人目よりひどくなり、もう限界と思い、マッサージ受けられないかと、いろんなお店に電話をかけてみる。

でも、妊婦さんはちょっと。。。とかハンドマッサージぐらいなら。。。とか。
でも、腰と肩が痛いのに、ハンドマッサージって。。。と思いあきらめる。

やっと、『いいですよ!』というところを見つけ、ルンルンで行ってみると、

『サインお願いします』と紙を渡され。。。
読んでみると、何があっても責任負いません的な。。。

私、怖くなりそそくさと帰りました😣


そして、しんどいまま出産を迎えます。

一人目は、まだ若かったこともあり、いきむようになると、あっという間に産まれました!

でも、二人目は。。。
身体がボロボロの痛いとこだらけで迎えた出産。腰が痛くてうまくいきめない😵
そして、次男、途中で寝てしまい、陣痛遠退くという。。。
なんどもお腹ブルブルするの当てられて起こされ、やっと出てきました😵
この子、大物になるわぁと笑われ😓

そして、分娩台からおりる時、おなかに全然力が入らなくて、なかなか起き上がれない😰

一人目から五年近くあいてるから、体力もあの頃とは全然違ってたんだろうな。。。


こんな感じで、二人を出産したわけですが、
私は、マタニティー期を全然楽しむことができませんでした。

ママの体の中に、命が二つもあるすごく特別な時間☆
しかも、この奇跡みたいな時間は、10ヵ月ほど!!
こんな素敵な時間、楽しんで、たくさん幸せ感じなくちゃもったいない!!


きっと、私みたいな思いをしてる人、他にもいるんじゃないかなぁ。
身体が楽になると、心も明るくなる🌼
妊婦さんでも安心して通える場所、あったらいいのに🌼
痛みが少し和らぐだけでも、気持ちは軽くなるし、不安なこと、心配なこと、おしゃべりするだけでも、気持ちは楽になる🌼
マタニティー期を、楽しんですごしてほしい🌼

そう思って、勉強することを決めました✨


今、練習頑張っていますが、みんな、痛いところや症状は様々✨
おんなじ身体の人なんて一人もいなくて、もっともっと頑張らなくちゃと気持ちが高まります☆


痛みが少しでも和らいで、たくさん不安や心配おしゃべりして、ちょっとでも安心に変わってくれたらいいな🌼
ママが元気で笑顔だと、家族の笑顔も絶対増えるんですよね😆
うちも、私がイライラしていると家族に伝染しちゃうし、気持ちに余裕があって楽しいと、家族にもそれが広がる🌼
ママの存在って、すごいですよ!!

たくさんのママの笑顔に繋がるよう、今できること、しっかり頑張ります♥