こんにちは。

松方早紀です。

 

<プロフィールはこちら>

 

 

 

あなたは「今の自分に満足」していますか?

 

 

何を以って「満足」とするかの

定義は人それぞれですが、

 

今の自分に対し、

満足感が低い人も多いと思います。

 

 

何かが満たされない。

何かが足りない。

 

不幸なわけじゃないけど

満足をしているわけでもない。

 

 

だから、

 

何かが欲しい。

お金や自由も欲しい。

 

そう思う理由を書いてみます。

 

 

 

 

 

 

 

今の自分に満足しないその理由は、

 

「何があれば満足するのか」を

”何”の部分を見誤っているからです。

 

 

「何があれば満足するのか?」

は例外なく、

 

自分自身がどんな人間かを自覚し、

その自分を”生き切る”ことです。

 

 

これができれば、

とてもつもない満足感、幸福感があるので

 

本当は必要のない余計なものを

”欲しい”とは思わないです。

 

 

”自分を生き切ること”は

人間として本望というか、

 

人間が生き物として本能的に

望んでいることなんですよ。

 

 

だからみんな好きなことしたいんです。

それが”自分を生き切ること”になるから。

 

 

でも一般的に人間が勘違いしている

 

今の自分が満足しない理由は、

 

◆お金がないから、少ないから

◆自分に能力がないから

◆自分にできることが少ないから

 

だと思っている。

 

 

逆にいうと、

 

◆私にもっとお金があれば

◆私にもっとお金を稼ぐ力があれば

◆私にもっと能力や才能があれば

◆私にもっとできることがあれば

 

 

これらが「もっとあれば」

今の自分に満足ができるのだと

強固に思い込んでいます。

 

 

 

image

 

 

 

だから人は、

 

必要以上のお金や能力を追い求めて

どんどん生きるのが辛くなってしまうのだ。

 

 

自分的には欲しいものを

追いかけているつもりなのに、

 

なぜかモヤモヤするし、

ぶっちゃけ楽しくないし…

 

という状況になってしまう。

 

 

 

ちなみに、

お金や自由を求めるのが

悪いわけではなくて、

 

 

それは自分自身が本当に望んでいる

ことであれば実現するはずなんです。

 

 

本当は、

「自分の人生を全うするための時間とお金と能力」

があれば良いはずなんです。

 

 

だけど、

 

◆もっとお金があれば

◆もっと能力があれば

 

今の自分に満足するはずだと

強固に思い込んでいるので、

 

 

実際に必要なもの以上のものを

求めては自分で自分の首を絞めている。

 

 

実際それで辛くなっている人が多いですよね。

 

ここが、「見誤っているポイント」です。

 

 

 

image

 

 

 

前途しましたが、

 

「何があれば満足するのか?」

は例外なく、

 

自分自身がどんな人間かを自覚し、

その自分を”生き切る”ことです。

 

そのためには、自分をとことん自覚するしかない。

 

 

自分のことに対して、

良い悪いのジャッジはせずに、

 

◆私はこういう人間で、こういう概念を持っている

◆自分を生き切るためには、これが必要。でもこれは要らない。

 

 

というものをシンプルに

受け入れていくことが必要です。

 

これが抜け落ちてしまうと、

満足するどころか、

 

不平不満や謎の悩みを抱えることになる。

 

あなたは今の自分に満足していますか?

 

 

 

 

詳細は画像をタップ⇩⇩

 

 

企業向けコンサル⇩⇩

 

チーム化して集客⇩⇩

 

登録は画像をタップ⇩⇩

 

 

画像をタップ⇩⇩

 

 

画像をタップ⇩⇩

 

 

画像をタップ⇩⇩

 

 

8桁 月商1000万円 月商100万