今朝も街中ホワイトアウト💦
飛行機✈️は、飛んだけど
JRは一部運休。
そして、お江戸は15度の別世界?
春よ来い来い🌸早く来て〜笑笑

さて、昨日の続きです。
とある場所とは?

良かったら最後まで
宜しくお願いします🙇‍♀️


次のとある場所とは、
月一回のお料理教室!

講師は、pippin0138 ヤシマミカさん
七飯町駅近くで マフィンや焼き菓子
時々、インド人直伝カレーランチなど
詳しくは、こちらを 

2月は「満腹ドリア」
{E0F686EB-046E-4195-A08E-C31F8D83ACA9}

インスタ映えより
「とりあえず!」を優先σ^_^;
鍋敷き無くて…すみません💦

奥のスイーツは、ヴィ〜ガン!

ヴィ〜ガンとは?
イギリス発祥の絶対菜食主義
動物性のものを一切排除
お肉はもちろん牛乳やバター
お出汁も鰹やチキンエキスもダメ

私は、ミカちゃんと出会って
初めてベジタリアンとも違う世界を
教えてもらいました

正直、お寿司大好きな私には
完全ヴィーガンは、無理ですが
意外と美味しいなぁ
嫌いじゃないかも?

今回は、デザートに
バレンタインも近い事だし
ミカちゃんお手製ヴィーガンチョコと
ベリーチョコケーキを。

濃厚で美味しく頂きました!
あれ?スイーツ話が先に💦

さて、話戻して
本題の「満腹ドリア」について

注)ヴィーガン料理という事ではないのですが、
野菜を美味しく食べる方法を教えてくれます!

今回は、お肉使わず
小麦粉もバターも牛乳も使わず
ホワイトソースを

これがまた濃厚で、うまうまでした

お肉ないのに腹持ち充分!
中のご飯は、バターじゃない
あるものを使って炒めた
しめじ入りご飯

ソースとチーズと絶妙でした!
しっかり試食というか完食
ご馳走さまでした🙇‍♂️

で、今回、私がヒットした
「理科の実験」😁
ミカちゃんは、こんな風に言ってませんよ!
私がお〜と思った理科っぽい事を
コーナーとして勝手に名付けました!笑

《ほうれん草の湯がき方》

ほうれん草のシュウ酸は、
身体によろしくないから
必ずグラグラのお湯でゆがき
流水で流し冷ます

恥ずかしながら
ほうれん草は、湯がき後は
冷水に浸して放置してましたσ^_^;

流水で流すと水溶性のシュウ酸も
一気に流れるし、冷水ためなくても
一気に冷やされるから綺麗な緑色
なるほど!と新米主婦みたいに納得😁

ほうれん草をアク抜きする理由が
このシュウ酸だったんですねσ^_^;

ちなみに似てる小松菜は、
シュウ酸が入ってないので
生で食べれるそうですよ。

こんなちょっとしたコツ?も
さらっと教えてくれるので
本を読むより分かりやすいわ〜

百聞は一見に如かず   ですね!
あなたが、知らなすぎる?
はい、ごもっともσ^_^;

今回は、他にもジャガイモを使った
簡単一品もついでに教えてくれて
我が家の定番になりつつあります!

毎回使う調味料は、
いたってシンプル!

でも、やっぱり少し良いものを
使うと味も数段変わりますね

我が家ではホワイトソースだけは、
娘が好きだったので
市販のルーは使わないで
手作りしてたけど

今回の作り方は、
もっと簡単でさらに濃厚!
動画でも撮って
送ってやりましょうかね😁
何げにハードル上げてしまった私σ^_^;

今回も楽しい料理時間
ありがとうございました!

3月はお休みらしく💧
4月からの予定はこちら!
{8D4D5E69-4FFF-48B7-8243-B4ED08B04BD7}
次回まで復習兼ねて
カレードリアに挑戦しようかな?
青春の思い出 
今はなき トップスのカレードリア💕

さてさて、味覚えてるかな? 笑
てか、この話題ついてこれてますか💦
定番「名古屋うどん」も
食べたくなってきた😁

最後までお付き合い
ありがとうございました💐

午後からも笑顔な時間を🌈