今日は市の子育て講座で知り合ったママ友との月1の集まりでした(*^▽^*)

うちの娘はもうすぐ2歳半。
集まった子どもも同じ学年の子が多いのですが、2歳児の成長は著しく会うたびにみんなしっかりしてきます。

個人差も大きく、やはり春生まれの子と冬生まれの子では体格や言葉の発達にも差があることも。

今日も気づくと月齢の近い子同士で遊んでたり(ノ^^)八(^^ )ノ

この年頃の子どもは、色を識別する力もぐっと伸びます!

娘も2歳過ぎた頃から色々な色名を言い始めました。
最初は色と色名がちぐはぐでしたが、だいぶ一致するようになってきました。

一般的に子どもは原色のような鮮やかな色から認識し始めると言われますが、それは正しいようです。
娘も赤、黄、ピンクなどから一致し始めました。
青もわかりますが、緑は青との区別があやふや。紫も青と言ったり赤と言ったりします。茶色もまだですね…最近黒はマスターしたのでそろそろわかるようになると思うのですが。

水色やベージュなどの淡い色はまだまだです。ベージュはピンクと言います(^^;;

オレンジはわかりますが、橙色と言うと「⁇」って感じです。

最近は、家でも40色の折り紙で切り絵などをしてよく遊びます。あ、切るのは私です( ̄∇ ̄+)
日に日にわかる色が増えたり、色と色名のちぐはぐ感に笑ったり、親も楽しめますよ。

{2B0B2FED-6ECB-4D69-98C4-38FBD6E9E392:01}


カラールームiroasでは、親子向けのカラーレッスンも実施しています。
私は色育アドバイザーでもありますので、来月のママ友会は、うちで親子で楽しめる「色育体験講座」を開催する予定です!
2、3歳児が色に対してどんな反応をするか楽しみだな~(*゜▽゜ノノ゛☆


カラールームiroasの色育講座についてはこちらからどうぞ↓

色育についてはこちら↓