こちらの続きです



タッカンマリを食べた後は一旦ホテルに戻り少し休憩。


夕方からは韓国人の友人(男性)と約束していて私達の泊まっていたホテルに来てもらいロビーにて待ち合わせ。


世宗市という所に住んでいてソウルからバス🚌で2時間近くかけてはるばる会いに来てくれました!


20年ぶりくらいの再会でした✨

久しぶりに会うけれどひと目見てすぐわかりました!


一緒に地下鉄に乗ってサダン(舎堂)駅にて下車して

駅直結のパステルシティ内にあるカフェへ。



カフェでもう1人別の韓国人の友人(男性)が来るのを待ちました。


私はバニララテ、娘はキャラメルラテ


色々な思い出話や近況報告、家族の写真を見せ合いっこしたりしながら待ちました。



しばらくしてもう1人の友人到着!

この後すぐに晩御飯を食べに行くのにパンを買ってパンを買って食べてました笑

(仕事帰りでめちゃくちゃお腹が空いていたらしい)


もう1人の友人と会うのも20年ぶりくらいですが全く20年前と変わってなくてびっくりしました!



カフェを出た後はみんなでサムギョプサルを食べに行きました。


友人達


注文は全てお任せでしたが、娘が冷麺食べたいと言っていたので冷麺も注文してくれました。


冷麺にサムギョプサルを乗せて食べるのが韓国流らしく、熱いのと冷たいの一緒に食べるのはどうなのかな〜?と思いながらも試してみたら美味しかったです😋



お店の人が焼いてくれました。




チャミスルで乾杯🍻(未成年の娘のグラスには水を入れて)


20年ぶりくらいにチャミスル飲みましたが昔は美味しいと思わなかったけど今回は美味いと思えました! 私も大人になったのかな笑


友人達と記念撮影


友人達は私が若かりし頃オーストラリアに留学していた時のシェアメイトで1人は半年くらい、もう1人は1ヶ月弱くらいは一緒に暮らしてたかな。


シェアハウスでは彼らにお世話になりっぱなしでご飯もいつも作って貰ってて、学校に持って行くお弁当までも彼らが作ってくれてました!

(他にもシェアメイトはいましたが、私は洗い物担当汗うさぎ


個々に自由に過ごすようなシェアハウスとは違って家族みたいな感じで生活費や食費を一緒に出し合って週末は一緒に買い出し、ご飯も一緒に作って食べるような生活をしていて距離も近かったので喧嘩というか意見の違いで衝突も沢山したし、みんなで旅行に行ったりもしたし、思い出は沢山あります🇦🇺


私が帰宅時間が遅くなって夜遅くに帰ったら家の前で仁王立ちして待ってて叱られた事もあったり、まるでお兄さんやお父さんのような存在でもありました笑


私が韓国料理の味を覚えて辛いものが大好きになったのも彼らと生活していたからなんですよね。

キムチも一緒に作ったりして毎日食べていたのも良き思い出です✨



サムギョプサルでお腹いっぱいになりましたが、2軒目(カフェ入れたら3軒目)へ


韓国人は〆にチキンとメクチュ(ビール)=チメッ(チメク)しに行くと聞いた事があったのですが、本当に現地の人は行くんですね!


私たちもチメッしに行きました🍺


ただ、私はビール飲めないので(チャミスルやマッコリは飲めます)娘と共にサイダーでしたが…汗うさぎ


お腹いっぱいすぎてチキンは味見程度にひと口しか食べられませんでしたが泣


娘には彼らが話す英語を聞き取るのが難しかったみたいで「お母さんの話すカタコト英語は分かるけど、彼らの英語は全然わからなかった」と言ってましたが、それでも頑張って会話してました!


彼らはフレンドリーだし娘にも気を使って色々話しかけてくれていたので楽しい時間を過ごせました。


途中、友人の奥さんとテレビ電話を繋いで挨拶したり、留学時のクラスメイトだった日韓カップルで今もオーストラリア在住の友人達に国際電話して会話したりもしました!


次はまた近いうちに日本か韓国かで再会出来たら嬉しいなニコニコ


次にソウルに来る時はホテルじゃなくて世宗市にある彼の自宅に泊まっていいと言ってくれているので次回訪問する時は是非奥さんや子供ちゃんにも会いたいので泊まらせて貰おうかな〜と思います。


私が韓国へ行く度に彼らにはお世話になりっぱなしなので次は是非彼らに日本にも来て欲しいな〜爆笑(近いうちに家族で日本に行くと約束はしてくれました)


今回は会えなかったけれど大邱出身の別のシェアメイトにもまた会えたらいいのにな〜🇰🇷


大邱の子はこの時に会って以来会ってないので↓



娘にも今回の再会が良き国際交流の場になってくれてたら嬉しいです👍




続きはこちら











こちらの続きです



タッカンマリ横丁で人気のお店は凄い行列だったので、並ばずに入れるけどそこそこ良さそうなお店を勘を頼りに選んでみました!



こちらの明洞タッカンマリのお店が良さそうだったのでこちらに決定!


入り口はこちらからでした。


座った途端に何も言わなくてもすぐにタッカンマリが入ったお鍋登場アップ


ポスターに書いてあった「ラガービールの反転ケリー」ってどういう意味だろう?と気になりつつ…笑


途中でハサミを使って食べやすいように切ってくれました。


食べ方案内を見ながらタレを作って、案内の通り食べてみました。


15時くらいだったのですが結構人は入ってました。


途中隣の席でお店の人たちが猛烈な勢いで賄いを食べてあっという間に食べ終わって居なくなり、あまりの早業にちょっとびっくり汗うさぎ


トッポギ好きな娘は日本で食べるトッポギより韓国で食べるトッポギの方が断然美味しいわと言ってました。


お肉は柔らかくてとてもおいしかです😋



キムチが水っぽくてあまり好みの味では無かったので最後に鍋に入れて煮込んで味変して食べてみました。


本来なら麺とか頼んで一緒に食べたら美味しいと思いますが、私達はタッカンマリだけで十分お腹いっぱいになりました!





⭐️タッカンマリ 30000ウォン(3509円)




続きはこちら










久しぶりにビアードパパでシュークリーム購入音譜



普通のカスタードのシュークリーム


いちごみるくと宇治抹茶


期間限定、ついつい買ってしまいますが今回のいちごみるくシューはとても美味しかったです😋


子供たちにも大好評でした。


もちろん定番カスタードもみんな大好きなんですけどね💕


自分で色々お菓子作るけどシュークリームはビアードパパのシュークリームを食べたくなります。



そして夫の岡山出張土産





写真撮る前に子供に食べられてしまいましたがあせる



ママ友ちゃんからクッキー🍪 


ステラおばさんのクッキー美味しくて好き❤️


子供の郊外学習があり車で送迎したお礼にと。車で片道40分近くかかる場所に現地集合だったので我が子達は電車やバスを乗り継いで行った事のない場所に行くのはとてもじゃないけど無理そうだったので💦

朝と夕方2往復しました〜🚗


自分の子達が行くついでなので全然負担じゃないし、普段学校帰りにうちの子達もいつも駅から車に乗せてもらってるみたいなのでお互い様なのでお礼だなんてよかったのに。でもみんなで有り難く頂きたいと思いますラブラブ



私もまた何かの機会にはお礼しよう音譜


子供達もようやく新生活に慣れてきて少しずつペースが掴めてきたかな。


私もお弁当4つ🍱作る生活にも慣れてきて、最近は夜明けも早くなり明るくなるのが早くなってきたせいもあり、朝もどんどん早く目覚めるようになってきましたが汗うさぎ


なんだかんだでバタバタ忙しい毎日を送ってます。


そろそろ手作りお菓子も食べたいから作らなくちゃ!













こちらの続きです



地下鉄に乗りチャムシルナル駅から

東大門歴史文化公園駅へ🚇


娘が行ってみたいと言っていた東大門デザインプラザをぶらぶら。


大きなパンダが🐼


階段にハートが💕


キティちゃんやサンリオキャラクターが沢山並んでいて何か展示かイベントみたいなものがあったみたいでした。




デザインプラザの建物をぐるっと周ってみました。


近未来的な丸みのある建物がオシャレでした。


この辺から天気も怪しくなってきました☁️


デザインプラザの建物の中も素敵でした。


写真に撮ってない場所も色々とデザイン性の高い内装で見ていて飽きない感じでした。



その後、娘がアクセサリーを買いたいと言っていたのでアクセサリーを見に行きました。


こちらの2軒に行ってみました!


MINN LINE


nyu-nyu



店内には可愛いアクセサリーが沢山並んでいて選ぶのにもかなり時間がかかりました💦


物欲より食欲な私も途中から真剣に自分のアクセサリー選び笑


レジのある階にkpopグッズも売っていて衝動買いしてしまいましたチュー


娘は大学生になってピアスを開けたばかりなのでピアスを見たりネックレスを見たり悩んでました。


2軒はしごしてお買い物終了〜。色々買えて楽しかったです音譜ビルを出たら天気予報通り雨が☂️降ってきました。


娘と私の購入品


買う予定が全く無かった私のアクセサリー以外の衝動買いの品笑


ドーナツ🍩型のはスマホグリップって言うのかな?可愛かったので✨


そしてキーホルダーも可愛くて連れて帰りたくなったんです照れ

BUTTERバージョンもあったけどやっぱりダイナマイトが可愛かったラブ



アクセサリーを見た後は遅くなってしまったお昼ご飯を食べにタッカンマリ横丁へ向かいました。



なんかこの辺り昔通ったかも〜でも川の所は確実に昔と違い綺麗になってるよなぁなんて思いながら歩きました…


雨より風が強くて傘が飛ばされないようにしながら歩きました。




タッカンマリ横丁に到着!


どのお店で食べるかは全く考えてなかったのでどこが良さそうか見比べながら横丁を歩きました。



続きはこちら












こちらの続きです



ソンス駅から4駅の所にあるチャムシルナル駅へ移動🚇


駅からすぐ近くにあるソウル本宝庫(ソウルチェッポゴ)へ


近くに小学校があってカラフルで可愛かった音譜



本屋さん店内へ…

 

こちらは韓国ドラマ「ホテルデルーナ」のロケ地になった場所で娘の希望で行ってみました。


私もホテルデルーナ好きだったし、本屋さん自体素敵だったので楽しめました音譜



ドラマのシーンはこんな感じ↓




ドラマだと照明が暗くてちょっと怖い感じですが通常は明るくて沢山の本が並んでオシャレな雰囲気でした。



突き当たりは鏡の時計になってました!


横側には座って本が読めるカウンターがありました。




反対側の奥はカフェスペースもあり普通のテーブル&イスが置いてありました。




普通の古本屋さんでとても静かなので、見学したら速やかに出た方が良い雰囲気でしたのでひと通り見たら早々に出ました。


駅の向こう側にロッテワールドタワーが見えてました!



また地下鉄に乗り次は東大門へ🚇…




続きはこちら













こちらの続きです



2日目の朝は地下鉄に乗って聖水(ソンス)へ行きました。




駅からも近いonionへ朝ごはんしに行きました音譜




美味しそうなパンが沢山並んでいました。


どれにするかめちゃくちゃ悩みました!


想像していたより広々とした店内。


2階にもテーブルがあります。


1階にもテーブルやソファ席などあり、屋外にもテーブルがありました。


私達はこちらの席に座りました。


窓が大きくて明るくて良かったです。



私達が選んだのはこちら


娘はいちごクロワッサン🥐とアイスカフェラテ


私はアボカドが挟んであるバゲット

(中身はタラマヨ?)


クイニーアマンにシュークリームが乗ってるようなパンにしました。(アンセルシュシュ)


カプチーノ ハート💖


食べ終わった後は聖水の街をあてもなくぶらぶら。


並んでる人が沢山いるお店がちらほら。


塩パン屋さんやフルーツ大福のお店が気になりましたが結局買わず仕舞い。





DIORのお店から出てきたお兄さんがイケメンだったので娘とざわざわ笑 スタイルもめちゃくちゃよくてK-popアイドルみたいでした✨



聖水の他のお店のお兄さん達もスタイル良くてかっこいい感じだったのでさすが若者に人気の街だな〜と思いました。





最後に駅に戻ってきたらCOMPOSE COFFEE 発見!


朝ごはん食べて間もなかったので、まだコーヒー☕︎要らないなって思ってここではスルーしてまた夕方前にホテルに戻ってから明洞のCOMPOSE COFFEEに行けばいいやと思っていましたが、何とこの後夕方前に明洞のお店に行ったらまさかの土日祝クローズでまた飲めなかったという…泣



今にして思えばこの時が唯一の飲めるチャンスだったのにな〜泣くうさぎ



聖水をまわった後はまた地下鉄🚇に乗って次の目的地へ…



⭐️onionにて朝食

アンセルシュシュ6000ウォン

アボカドミョンランバゲット5500ウォン

タルギクロワッサン6500ウォン

アイスカフェラテ6000ウォン

ホットカプチーノ6000ウォン


合計30000ウォン(3509円)




続きはこちら















こちらの続きです





今回泊まったホテルは明洞にある老舗の世宗ホテルです。


20年前くらいにも一度友人とソウルに来た時に泊まった事があるので懐かしかったです。


ロビーも変わってなかった気がします。




お部屋は南山タワービューファミリーデラックスツインにしました。


アメニティは持ち帰りできるものは一切なし、歯ブラシはフロントに有料で置いてありました。


シャンプーやコンディショナーなどは壁に設置された大きなボトルに入っているタイプでした。





鏡台


古さは否めないですがイスとテーブルもあって広めのお部屋で満足です。


お水は1日4本もらえました。


お部屋からは南山タワービューなのでタワーが綺麗に正面に見えていました!


ダイソーも見えます


結構緑が沢山🌲


11階のお部屋だったので景色も良かったです。


夜の景色






南山タワーが綺麗でした✨


世宗ホテルの良かったところは充電するコードが設置されてて3種類あったので娘のスマホと私のスマホ、レンタルしたWi-Fiルーターやモバイルバッテリーなど同時に3種類充電出来ました!



変換プラグとか出す必要も無くて今回は全く使いませんでした!



鏡台の下のコンセントも日本のプラグがそのまま差せる所が1カ所ありました!



洗面所のコンセントも電圧2種類あって娘が日本から持ってきたヘアアイロンがそのままプラグを🔌差し込んで使えたのもめちゃくちゃ助かりました!


左側の110Vはちゃんと日本仕様になってます。


私はヘアアイロンとか使わないので実は変圧器の事は全然頭に無くて娘がヘアアイロン持って来たって往路の空港で初めて聞いて、変圧器無いから使えないよって話をしていたので 娘はめちゃくちゃ喜んでました👍


日本人の宿泊客も多いのでフロントも日本語話せる人が何人もいたしトラブルがあった時も助かりました。


実は2日目にホテルの部屋に帰ってきたらカードキー差し込んでも電源が全く入らず電気が付かなくて💦


フロントに電話して日本語話せるか聞いたら少し話せるって事で事情を説明したらすぐに部屋に行きます〜と言って技術者さんみたいな人が道具持って来てくれて修理してくれたので良かったです爆笑


英語や韓国語だと細かい説明やニュアンスが伝わらないので日本語通じて助かりました〜DASH!


お部屋の電話から韓国在住の友人のスマホに電話をかけて結構長い時間話してたんですが、チェックアウトの時に電話使ったから清算して下さいと言ったのですが何故か料金無しとかで取られませんでした。


何でだったんだろう〜?


とりあえず快適に2泊過ごせロケーションも明洞駅の出口からすぐなので超便利なので良かったです👍




⭐️南山タワービューデラックスファミリーツイン

240000ウォン×2泊=480000ウォン(56166

円)



続きはこちら











こちらの続きです


景福宮から明洞に戻りホテルにチェックインする前にホテル近くのCOMPOSE COFFEEに寄ってコーヒーを買って帰ろうと思い行ってみました。



なんと!閉まってました💦


中に店員さんが居たのですが、よくよく案内を見てみたら17時閉店で私たちが着いたのは17時5分でした泣 あと10分早く着いてたら…🤣


とりあえずテテ見れたから写真だけ撮って傷心でホテルへ…


ホテルにチェックインして少し休憩してから晩御飯を食べに出かけました。


明洞にあるBBANDAK BBANDAK というお店へ



チーズダッカルビのお店です。



チーズダッカルビ2人前でこの大きさ!


美味しかったけど量の多さとチーズでお腹にどっしり来ました💦



シメのポックンパッ(焼き飯)ハート型にしてくれました💖


お腹いっぱいでもう無理と言いながらも2人で頑張って完食しました✌️


食後は明洞のお店をぶらぶら。


BTSフロアもあり見てるだけでも楽しめました💜




写真では伝わりませんが3Dの写真でめちゃかっこよかったです😍


スーパーにも並んでてニヤける🥰


DAISOでは怪しげなBTS人形も発見笑


微妙に似てないのに似てる所が絶妙😅


このクオリティで公式は怒らないのかな〜? 

日本だったらNG出そう笑

まぁお値段5000ウォンと安いから仕方ないのかな汗




この日は朝3時半に家を出て23000歩も歩いた長い一日だったのでかなり疲れましたが充実したソウル初日でした!





⭐️チーズダッカルビ2人前28000ウォン

ポックンパッ3000ウォン


合計 31000ウォン(3627円)


⭐️円→ウォン両替

1万円×8.83=88300ウォン





続きはこちら












こちらの続きです


景福宮で守衛交代式が1日2回11時と13時にあるとの事で13時に合わせて行く予定だったのですが、明洞でWOWPASSカード作ったりチャージしたりするのに手間取り、韓服レンタルもバタバタで交代式の時間ギリギリになってしまい到着して最後の方を少しだけしか見る事が出来なかったのですが雰囲気だけは味わえました。





実は私達がソウルに行った同じ時にたまたま義母と義姉もソウル旅行に行く事が旅行の6日くらい前にわかり、現地で会えたらいいねと話していました。


お互い景福宮には行く予定にしていたので私達の時間に合わせて義姉達も交代式を見に来ていました。


交代式が終わって合流、と言っても10分くらい話したり写真撮ったりしただけですぐにお別れしたのですがチュー


義母と義姉と共に


義母と共に


義姉達と別れた後は娘と景福宮内を見てまわりました。


想像以上に広くて歩き回るのも韓服を着てだったので暑いし大変でした💦


景福宮へは韓服を着ていたら入場料が無料なので沢山の人が韓服を着て訪れています。



勤政殿へ


BTSも歌ってた場所💜






やはり王様が座る席を見たらテンション上がりましたアップ


韓国ドラマでよく見るやつです!


王様いました!笑  思わず전하(チョナ)!と言いたくなりました〜。


娘と色々な場所で写真を撮りました。

景福宮内はどこで撮っても様になりますね音譜

























12支、私はうさぎ年生まれなのでうさぎの前で撮りました。




民が住むようなお家もありました!


ドラマで見る世界観が広がってました!


台所








脱穀したりする機械。牛とか馬がぐるぐる回って動かすもの






韓国民俗博物館




景福宮を出てから北村、安国エリアを彷徨いました




途中、テテのポスター発見💜


スタバもオシャレ


道がイマイチ分からず坂道めちゃくちゃ上って高級住宅街みたいな所にも迷い込みました💦


歩き疲れて景福宮まで戻ってきました。


韓服を返却しにお店へ向かいます…


トータル3時間は韓服着て歩き回ってめちゃくちゃ疲れましたが楽しかったです音譜




続きはこちら













こちらの続きです


景福宮の近くにあるクルミ韓服へ韓服レンタルをしに行きました。


予め日本から予約していたので名前を確認されてすぐに自分の着たい韓服を選びました。


カバンやリボンなど小物も色々




沢山ある中から選ぶのはなかなか時間がかかりますが、だいたいの色々の組み合わせイメージを数パターン考えて行ったのでまだ早い方だったとは思いますが、微妙な色の違いや柄も違うので迷いました〜汗うさぎ



先にチマ(スカート)を選ぶように言われましたが私は王妃の格好をしたかったので先に上を選んでからそれに合うチマを選びました。



チョゴリ色々


男性用もあります


自分の着る韓服が決まればスタッフの人に着付けして貰いヘアセットしてもらえます。


ロングヘアの娘はハーフアップか編み込みか聞かれ編み込みを選びました。


可愛いカチューシャやリボンも付けてくれます。


私はショートヘアなのでリボンは無しでいいと言ったのですが、リボンがある方がいいと付けられました笑



私達が選んだ韓服はこちら


私は「王になった男」や「赤い袖先」の王妃役のイセヨンのイメージのブルー×ピンクの韓服を選びましたラブラブ


こんな感じ


画像お借りしています


あくまでもイメージです笑



娘のヘアスタイルも可愛くて良かったです✨



私はおでこにかかるような揺れる髪飾りが希望だったのでこちらのカチューシャ型の飾りを付けてもらいました。



韓服を着て行くと景福宮の入場料が無料になるので韓服でそのまま景福宮の見学へ行きました。



光化門の前にはヘチ(伝説上の動物で人々の善悪を区別するそう、悪人には角で付くとか)居てテンション上がりました⤴️


韓国ドラマ「ヘチ 王座への道」は2回見てるので

本物のヘチの像を見てみたかったんですよね。




いざ景福宮へ!!




⭐️クルミ韓服にて韓服レンタル

2人分 60000ウォン(7022円)





続きはこちら