218日(土)筑西市で講演をした後、佐賀県は武雄市にパネラーとしてうかがいました。樋渡武雄市長は、独創的なアイディアマンとして有名で、パネルディスカッションをする会場には、様々な工夫がありました。特に、パネラーの後ろに客席を作るという発想にはびっくりしました。
佐藤正久オフィシャルブログ ”守るべき人がいる”



武雄市職員は、各自がフェイスブックのアカウントを持ち、武雄市は、フェイスブックシティ(Facebook City)として情報発信をしています。また、余談ですが、北海道には「雄武」という町があり、以前、北海道雄武町へ届けられるはずの郵便物が間違って佐賀県武雄市に届けられたことをきっかけに姉妹都市となりました。


佐藤正久オフィシャルブログ ”守るべき人がいる”



戸羽陸前高田市長の基調講演ののち、戸羽市長、樋渡市長と佐藤の3人で討論をしました。震災後に、佐藤がした取り組み、国がやらなければならないこと、国民がしなくてはいけないことなどについて意見を述べました。討論が終わった後、佐賀県隊友会の方々と意見交換をさせていただきました。
佐藤正久オフィシャルブログ ”守るべき人がいる”







219日(日)朝、630分にホテルを出発し、福岡空港へ向かいました。武雄市職員の方には、朝早くから車を出していただきまして、誠にありがとうございました。羽田空港到着後、さいたま市大宮区にうかがい、続いて、埼玉県鶴ヶ島市にお邪魔をしました。長峰宏芳埼玉県議から自由民主党鶴ヶ島支部総会の講師としてお招きをいただきました。




佐藤正久オフィシャルブログ ”守るべき人がいる”



日曜日のお昼の時間帯にもかかわらず、たくさんの方々にご参集をいただきました。会場で準備していたイスが足りなくなり、急遽、部屋の後方に座布団をひき、講演を聞いていただきました。



佐藤正久オフィシャルブログ ”守るべき人がいる”

鶴ヶ島にお招きをいただきまして、誠にありがとうございました。今度は、時間に余裕を持って、じっくりと鶴ヶ島市にうかがわせていただきたいと思います。