山梨ペン字・富士吉田ボールペン・筆ペンスクール

「手書きStyle」

佐藤茂美です。


最近スクールに来て下さる
生徒さんを見ていると

「手書きが好き」=「道具選びが好き」

な方がとても多いです。

手書きにこだわるからこそ
その道具選びも楽しさのひとつです。

表題にさせていただいた
一筆箋のメリットと選ぶコツ!
ちょっとだけお話させて
いただきますね(^O^)/




■一筆箋とは?■


縦18センチ×横8センチほどの細長い便箋です。
文字を書くスペースが少ないのでちょっとしたメッセージを伝えるには便利なツールです。ビジネスでは書類や伝言メモ・プライベートではお土産やお礼に一言書いて添えると大切な相手に気持ちが伝わり、人となりやコミュニケーションが活発になります。

■一筆箋のメリット■


メールやSNSでのやりとりが多い現代だからこそ、そんな粋なツールは「気の利く人だな。」「他の人と違うな」という特別感を伝えられます。


■デザイン■


絵柄のあるもの、無地のもの
様々な一筆箋があります。

文房具店で選ぶのも
楽しみのひとつですね(^_-)-☆

【絵柄】
身近な友人や知人におススメ!
相手の趣味嗜好で選ぶと喜ばれます。

【無地】
フォーマルなシーンにおススメ!
私は季節感のあるカラーを
選ぶ事が多いです。


■想像してみてください!■


取引を検討している会社の営業の方から「見積」が届きました。中を開けてみるとそこに秋を感じさせる紅葉柄のキレイな手書きの一筆箋が!

「いつもお世話になっております。先日はありがとうございました。ご不明な点がございましたら
ご連絡ください。」とありました。

他社の「見積」にはパソコン文字で定型文が添えられていました。ただ、それだけの違いなのにどちらに「丁寧さ」「信頼」を感じますか?ほんの一言だけなんです。でもその「ひと手間」の積み重ねこそ大きな差になるんです。





■「内容はひと事にまとめる」■


一筆箋では、相手に伝えたいことがたくさんあっても、あれこれ書かずに協調したい「ひとこと」だけを集約するのがオススメです。その方が記憶に残るメッセージになるでしょう。

あなたの日常に手書きのスタイルを
取り入れてみてはいかがでしょうか?

お付き合いありがとうございました。


たった1回(100分)でキレイな美文字になれるレッスン!



東京 神奈川 千葉 埼玉 静岡 長野からも通える甲府市、笛吹市、山梨市、甲州市、甲斐市、南アルプス市、北杜市、韮崎市、中央市、昭和町、都留市、大月市 山梨 富士吉田 ペン字 筆ペン ボールペン 万年筆 手書き