昨日は、長女が先輩が部活を引退するのでおつかれさま会みたいなので、お食事に行くと、精一杯のおしゃれをして出かけました。
部活っても、家庭科部で塗ったり編んだりたまにお料理したり、文化部なので引退も何も…(笑)
その前日、お友達と電話で何かおしゃべりしてる。どないしたんかと後で訊いてびっくり。
先輩は8人いらっしゃるそうなんですが、お一人お一人にプレゼントを用意していたそうな。
私やったら、用意しても皆さん色違いでパパパッと揃えちゃう感じですが、長女はお一人お一人の事を想って、違うものを用意していたらしいです。
気配りの細やかさにびっくり。うちの子、素敵女子ですなー。
母は見習わなあかんわ。
それをお金もかかる事やし、二人で割り算にするか、お友達も改めて用意するかをやいやい相談してたそうです。
同じ部活の同級生、長女のとこだけびっくりするくらい少ないんですわ。
結局、お友達が長女に迷惑かけられへんからって(全然迷惑じゃないのにって長女が言ってました)改めてプレゼントを用意する事になったようです。
それを選びにいくのも付いてってあげるってー。
なんていい子なんだ。
帰ってきたときのキラキラ笑顔。いっぱいガールズトークを楽しんできたんだね。
先輩に私の携帯からメールやら送って、帰ってからも楽しそう。
(彼女はキッズケータイしか持たせてないんです。ネットでのいじめやらも万が一あったら怖いし、何より彼女は機械ものにはめっぽう強い。携帯が楽しいものになりすぎて、色んなものをほったらかしにしそうで怖かったので、メールも出来ないようになってます。)
彼女は初孫ちゃんで、私の周りも同じ時期から子供が増え始めてたので、ちょっとお姉さんとか
いなかったから、先輩との関わりも新鮮で楽しいみたいです。
たまに、おい!って思うくらいおっさんみたいになっちゃう事がある長女。
女の子らしさを教えてもらっておいで。そして、それを母に教えておくれー。

治療前は人付き合いなんてとんでもない。身体ばっかり成長しちゃって、中身はびっくりするくらい赤ちゃんやったのに、こんなに心配りが出来るようになってて、改めて治療して頂けてラッキーやったんやと、心底思いました。
今も、完治を目指して広島や京都に通われてる方々がたくさんいらっしゃいます。
いいお手本になれるように、彼女なりに努力をしています。
5月から通い始めた塾も楽しいみたいで、90分の授業が短く感じるそうです。
そうなん?あたしが中学の時は、授業のラスト5分が長くて長くて、ちっさいおっさんが時間止めてるんちゃうんか?と、疑いたくなる感じやったんですがね。
この調子でたくさんの人とであって、人としても成長してくれたらなぁと、一番近くで祈ってる毎日です。

何でもよく出来てそうですが、遅ればせながら反抗期でもあります。
ちょっと前までよくやってくれていたお手伝い。このごろ全然しなくなっていました。
テストもあったし、その期間はしゃあないかと様子を見ていました。
テストが済んでもお手伝いをする気配がない。
どうしたんかと話を聞いてみたら、
「お友達がそんなんせんでええって言ってたもん」
なんやとー。
お友達が言ったからぁ??人の所為にしたらあかんやろう!
ほんなら、自分の事は全部自分でしなさい。家族に協力できひんねんやったら、長女のリクエストも一切聞きません!って私が言うと、
「ごめんなさい。ごめんなさい。お手伝いもします」当然です。
お手伝いはしないよりした方がいいんだよ。将来、長女が奥さんになったりお母さんになった時に、困らんように練習は少しずつしてた方がいいよ。と、話しました。
おとなしくうん、うんって聞いてましたが、解ってんねんやろか。
せやけど、長女がお手伝いを全然してなかった時は、次女が積極的に頑張ってくれてたので、長女より作業は遅いし、手間取ってたけど、次女にはいい機会やったような。
とにかく、洗濯物を干すのと、畳んで片付けるのが上手になりました。
次女も「ありがとう。助かった」って言われるのが、やっと嬉しくなってきたみたいで、最近はずいぶん頑張ってます。
えらい、えらい。
本もいっぱい読んで、知識も自然に増やしてます。
お友達とも楽しい時間を過ごし、小さいリンゴを見ては「可愛い~(≧▽≦)」と、女子への道をまっしぐら。最近は洗顔にも気を遣い、お肌もキレイになってきました。
皆えらい。いい子です。
一番下の長男も、色んな事が出来るようになってきて、危ないったらないです。
この9月で2歳になって、(嗚呼、魔の2歳児)いや、しない、をはっきり言うようになり。
って言うより、何でもかんでもいや!(T_T)
ああ、そうですか。せやけどそういう訳にもねぇ。
ごんたもいっぱい言いますが、可愛いうちの王子様です。
2語分も出てき始めて、あっち行こかとか、気の抜ける事を言ってくれます。
こっちの言う事は理解してくれてるようですが、私がこうしよとか言っても、気乗りがしないと
聞こえない振りと言う必殺技を使ってくれます。ヽ(;´Д`)ノ
恐るべし、末っ子