で、ホロスコープを出しました!!(前のブログのつづきです)

おおーーー。
すみません、まちがった。
全然獅子座強調されてない。
冥王星あるだけ。
(まあそれでも強調になるけど)



プラス4マイナス6.
火2地5風2水1.
活動2不動1柔軟宮7.

12時でとると月が射手座18度だったので、
月は射手座でとります。

柔軟宮多いですね!!
乙女座がひじょうーーーーに多いです。

乙女座に太陽、水星、金星、火星、木星、の
五天体があります。

・・・・・だからISOっぽいというか、
5Sとかが好きなのか・・・・。

乙女座って、きっちり、分析、把握、って
感じですよね。

太陽と木星が合。
金星と水星が21度付近で合。
そして火星が29度ぎりぎりでおとめ座。
隣の天秤座海王星と合。

6Sがいかに忠実にできているか、とか
小さいことをないがしろにしてはいけない、とかいうのは
乙女座のこの辺のところから
言わせてるセリフのような感じがします。
乙女座ってすごい・・・きっちりさんなんですね・・・・。

(そんな言葉で片付けていいのか、おい)

乙女座って社会にでる一歩手前、
自分を完璧に仕上げる星座って聞いたことがありますが、
そういう感じですね。
すごく頑張り屋さんなのかもしれません。
だから頑張ることが当たり前。

それで、こんなに働くことすらも当たり前なのかも。

太陽と木星がおとめ座で合だと、
合はおおらかそうなんだけど・・・。
おとめ座だし・・・。
実務、知的、分析力、がよりおとめ座木星で秀でるのでしょうか。

乙女座水星金星の合は、
知識をすっかりものにしていて、
それが楽しくてしかたない感じ。

乙女座火星は、ビジネスに非常に使えそうです。
そこに海王星が合。
火星と海王星が合って夢っぽいことを実現する能力、
なんでしょうか。

太陽、木星の合に蟹座の土星がセキスタイルです。
木星と土星が関係をもつと、やはり、
大きく寛大なるもの、と
そして制限をもつが、責任感のあるもの、という感じで
社会的にとても大きな、
頼りになりそうなものを感じさせます。

冥王星獅子座です。
これは双子座天王星とセキスタイル。

自分を表現することが究極的にできる。
なんとなくあくが強くなる、って感じがします。
双子座天王星。
情報伝達に改革をおこしてきた世代、といえるのでしょうか。

双子座天王星とおとめ座木星がスクエアです。
どっちも柔軟宮。
改革、推進することを大いに歓迎しそうですね。


この人のウィキペディアとか発言まとめをみていると、
とっても仕事熱心、ハードワーキング当たり前!! という感じで
これはトランスサタニアン天体が、
太陽とか仕事っぽいのにからんでいるのかな、と
思っていたのです。

でも、木星と海王星が絡んでいるくらいで、

あとはなんかトランスサタニアン同士で
ごちょごちょやってるのですね。
トランスサタニアンの力強い後押しで、
この人のこの格言が出てくるのかと思っていました。
でも、これはひたすらに
乙女座要素のなせる業なのかもしれないです。

乙女座ってこんなにも自分を律することのできる星座なのですね。
柔軟宮なんですけど、自分をしっかり持てそうです。
またおとめ座についてはいろいろ研究してみたいです。


ウィキペディアのおまけ
経営指針
日本電産グループ内には、
3Q6Sを行う組織が存在する。
6Sは製造業でよく使われる5Sに「作法」を加えたもの、
3QはQuality Worker/Company/Products。

「情熱、熱意、執念」、「知的ハードワーキング」、
「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」の三つを経営哲学としている。
また、日本電産創業時に「同族会社にしない」、
「下請けはやらない」、
「世界に君臨する企業を目指す」という
経営理念を掲げており、それを実践している。


インタビューなどでは「仕事が一番楽しい」と答え、
1日16時間(余暇と睡眠で合計8時間のみ)、
年間365日、元日の午前を除いて働くという。
これは「他人の2倍働いて成功しないことはない、倍働け」
「絶対に楽してもうけたらあかん」といった、
母親からの教えによる。

当面の夢は、2015年度の売上げを2兆円にすること。