車椅子を検討中です。

というのもお医者様に何度も言われているからが大きくて、

あとは介助者の負担などを鑑みてです。

 

車椅子は安いものではありませんから、検討には参考文献(色々なホームページ)が必要不可欠です。

というわけで、これから車椅子を検討するよという方のために色々な情報を提供しようと思います。

 

 

車椅子についてはこちらが分かりやすかったです。

車椅子には大きく分けて3つあります。

 

 

自走式

手でタイヤを転がして、自分で動かすタイプです。後ろにハンドルもあるので、人に押してもらうことも出来ます。

私はこれが一番いいのかなと思っていたのですが、老化したときのことや力が入らないとき(私は力が入ったり入らなかったりします。スマホやお茶碗程度なら落としませんが…)のことを考えたり、こちらによると物凄い力が必要そうなので、うーんと思っています。

 

 

介助式

人に後ろのハンドルを握ってもらって移動させてもらう、たぶん車椅子で検索したら多くみられるタイプです。

他の車椅子と比べたら軽い!省スペース!あたりがいいところだと思いますが、自分で動きたい私みたいなタイプからしたら精神が削られるのが難点です。

 

 

電動式

これ、知り合いも使っていました。すいすい動けて快適らしいです。

ただ値段が高くて、普通のものが2万円からだとしたら、電動式は20万円からだそうです。ひえぇ。

 

 

こうまとめながら考えると、やっぱり介助式がいいのかな。補助金とかも出そうだし。

補助金についてはさっき自治体の保健福祉課に問い合わせたところです。だって手帳発行されたの別の自治体だからわかんないんだもん。

何かわからないことがあるとざっとインターネットで調べてから、それでも分からない部分について自治体にすぐ連絡するマンです。教えて教えてー。

 

ちなみに、車椅子は家の外だけと考えているので、よく踏ん張れるように基本的にはだしですし、体幹トレーニングや足のトレーニングは欠かしません。

目指せマッチョマン!