コロナウイルス対策、事業存続の為に融資相談など走り回っておられると思います。


政府からの持続化給付金の目処も立たず、不安、心配、苛立ちもありますよね。
ですが、こんな時だからこそ、周りのみんなで助け合いがんばって行きましょう。



ぼくはというと、まぁ施術の仕事は暇です。

でも空いた時間を活用して、臨床の中で気付いた手技などをまとめております。
先日DVDの収録があってから、いろいろと妄想しております。


新たに続編なども公開してみたいなー

など。


頭蓋調律は基礎を収録しました。
基礎が一番大切なのですが
頭蓋調律を進化させる中で偶然に見つけられた手法も、すごく面白い。



例えばエステのフェイシャルをする時
どの方向にトリートメントしますか?
その方向性が、実は首や肩の動きを硬くする方向にトリートメントしていたとしたら、どうでしょうか。


頭蓋骨に、関節の可動域に関係したり筋肉を弛緩させるポイント、内臓を活動させるポイントが複数点在しているのを発見しました。


そのポイントは、ある方向に刺激を入れると
首の可動域が狭くなったり
またある方向に刺激を入れると、首の可動域が広くなったり

ポイントの刺激を入れる方向で、全く作用が違ったりします。


頭蓋骨のポイントを使って、身体を誘導する、という意味で、この手法を「頭蓋誘導」としました。



今はこれをまとめています。
とにかくポイントが複数あって、それぞれどこに関連するかを確認する作業を続けています。

同じ、首の筋肉を弛緩させるポイントでも、直接その部位の筋肉に直結するのか、どこか他の筋肉が緩む事で、間接的に首に関連しているのか、など確認作業です。

自分で試して効果があるポイントを、クライアントさんで試して…
効果があるのは、どこに効果が出ているのか?
逆に効果が出なければ、何故出ないのか?

なんか研究しているみたいで楽しい。


また何かの機会に公開できたらと思っています。






こんな時期だけど、今しかできない事をやっておこう。


余裕がある、ない、あります。
正直。ぼくもそんな研究みたいなことしてる余裕はない。


でも、有難い事にこんな中でも来てくださるクライアントさんがいらっしゃって
開業して間もない頃より売上げはある。

本当に有難いことです。


これは、クライアントさんにお礼をしないといけません。

自分も大変だけど、みんなも大変。
みんなで小さくとも経済を回してがんばりましょう。




同業者さんで不安な方
良い方法を模索している方
情報交換したい方

いらっしゃったら、お気軽にご連絡くださいね。

不安な時は頼ってやっていきましょう!










頭蓋骨の施術を取り入れる

勉強会のご参加はお気軽に

セラピストの教室



小難しいけどがんばって書いてます

公式HPのブログ

 
友だち追加
 LINE@でつながる



自然整体ウツロイ

ランニング姪浜駅南2-2-16-203自転車
080-7179-9696
utsuroi24@gmail.com