今日は節分ですねー。

先程、我が家でも恵方巻き食べて、豆食べて、でも豆はまかず!(笑)

豆まかない!

掃除が大変なのもある!
家具の隅にいつのだろうって豆を発見した経験ありますよね?私だけ⁇(笑)

後は、我が家周りに大きな木があって、空き地と緑で、リスもやって来るし、鳥も沢山やって来るんです。

我が家のベランダでは、私のサンダルの上で鳩が熟睡してたり➡︎(大きな音を立ててもサンダルを突いても起きないので、可哀想に死んでしまったんだと思い、タオルでくるんで適当な箱に入れて、管理人さん所に持っていくかな〜〜って思って触れたら、目をパチリと開けて、慌てふためき飛ぼうとしたが寝起きでベランダの柵にぶつかり、フラフラしながら飛び去ったという珍事件もあったなぁ〜〜(笑))

友達のお家は、ベランダの植木に巣作り始めたりした事も!

なので、豆をまいたら、

ポッポッポー ハトポッポー🎵

って絶対やって来るに違いないから、まきませんウインク
厄除けにならんね💦
でも今度ホワイトセイジ焚くんだ🎵


今日はパパ(以後カズノコさん)のいない母子家庭デーだったので、朝から子供と3人で、恵方巻きには何を巻くか考えてました!

日本でしか何故か刺身を食べられないトト子ちゃんは、大好きな納豆巻き!

お刺身大好きおそ松さん(上の子)は、大葉とマグロとカニカマとたまごとキュウリとかんぴょうと…どんだけ太い恵方巻きになるんかしらと、二人とも色々希望を持って3人でいざフジスーパー1号店へ‼︎


ええ、ええ、そうです。
自分達で好きな恵方巻き作るつもりで買い物来ましたよ。

でも

店入って直ぐに恵方巻きコーナーがっデレデレ
ものの数秒で、

アソコの棚の恵方巻き買おうかぁ〜〜⤴︎

言ってました(笑)
カズノコさんいないし、簡単に夕飯済ませたい!ただそれだけの私のワガママです!でも、駐妻の多くがそう思ってるハズ‼︎(笑)

無事に小さいサイズの恵方巻き、一つづつ選んでお買い上げしました。

それにしても、バンコクのスーパーで恵方巻き買えるなんてね!
ホントバンコクは日本人が住みやすい街だと思います!

私がバンコクに来た2年前(もうすぐ3年だ!)には、恵方巻きもう売ってましたけれどね。
先日、29年バンコク在住のものすごくキレイな奥様にお会いして、その頃フジスーパーはありましたか?とか色々話を聞いたのですが、フジスーパーはあったものの、品物はまぁ、まぁって程しか無かったと。店も言うほどキレイと言う感じでもなく、ほぼタラートと同じ感じだった様です。
ただタラートの、しめられ、さばかれたお肉の臭いがもうなんとも言えず嫌で、それに比べてフジスーパーならパックのお肉が買えたので良かったとおっしゃってました。

更に2年ほど前にお会いした、30年以上前にバンコクに住んでいたという、シラチャ在住の奥様にお会いした時に聞いたのは、その頃フジスーパーはなく、全てをタラートで買っていたと聞きました。
なのでお肉は、ニワトリさんを一羽買って、毛をむしって、しめて、さばいてもらっていたんだそうなんですびっくり

この方のご家族は、4人家族。
その頃まだお子さんも小さかったそうです。
あるクリスマスの日に家族でお祝いしようと、骨付きチキンのリクエストがありました。

ニワトリさんの足は二本‼︎
家族は4人‼︎

ニワトリさんの足が二本足りません

そこでその方は、クリスマス少し前にシメたニワトリさんの骨付き足の部分を、冷凍して取っておき、そのほかの部位を食べて過ごし、クリスマス直前に又ニワトリさんを一羽買い、シメてもう二本の骨付きチキンを手に入れて、クリスマスをお祝いしたそうおねがい

この話を聞いて、今の私達は

メチャクチャ恵まれているんだなぁ

って。

便利になってから、赴任して来れた事に

感謝

しました。
そして、この方イスラエルにも住んだことがあるそうで。。。
ものすごく危険だったと。。。

こんな話を笑顔で話す奥様。
この方の生活能力のあり方に感動し、人として、母としての、地面に根付く様なドシッとした強さを感じたのでしたおねがい

それに比べて、私のゆる〜い生活と性格グラサン

今の私には、この方の様な強さはないし、これからもこんな風に強くなる事はないと思う。
でも、それでいい👍

ほかの誰とも比べない。
今の私に意識を持っていれば
今を大切に、私らしく精一杯生きていれば

大丈夫!照れ


さあ!今年も家族皆の無病息災を願って!
豆食べましょう‼︎

数は数えちゃイヤよ❣️

{5F0E6FC1-CDC8-4DEF-B21D-EB520518909A}