早いもので、本日立春です。
今日から暦の上では春ですよ〜〜。
ジワジワ春めいて来ますよ〜〜。

昨日我が家、節分しましたけれど、節分て春を迎える前の厄除けの行事だったんですね‼︎

だから節分=季節を分ける

って書くんですね!
冬から春へ変わる前の行事✨
なんとなーく厄除けと健康祈願で行ってましたけれど、節分の時期にはちゃんと意味があったんですねおねがい

春と言えば、日本の桜が楽しみだな🌸
この春の一時帰国で、お目にかかれると良いなぁ⤴︎⤴︎
(タイの桜の話にはついてはまたいつか)

〜春〜 日本では旅立ちと出会いの季節

卒業、進学、進級、就職、転居、転勤

日本では多くの人が、別れと出会いを経験するそんな季節。

我が家のおそ松さんも10歳にして5回目の引越しでバンコクに来まして、多くの別れと出会いを経験して来ました。
最近お年頃で、

ちょい反抗娘!(笑)
ちょいワルみたいな!(笑)

でも、前向きに学校嫌がる事もなく、メゲズにここまで来てくれました。

そんなおそ松さん、来月バンコク日本人学校を卒業しますっアップ

そこでリサーチ!

バンコク日本人学校 小学部卒業式 みんな何着る?

私の数少ない、六年生のお友達ママ、又は日本人学校卒業式経験者ママに聞きました!ウインク

男の子でバンコクで進学する子は、圧倒的に中学の制服!
ベルト用意し忘れる子もいる様なので、ベルトもね!
(日本人学校の制服お仕立ては、ソイ26のベートーヴェンへ行かれる方が、ほとんどですよ!)

男の子で本帰国、スライドしちゃう子も、ズボンにブラウスstyle多いんじゃないんでしょうかね?多分。⬅︎リサーチ不足でごめんなさい🙏


女の子も、もちろん中学の制服でも良いんですけれどね!

やっぱり圧倒的に多いのが、AKB style!

昨年の夏に、バッチリ日本で買ってくる子もいますし、こっちでチェックの生地買って、700バーツ(今だと2400円くらい?)くらいで、リボンとスカートを共生地でお仕立てし、MBKで適当なブラウス探してなんて子もいます!

お仕立てする子は、ソロソロ注文しておかないと、ギリかもしれませんね!
採寸あるので、お子さんを連れて行くのをお忘れなくっ‼︎

そして我が家のおそ松さんの卒業 styleは、コレ!(丁度写真があった。)

{5FBD7859-996F-458A-A58B-79EA4BD8324F}

AKBが嫌いなわけじゃないんですが、AKB styleを着る願望は全く無いおそ松さん

皆、作ったりしてるらしいよ〜〜

と言っても、

私、今持ってるので良いよ!

って。たまに改まったお出かけなんかで着てる服で良いって!
AKBよりこっちが好きだそうです。
私もこの style好きなので良いんですけどね!(コレ前日本で買ったモノです。)

まぁ、昔から欲のない子ですワ照れ

そしてカズノコさんは普通にスーツ
私は、黒のタイトスカートに、トト子ちゃんの入学式で着た、ベージュがかったブラウスの予定です。
私も持っているもので特別用意しません。


でも、バンコクはお仕立て天国なだけに、ワンピースお仕立てしたりする奥様方も多いんですよ!

一昨年、私のお友達も、卒園式用にワンピースとボレロを、エカマイ のお仕立て屋さん(リンナさんではなかった。どこだったんだろう?)で、仕立ててましたよ!

友達は、紺に細かい白い花の様な模様の生地でした。

でも昨年、バンコクの幼稚園卒園式でのママ styleは、

黒!黒!クロ〜〜!

きっとバンコク日本人学校の卒業式も、ママは黒が圧倒的に多いと思いますよ!
もしくは紺かと。

コレからバンコクに赴任されて、卒園、卒業をバンコクで迎えるであろう方は、改まった場所でも着れそうな、黒の夏物ワンピースを一着持って来ていると、便利と思いますウインク

コッチで探して、黒ワンピース買った友達もいますが、初めどこで買おう〜〜ってちょっと苦労してました。

デパートは高めだし、タラートとかではカジュアルだし、でも何回も着ないだろしって。
最後は、サイアムのZENで買ってたと思います。

親として迎える、初めての小学校卒業式。
初めての卒園式同様、感動しまくっちゃうんだろうなぁニヤリ


立春大吉

日本の禅寺では、節分の日に豆まきをして1年の厄を落とし、新しい1年を迎えた立春の日に今年も1年無事に過ごせますようにと願いを込めて、立春大吉のお札を貼るんだそうですよ!


おそ松さんが健康にこんなに成長してくれた事に感謝
今年も一年無事に過ごせますように✨🙏

立春に、卒業式 styleのお話でした!