随分間があいてしまいました💦💦

先日、引っ越ししました!!
しかも一時帰国から帰った次の日に!!
頑張りましたよ(笑)


朝9時半から引っ越し業者来る予定でした。
自分達の私物は、一時帰国前にほぼダンボールに詰めておいてありました。

残ってたのは、食器とハンガーにかかった服と、物置のお客さん用の布団とか。

7時半頃ブレインウエイクカフェでモーニングした後家に帰ったら、ヤムさん(守衛さん)が引越し業者来てるよ‼️と教えてくれた。

見てみると…

ガタイの良さそうな男性が7〜10人くらい!!

いかにも、運びます‼︎な感じではあるが、日本の引越し業者さんのような、繊細さは微塵も感じない!(笑)

ん⁉︎コレは、食器は自分で詰めた方が無難なのでは⁉︎割られると困る物もある!

と、少し危機感を覚え(笑)
急いで部屋に戻って、食器を貰っていた紙で包んで詰め出した。


こっちは日本みたいに、プチプチ梱包材はない。大きな藁半紙みたいな紙で包むから、2枚重ねて、大きいから半分に切って包み出した。

そうこうしているうちに、ピンポーン☝️
もう、約束の9時半はとっくに過ぎてた。

以前、説明に来た不動産屋のタイ人のお姉ちゃんが来た。

遅れてすみません!

いえいえ、業者さんは来てましたけれどねニヤリお姉ちゃんが遅れちゃったのね。
まぁ、タイだからね。(笑)


娘達に紙に、

引っ越し作業中です。
ご迷惑をお掛けします!

って書いて貰って、とりあえずEV内に貼る。

春休み&ソンクラン前だから、住人はほぼいなくて、旅行者だけ‼︎
日本語のメモじゃ分からなかったな(笑)


引っ越しでは

①家具はデッカいサランラップみたいなものや、布で保護して運び出してくれた。

②ハンガーにかかった洋服は、そのままバーの着いた専用の箱に掛けて運び出してくれる。

③箱に入らない物も、クルクル巻きにしてそのまま持って行ってくれる。

④冷蔵庫の物は、日本から持って来ていたクーラーボックスに入れてあったので、そのまま運び出してくれた。

⑤食器は引っ越し業者の社長さんしか、触らなかった。メンバーの中で一番安心感のある人だったから、梱包を手伝ってくれて助かった。

ちょっとしたそうじ道具だけ残しておいて貰って、11時半前には運び出し完了‼︎

2時間もかからなかった‼︎
多分、荷物を詰めて運び出すだけにしておいたから、早かったのではとウインク

…という事で…荷出しまとめは

引っ越し業者が、荷物をダンボールに詰めるところからやってくれるけれど、前もって自分で詰めた方が、断捨離にもなるし、作業時間大幅に短縮出来ますウインク
断捨離でリサイクルにも持ち込んだりしたので、また書けたらなと思います。


新居への搬入は、お昼休憩が欲しいから、13時からという事になった。

子供達に近所でうどんを食べさせて、戻って来て、部屋を掃除してから新居へゴー‼︎

荷物入れが始まった。
荷物多い‼︎と分かっていたけれど、前より狭い家に移ったので、コレ以上増やせない‼︎と、コレまた危機感(笑)

ウチの業者はダンボールに直接文字書いてはダメだったので、ガムテープに内容書いて、その後にどこの部屋に運んでもらいたいか、部屋に番号をつけて、ガムテープにその番号を書いた。

コレ‼︎正解‼︎

タイ人のスタッフも、法則を理解してくれて、荷物コレはどこと指示しなくても、運んでくれるようになり、アッサリ終了。

荷開けは後でゆっくりします!と伝えて、ダンボール回収の日程を確認して、業者さんとは、さようなら〜〜パー

その後、新しいアパートのオーナーさん、アヤさん、不動産屋と、部屋の備え付けの備品とかをチェック。コレが結構時間かかりました。

前のアパートは、ガスコンロのつけ方くらいだったけれど、今回は家具、備品を一つ一つ不動産屋さんとチェック‼︎
確認後、用紙にサイン。

前は古いアパートだったから、こんな家具他の部屋で余っていたら欲しいとか、逆にここのテレビ要らないとかも、内線一本で対応だったけれど、今回はそれは難しそうニヤリ

カギを貰って、新しい新居の作業は完了‼︎

その後、パパだけ前のアパートへ、引き払い作業へ。
不動産屋さん立会いの元、管理人さんが、全ての部屋を見てまわって、ノークレームと言っておしまいだったとの事。3分くらいと言ってました。


バンコクでは

❶引っ越しの費用は条件があるけれど、基本不動産屋さんがもってくれる。

❷引っ越し業者さんは、荷詰めも、荷開けもしてくれる。(お任せパックだけど、日本みたいに丁寧ではないから注意してね!もちろん私みたいに、自分で詰めて、自分で開けてもOK!)→不動産屋さん曰く、彼等の仕事だから。って。こちらは何も手を出さないスタンス。

❸退去後も、掃除はしなくて大丈夫‼︎→でも、毎度掃除して来た私達なので、今回も普通に全ての部屋を掃除しました。だから、退去の立会いもスムーズ☝️

以前、補修箇所が余りにも多くて、日本に帰国後に10万円程の追加徴収メールが来た方もみえます。どんなに古いアパートでも、どんなに良いオーナーさんでも、部屋の使い方の度を超えると良くないです。気をつけましょうウインク


さて、引っ越し当日と次の日で、ダンボールも全部開けて片付けちゃいました!私‼︎

トト子ちゃんはほぼ戦力外!
おそ松さんはやりたくないから、かなりダラダラ。
パパは仕事とゴルフで、ほぼ荷開けせずという、信じられない状態でしたがえー
頑張りました爆笑
なのでソンクランは水掛けて遊んでました!(笑)


でも引っ越し疲れか、昨日、今日と胃痛&下痢えーん私だけダウン
胃がめちゃくちゃ痛いので、1日様子見たけれど、自力では治りそうにないので、今日サミティベ行って薬💊貰って来ました。

会社の食事会、イミグレーション、始業式、入学式…予定が詰まっているので、早く治したいです汗

明日の食事会は…欠席したいけど。。。パパ許してくれるかなガーン
男の人って、調子悪くなると、体力つけろ、食べろ!食べろ!って。ウチだけかな⁇

あっ!引っ越しのブログのはずが、グチになってしまったよ🙇‍♀️

皆様、引っ越しの際は、体調にご注意下さいね❣️