最近の日本はかなり暑いようで、連日、熱中症で亡くなられた方が出ていますね。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

暑い国では、夕方日が落ちてから出歩くという国もあるようです。
あまりに気温が高い時がある日は、日本の教育現場も日中の行動を考えた方が良いのかもしれませんね。


又、私もですが。。。更年期の方も、猛暑には注意だそうです。

タイにお住まいの方は、今日から四連休で、旅行やお出かけされてる方も多いかな。
我が家はクラビのホテルラヤバディで、ゆっくりしています❣️


さて、今日はタイでの修理あるある⁉︎について!

この四月に、プロンポン界隈で引っ越しをしたのですが、引っ越し先のキッチンの流し台の下に、ジップロック?をしまってあったんです。

コレ、私の母が、大きいサイズのジップロックの中に、いくつかのサイズのジップロックを折りたたんで詰めて、日本から送ってくれたものなんですけれど。。。
中のジップロックが袋からはみ出していたので、きちんと封は出来ずに、シンクの下にしまってありました。

で、私、ジップロックってほぼ使わなくて💦💦
引っ越しして、1ヶ月以上経ってから、あっ!ジップロック!って思って、シンクの下から取り出したならば〜〜

一番外側の袋の中に、水が溜まってたんですびっくり

でも、キャビネットの棚が濡れてる感じはないし、ん⁇って、初めは何の水か分からないったんですけれど、他に置いてあったものを見てみると、紙コップの外袋がうっすら濡れていたりして。。。


そこでシンクに水を流してみたりして、どこが原因か調べてみた!

排水はイヤだな。。。と思いながら。





どうやら大きい排水ではなく、オーバーフローの穴に水が入ると、そこの排水部分に隙間があって、それがシンクの裏をつたって下へポトポトと落ちている。

動画はオーバーフローに沢山水を流してみて、このポタポタ具合だから、普段はこんなに流れてなかったんだと思う。
だから、今まで気がつかなかったんだ!!

まっ!夜9時近かったので、ラインで管理人さんに連絡して、明日修理してもらおう!と、とりあえず連絡をした。

すると、

キャビネットが濡れてしまうと、交換しないといけなくなるかもしれないから、今から見に行きます!と、technicianのトニーそんを、我が家へ差し向けた!!

眠いから明日にしてくれ〜〜と思ったけれど、OKした。

が。。。

到着したトニーさん、工具やら、道具やら、なーんにも持たずに、身体一つでやって来た‼︎

まぁ、ココで『何しに来たんや⁉︎』とツッコミたくなったが、私タイ語わからなーいてへぺろ

とりあえず現状説明して、オーバーフローのところちょっとだけ水漏れと伝えたのに、シンクの排水溝の部分を外し出したガーンえぅ!それ必要?

案の定。。。キャビネットにさっきより水が垂れ落ちる💧

するとトニーさん、我が家のキッチンにあった、台拭き用のタオルで、キャビネットの中を勝手に吹き出した。

それは、雑巾でやってくれよぉ〜ガーンガーン

慌てて雑巾用意して、バケツ用意して、新聞紙敷いてみて💦


そしてトニーさん、外した排水管をまた閉め出したんだけれど。。。

やり方が、とにかく雑いっ!笑い泣き
途中に挟んであったパッキンがずれまくってる〜〜!のに!無理矢理閉めて、シンクに水流す〜〜ガーンガーン

最初より、多くの水が漏れ出す〜〜ニヤリ
しかも、排水管からぁ〜〜ニヤリニヤリ


はぁーもう、私、何も言えずグラサン
多分、かなりの呆れ顔で、トニーさんを見守る〜〜(笑)


何度か外したり閉めたりした結果。。。


最初より、水漏れ酷くなって、お手上げ〜〜って言って、トニーさんはお帰りになりましたグラサングラサン


もうバケツで受けて、マット敷いて、次の日午前11時まで耐え忍ぶ事に。
朝のお弁当作りの時に、かなり水溜りそうな予感ニヤリ

こんな事なら、夜に来なくても。。。
と、かなり思ったが、一応お礼を言って別れましたとさ。


めでたし、めでたし⁉︎

でもコレって、タイではきっと

あるあるだよね⁉︎(笑)