私は日本一体の硬いヨガインストラクターです。多分。

体がカチコチだったのに、何故ヨガのティーチャートレーニングなんてやろうと思ったの!?

その秘密は、光への階段を読んでね!笑
(ブログで連載中。まだまだ現在進行中)

MBY名古屋のrさんと、太陽礼拝108回を一緒にやる予定だったのですが、先日都合が悪くなったと連絡があり、そして迎えた今日。


1人かぁ。。。
1人でやりきれるかなぁ。。。


とは思ったものの、不思議と

やらないでもいいか!!てへぺろ

とは全く思わなかった私。

うん!大丈夫!!きっとやれる!

そう思った。

はじめは
いち!エーカムインヘール!ドゥベエクセール…
に!エーカムインヘール!ドゥベエクセール…
と始めた。

けれどはじめに20やった時点で段々と声を出すのがシンドくなった。

次の20は
いち!無言(呼吸はしっかり)
に!無言
でやった。

この無言の時間。
多分瞑想だったんだと思う。

ポン!と、
『太陽礼拝108回なんて、初心者や身体の硬い人なんて、体力に自信がないとほぼやらないだろうなぁー。』
って、頭の中で回りだした。

そこで40終わった時点で、体の硬い私だからこそ、筋力、体力のない私だからこそお伝え出来る太陽礼拝について考えた。


①最初の前屈は膝を深く曲げてでも、両手をしっかりマットにつく事。

②次に息を吸う時は、手を膝についても良いので、三角の形を作る事を意識する事。

③ジャンプバックではなく、ちょこちょこ歩いても良い。その代わりしっかりとプランクの形を作る事。

④膝をついて、胸、アゴつけて、ベイビーコブラでもOKの、軽減。

⑤ダウンドックは無理に踵をマットにつけようとせず、膝を曲げて、背中が真っ直ぐに気持ちよく伸びる事を意識して、深く三呼吸。


次の20回はコレを意識してやろうと思った。
今度は声に出さずに、心でカウント。

すると…

瞑想状態度、更にアップ⤴️
軽減方で🅰️だけを、深い呼吸を意識してひたすらやっていたら、知らぬ間に30回。




恥ずかしいですけれどね。
載せちゃいますよ。笑

するとね、さっきまでの40回よりも、この30回の方が体がポカポカ。
ジワーッと汗をかいてきましたびっくり

我が家隙間風凄くて寒かったんですけれど、エアコン点けずにやったんです。
多分バンコクなら、すぐに滝汗だけど、日本は冬だからなぁーと思っていましたが、汗が!

前回のブログでも、書きましたけれど、呼吸を深めるだけで、こんなに体が温まる。


呼吸って凄いです!

 
寒い日本に帰って来て、呼吸の効果を身をもって体験して、新たな気づきと学びになりました!!


さて、ココで呼吸のもたらす効果をおさらいしちゃいます!

呼吸って、私達は普段特別意識しませんよね。
体の機能が働いて、いつもちゃんと呼吸出来ている事に感謝です!

でもこの呼吸を意識してコントロールする事で、今回の様に体ポカポカ、基礎代謝が上がるだけでなく、様々な効果があります。

例えば腹式呼吸を意識して行うと

①横隔膜が動き内蔵がマッサージされる
②内蔵がマッサージされると副交感神経が優位になり、リラックスがもたらされる
③自律神経が整えられて、副交感神経が優位になると、消化促進、良い睡眠、ストレス緩和、疲労回復、血行促進、便秘解消などの効果がある
④血行促進、便秘解消など腸内環境が良くなると、免疫力がUP!
⑤インナーマッスルを使う事で、鍛えられ、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼、ダイエットにも効果的!
⑥脊柱起立筋が鍛えられる事で姿勢も良くなる。

などなど、呼吸を意識する事の大切さが
分かります。


そして、その後の私の太陽礼拝、残りの38回はと言うと。

先生からのアドバイス!
一回一回を噛みして!

そこからは、呼吸も動きも自分なりに丁寧に。
太陽の光、自然の恵み、生かされている今に感謝をしながら、やりましたよ。

そしたら

やっぱり深い瞑想に似た。


黙々とやり続ける

数なんか分からなくなる

でも、そしたら確実に何回はやったかな?から又やってみる。

結局、108回以上。

108回にも意味がある。

それにバッチリ合わせる事は出来なかったけれど

終わった後の、頭がクリアな感じ

心がポカポカ、軽く

そしてよく眠れそうな心身の程よい疲れ

今回初めて1人で108回やってみて

まさにこれは私にとって

瞑想

と同じだった。











動画で履いているのは、このハス柄です。
ヨガウエア売ってます。
良ければ覗いてね❣️

★rashiku style web shop★
★rashikustyleInstagram★
★rashiku style Line@★
@put6576y