令和2年 年明け
日本は暖冬ですね

雪深い秋田でも まだ積雪が23センチだとか

確かに外出しても そこまで寒くない
日が出てると 暖かいそんな気がします

世界では 砂漠の地が大洪水であったり
タイ東北部が大干ばつであったり

とは言え やはり寒いのが苦手な私は
タイが恋しい🇹🇭日本の冬です。笑


この4月から 上の娘(以下おそ松さん)が
中3になります

最近、バンコクにいれば 今頃シンガポールへ修学旅行だったのにえーんとか
向こうにまだいたかった
友達が羨ましいと 残念がっているんですが

確かに 週末や休暇の過ごし方は
変わったかもしれないねー
特に部活の練習が 土日や休暇中もあるから
遠出する時間が 家族で合わなくなってる


でも一つ言えるのは
大切なのは その人の


心の在り方


過去や 叶わぬ未来に思いを馳せるよりも
今を見つめる事だよね

日本へ帰って来たからこそ 体験できてる事も
沢山あるよね照れ
母は 吹奏楽に打ち込む おそ松さんを見て
帰国した意味があったなぁと感じてますよニコニコ


それに家族での時間が合わなくても 
良いと思うのです

家族という単位で 愛や人間関係や学びながら
一人一人が責任を持って 自由に生きて行く
そんな家族の在り方も コレからはアリです

私は 以前のブログにある様に
妻とはこうあるべきだみたいな考えがありました
子供が大きくなるにつれて
親とはこうあるべきだ 母とはこういうものだ
そんな考えも強くなりました

それにとらわれて 自分が我慢する事が
普通になってしまい
心も身体も 
溜め込んで閉ざしてしまっていました


でも 瞑想でデトックス始めてから
自分の考え方が変わりました
すると周りの家族も変わり始めました



コレで良いと思うのです
無理のない 自分の在り方で
家族の中にいれば良いのだと
その中で学べば良いのだと


ここで間違えて欲しくないのは
私が言いたいのは
発言や行動全てが自由であるという事ではないという事です

上手く言えないけれど

心の在り方
 
自由であると言うイメージでしょうか



輪廻転生
仏教では 六道輪廻
あるTVドラマでは 
・種をまく人生
・種に水をやる人生
・収穫する人生
・収穫物を食べる人生

ヨガ哲学では 
願望する者は生まれ変わる
ブラフマンを悟った人は 生まれない


とか。色々聞くけれど、
人生の最後に 自分がどう思うかは

心の在り方次第ですしね!




先日 娘が国語の問題集で
分からないーと聞いて来て
出会った言葉があります

ええぇ?私の時って、こんな言葉勉強したっけ?

今だからこそ 思う 学校の勉強も侮るなかれ
人生においても 心に留めておきたい
そんな言葉が載っていたので 紹介します


西郷隆盛のバイブルだったと言われる

【言志四録】の 第139条


怠惰の冬日は 何ぞ其の長きや
勉強の夏日は 何ぞ其の短きや
長短は我にありて 日にあらず
待つあるの一年は 何ぞ其の久しきや
待たざるの一年は 何ぞ其の速やかなるや
久速は心に在りて 年にあらず



私はこの文を読んで 人生も同じ
すぐにピンと来ました
そしておそ松さんに一言


凄い事 勉強してるんやねぇおねがい


おそ松さんの心には 
まだまだピンと来た様子はなく

答えが分からないー
古文何言ってるか ちんぷんかんぷん
読むのですら 面倒くさいって
しかめ面してました。笑


きっと必要な時に おそ松さんにも
学びが訪れます照れ



先日お伊勢さんに行った時に
お礼を伝えて ぽんと出てきた
私の目標も  心の在り方 


恩師のあゆみ先生の言葉そのもの

 マットを降りた時にもヨガである事

ヨガである事 色々あると思います
食事とか生活、行い、、、
一主婦の私が真我を悟るのは無理カモだけれど。。。


まずは日常の心の在り方が ヨガである事が
私の今の目標ですチュー


フフフ照れ
ヨガを学んで4年目
ヤマ ニヤマの部分を
毎日往復中な自分に気がつくてへぺろ


今年の目標と書かないのは
今はズーッと死ぬまで続くから

人生が短いとか
人生はあっという間だとか
やり残した事があるとか
全て 自分の心の在り方次第

頭では理解しているつもりでも
自分の心が 今の現実を作り出している事を
深く心で感じた 令和2年年明けのお話照れ



久々の長文にお付き合い頂き
ありがとうございました🙏