四半期に一度更新されるアメリカのヘッジファンドのポートフォリオ。
今回はまず、インドのベンチャーに投資しまくったTiger Globalのポートフォリオです。

Tiger Globalは今年に入ってから、この四半期で22%も失っているというニュースがこないだBloombergから出ていました。
(Coleman's Tiger Global Fund Said to Fall 22% Last Quarter)

では、とりあえず、ポートフォリオの概要から


(保有株式の変動の数値は%)

ヘッジファンドに好かれているイメージのあるJD.comやAppleをはじめとして、Amazon、Priceline、Restaurant Brandsなどが大きく減っています。
Amazonは利益確定売りですかね。
Appleは先日、Carl Icahnが持分を全て売却したと発表された一方で、Wallen Buffetが1200億円買ったと発表されていました。
そういえば、Carl IcahnってTiger Globalがメインで保有しているNetflixでかなり利益を出してましたよね。

一方で、これまたヘッジファンドに好かれているイメージのあるChater Communicationを増やし、そのほか、EtsyやZillowを増やしています。
また、興味深いのがEHI CAR SVCS。中国でレンタカーなどを手がけている会社なのですが、2006年に設立され、時価総額が6.68億ドルと小ぶりな会社なのですが、8226万ドルと12%を握っています。ちなみにこの会社の筆頭株主は、Goldman Sachsで9000万ドル弱です。

最後に、全部売った株式が以下です。



ALIBABAとVIPSHOP売却されちゃったみたいです。

次はどこのヘッジファンドのポートフォリオ書こうかな~。