1.住友三井オートサービスとGMSが提携、セディナの顧客向けにサービスを提供へ
http://www.smauto.co.jp/news/20160728AM1000.pdf

2.鳥取銀行とfreeeが提携
https://www.freee.co.jp/news/tottori-bank-0729-4997.html

3.韓国のブロックチェーンで国際送金サービスを提供する「MOIN」が4600万円調達
http://thebridge.jp/2016/07/moin

4.Fidor銀行をフランスのBPCEが買収
https://www.finextra.com/newsarticle/29238/groupe-bpce-agrees-to-buy-fidor
これは、BBVAがSImpleを買収した並に驚きましたw
Fidor銀行は革命的なオンライン銀行として有名で、P2Pレンディングや仮想通貨銀行の設立(仮想通貨取引所のKRAKENと共同で)、リップルとの提携、API公開など先進的な取り組みをいくつも行っています。

5.ロケットインターネットがFinTechグループと提携し、オンライン銀行へ参入
https://www.finextra.com/newsarticle/29230/rocket-internet-and-fintech-group-partner-on-digital-banking-services
ついにロケットインターネットがデジタルバンキングに進出するようです。
FinTechグループのBIW銀行の銀行ライセンスや技術をもとにヨーロッパで展開するそう。
もしこれをアジアでやられたらwって感じですね。

6.Visaがシリコンバレーに新しいオフィスを開設
https://www.finextra.com/newsarticle/29220/visa-to-open-new-silicon-valley-office

7.テレフォニカがFIdor銀行の技術をもとにモバイルバンキングへ参入
https://www.finextra.com/newsarticle/29221/telefonica-germany-launches-fidor-backed-mobile-banking-service
先日買収が発表されていましたが、FIdor銀行のホワイトレーベルが提供されるそう。
開設すると、500MBの通信容量が加えられるらしいですよw
通信会社による金融進出は、日本で言えばKDDIのじぶん銀行がありますし、ケニアで言えばM-PESAがありますね。

8.Visa Europeがマイクロペイメントを手がけるSatoshi Payと提携
http://www.coindesk.com/visa-europe-bitcoin-micropayments/
Visaは、ブロックチェーンに関する実験を様々な分野で始めています。

9.決済サービスの「Paidy」を手がけるエクスチェンジコーポレーションが、SBIの「FInTechファンド」から調達
http://venturetimes.jp/ma-business-partnership/12373.html
今週もSBIの「FInTechファンド」から調達したベンチャーがまた一つ。
メルアドと携帯電話番号だけで決済できるとのことですが、セキュリティがどうなのか…

10.三井住友カードとアカウンティング・サース・ジャパンが業務提携
http://www.a-saas.com/corporate/news/pr_160726.html
三井住友カードは以前からSquareやShowcaseGigに出資したり、Stripeと業務提携するなどスタートアップとの提携に積極的です(実際どのくらい稼働しているのかわかりませんが)
今回の提携は、今までありそうでなかった提携だと思っています。これまでクラウド会計というと、銀行と提携してというものが多かったように思えます。(マネーフォワードがクレディセゾンと提携していますが、意味合いが違うと思ってます)
今回の提携は、「A-SaaS」のデータを三井住友カードの審査業務に活用することで、「A-SaaS」を利用する中小企業がクレジットカードの発行や加盟店申請が楽になり、早くなるというものです。
ただ、VisaやMastercardに限られるようですが。
もちろん今後は、三井住友カードによる融資の方にもつなげていくと思いますし、加盟店も増えそうですし、今後の動きが気になります。

11.トヨタ自動車とあいおいニッセイ同和損保が提携しててレマティクスサービスを開始
http://www.aioinissaydowa.co.jp/corporate/about/news/news_dtl.aspx?news_id=2016072700312&cate_id=02

12.MakeLeapsが数億円を調達
http://jp.techcrunch.com/2016/07/26/makeleaps-series-a/
様々なFinTech系クラウドサービスがある中、調達額が少ないなぁと思っていたMakeLeapsですが、今回Rakuten Venturesがリードとなって調達。

13.PwC USのFinTechリーダーがブロックチェーンスタートアップのLibraに転職
http://www.coindesk.com/pwc-fintech-blockchain-startup-libra/
デロイトの人もやめて独立してましたが、コンサルタントをやめてブロックチェーン系スタートアップに移る例が増えてますねw

14.韓国の銀行がビットコインスタートアップのCircle、韓国のCoinPlugと提携
http://www.coindesk.com/south-korean-bank-bitcoin-startup-circle/
モバイルデバイスでの認証につかうプロダクトを作るそう。

15.サブプライム融資を行うElevateが5億4500万ドルをVictory Park Capitalから借入
http://jp.techcrunch.com/2016/07/28/20160726ipo-on-horizon-subprime-lending-startup-elevate-adds-545m-in-credit-from-victory-park-capital/
貸倒償却率が2014年初頭に17%〜20%だったものが今では10%~15%に減少しているにもかかわらず、ローン残高は80%増加しているそう。
アコムと同じビジネスモデルですね。

17.マスターカードとPayPalが提携交渉
https://www.finextra.com/newsarticle/29240/mastercard-and-paypal-hold-talks-about-alliance---ft
先日もPayPalがVIsaと提携していましたが、今度はマスターカードです。

18.Point 72がQuantopianに250万ドル出資
http://www.reuters.com/article/hedgefunds-cohen-quantopian-idUSKCN1071XI
Quantopianは、アルゴリズムトレーディングプラットフォームを展開するスタートアップで、すでに8万5000人のユーザー数を誇るそう。
これまで、bessemer Venture PartnersやKhosla Ventures、Spark CapitalなどのVCだけでなく、HFTのGETCOからも出資を受けているというのが見逃せない点です。(ってか凄すぎ笑)
また、Point 72は、Point 72 venturesというVCを設立していたそうで、今後どの程度スタートアップ業界でPoint 72が存在感を出していくのか楽しみですね。