5/1【水瓶座下弦の月】差異を超える | 月よみ Smile Life

月よみ Smile Life

未来を紡ぐ宇宙の詩譜

 

 

 

──────

水瓶座下弦の月

──────

 

 

 

5月1日 20時28分頃

「水瓶座下弦の月」を迎えます

 

 

4月9日 3時22分頃

皆既日食を伴う「牡羊座新月」を迎え

刷新へのスイッチが入り

 

 

4月21日には「木星天王星会合」では

刷新が加速し活動力が起動

 

 

4月24日「蠍座満月」では

ギブアンドテイクで価値を

交換する満月となりました

 

 

 

そして、今回の5月1日

「水瓶座下弦の月」では

 

 

それぞれの差異に気づいたり

欲しいものが明確になりやすい

時間となります

 

 

 

しかし、5月8日の「牡牛座新月」までは

新しいサイクルの準備をしていく

タイムラインとなりますので

 

 

明確になった欲求に

執着しないことが大切です

 

 

 

 

 

 

──────

水瓶座下弦の月 読み解き

──────

 

 

 

月は「水瓶座2ハウス」

太陽は「牡牛座5ハウス」

で起こる下弦の月です

 

 

 

月のある「水瓶座」は

革新的で独創的になり改革や変化を

起こしたいという欲求を持っています

 

 

月が位置する「2ハウス」は

元々持っている資産や

肉体的な資質を意味する場所です

 

 

 

太陽のある「牡牛座」は

自己価値を生かして現実的に生産し

安定を得たいという欲求を持っています

 

 

太陽が位置する「5ハウス」は

自らが生み出し愛を与える場所です

 

 

 

そして、下弦の月から

新月のタイミングは

 

 

冷静にアウトプットしながら

整理整頓していくことに向いています

 

 

 

変化を起こしたい欲求と

安定を求める欲求が

拮抗しやすくなりますので

 

 

自分の能力を活かし創造しながら

無理のない範囲で改革を

進めていきましょう

 

 

 

 

 

 

──────

ホロスコープリーディング

──────

 

 

 

「アセンダント」は射手座で

射手座の支配星は「木星」です

 

 

4月22日に83年ぶりに牡牛座で

天王星と会合した木星は

リニューアルされたばかり

 

 

心機一転した木星が

今回の水瓶座下弦の月では

キーマンとなっています

 

 

その木星は、6ハウスに配置され

丁寧に繰り返して能力を鍛えながら

活動力を磨いています

 

 

 

牡羊座に入ったばかりの「火星」は

冥王星と調和的で生産的な角度

 

 

ストレートでパワフルな力を

発揮しようと準備中

 

 

 

金星と冥王星は葛藤の90度の角度

 

 

愛情面や人との関係性において

トラブルや不一致が起こりやすい

ことも示唆しています

 

 

 

「MC」は乙女座で

乙女座の支配星は「水星」です

 

 

逆行を終えた水星は

バージョンアップした情報や

知識や知性を活かそうとしています

 

 

 

また、水星はドラゴンヘッドと重なり

知的な交流も盛んな様子です

 

 

 

それらのことから

次の新月までの約1週間は

 

 

新しくなった知識や知性を活かし

交流していくことが大切になります

 

 

 

 

 

 

──────

サビアンリーディング

──────

 

 

 

月は、水瓶座サビアン12度

 

 

サビアンシンボルは

「上へと昇る階段の人々」

 

 

キーワードは、進歩、前進

意識状態の自然な進歩、格差

生命の上昇進化

 

 

「階段」は、社会的な階層や

世代などを表し

 

 

「上へと昇る階段」は

全ての人は上昇を目指している

ということを示唆しています

 

 

人の発達段階は様々で

先に進んでいる者から助けられ

自分より後から来る者を助けるという

 

 

生命の上昇進化における

助け合いが描かれており

 

 

そのために、自分が

今どの段階にいるのかを明確にし

自覚しておく必要がある

ことを伝えています

 

 

また、人には色々なタイプや生き方あり

どうしても越えられない違いがある一方で

 

 

自分が変われば

どんな人や集団とも公平に付き合える

ということも意味しています

 

 

格差を超えて調和し

平等でない限り究極の満足は

得られないということを

伝えているサビアンシンボルで

 

 

グローバル化が進むめば進ほど

大きくなっていく格差の問題に

私たちは気づく必要があります

 

 

 

太陽は、牡牛座サビアン12度

 

 

サビアンシンボルは

「ウィンドウショッピングをする人々 」

 

 

キーワードは、欲望の社会化、視覚化

 

 

「人々」は、霊と魂のことで

「ウィンドウショッピング」は

欲望を視覚化して顕在化させる

ことを象徴しています

 

 

このサビアンシンボルは

魂の欲望が顕在化し欲しい物が明確になる

ということを意味しています

 

 

自分の個人的な能力や資質と

野心を組み合わせて何が可能であるか

できるかを明確にしていく一方で

 

 

モノがあふれる現代社会の

刺激的な誘惑の象徴でもあり

様々な社会的な欲望も育っていきます

 

 

 

下弦の月から

次の新月までの約1週間は

 

 

格差を超えた満足を得るために

魂の欲求を明らかにしていく

ことが大切になります

 

 

 

 

 

 

──────

大切にしたいこと

──────

 

 

 

5月1日「水瓶座下弦の月」から

 

5月8日「牡牛座新月」までの約2週間は

 

 

 

能力を活かした創造で無理せずに改革を進める

 

愛情面や関係性に不一致が起こりやすい

 

新しくなった知識や知性を活かし交流していく

 

違いに気づいて自分の進化段階を自覚する

 

格差を超えた満足を得るための準備

 

魂の欲求を明らかにしながら執着を手放す

 

 

 

などを意識しながら

 

過ごすことがお勧めです

 

 

 

 

 

 

──────

水瓶座下弦の月に寄せて

──────

 

 

 

能力を活かした

 

自己創造

 

 

 

大切したい

 

自分のペース

 

 

 

無理をせずに

 

進める改革

 

 

 

クリアな思考

 

新しい情報

 

 

 

気づき分かる

 

自分の立ち位置

 

 

 

魂の欲求に従い

 

差異を超え

 

 

 

執着せずに

 

手放していく時間

 

 

 

 

素敵な「水瓶座下弦の月」をお過ごしください☺︎

 

 

 

 

6月6日「双子座新月」スタート

【月よみカウンセリング占星学講座】

 

水曜「昼」コース

少人数制/6ヶ月間

 

 

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせやご依頼はこちらから

 

 

 

新月満月に「先よみ宇宙予報」配信中おねがい

LINEお友達追加はこちらから↓

友だち追加

 

 

 

HP/SNS各種はこちらから↓

 

 

 

 

 

占星術とは、天体が地球上の人間に及ぼす影響を研究する学問です。占星術の目的は、天空の星が人間に語りかけてくる 「星の声を聴く」ことです。ホロスコープを使って月や星の声に耳を傾けながら、心や潜在意識に繋がり、スピリチュアルな世界に目覚め、インナーチャイルドや過去生の癒しや解放などに、個人セッション講座などを通してご活用いただければ幸いです。        月よみSmile Life/Junko