【予知夢】それを見始めた切っ掛け~① | 宇宙からのメッセージが届く【グラかもの館】へようこそ

宇宙からのメッセージが届く【グラかもの館】へようこそ

地震予知記事
防災関連は
通信状態&状況次第で

深夜帯~明け方含めた
24h随時更新スタイル


当館への
読者申請については
メッセージを下さい。


読者の皆様へ

ご来館の際は

お知らせしてね。

コロナの影響もあり
心配してます宜しく。

14ブログをはじめたきっかけは?


本日も、

御立ち寄り頂き、
ありがとう御座いますおねがい

いつも『いいね』を、
頂きまして、
ありがとう御座いますおとめ座キスマーク

当館の、
ご案内は(^^)ρ(^^)ノ

此方のお部屋は
特にも、
当館の女将おとめ座が、
気の向くままに選んだ話題。
にて、展開しております。


時には、
話の本筋からの逸脱
迷走(稀に暴走モード)
も、御座います(^.^)(-.-)


当館の女将である
おとめ座の変人度合いもが、
ふと、垣間見える様なニヤリ
そんな
部屋でございますm(_ _)m。


については、
既にお話しした通りです。

今宵のお話は、
blogの内のテーマ
【#予知夢の検証~
奇妙な夢達の預け処】
に関連した記事です。

私、いつの日にか、
この話
【母に関しての予知夢】
の話をしようかすまいか
を、迷ってましたのです。

此方へ登録してから、
母の命日を迎える度。

『母の日』を迎える度。

お盆を迎えるその度。

その不思議な夢のお話、
書こうかどうかを、
迷ってました。

でもね、思えば。
人の命には明日の保証はない。
そう、私もそれは同じなのよ。

そこで、今宵はね。
訪ねてくれた『お喋り猫』の、
お力をお借りして、私なりに
確実に
【予知夢】と思えた夢のお話。

その切っ掛けに成ったと
思える事等、お話ししますわキスマーク


少し、ゾクッとするかも?です。

信じる信じないは、
読み手にお任せの当館ですが。

この話も含めて、
【予知夢関連】
に付いては実話なのです。

【心霊関連】も、
夫と私のしてた体験は実話。

良くも悪くも知ってる
客や知人に聞き出した話。




今回の話は、
何故、
私が上の様な御案内を、
書くのかにも関連してます。

私にしても何故に、
あんな夢を見たのか?
未だに不明です・・。

私なりには、
そういう報せを、
もたらす者。
確実に
居るな~と思ってますのよ。


【#予知夢の検証~
奇妙な夢達の預け処】
で『#玄関』
『#ピンポン』
辺りで見てみると解る
と、思いますが。


我が家にては
どうも予知夢の様な
夢を見た後々。

その話を書き込んだ後。

玄関へ『ピンポン』しに
来る奴が居る様なのでね。



鳥娘なら良いのですが。
開けると居ないんだ~ガーン

後は、
玄関の家電がね。
ワンギリコールで、
鳴ったりもしてます。



読んでる途中で、笑ったり
後ろ・・・・
振り向かない方が良いかもえー

な~んてねてへぺろ


でも、今回の話はね。

墓場で無闇に遊んだり、
絶対にしてはいけない。

墓場が
どんなに危ない場所か?

其を皆様に、
知って貰う為にも、
書こうと思ったのです。

丁度、子供達が春休みに突入。
田舎ではまだ、
一部は土葬墓も残ってる。

中規模地震も、次から次状態。

古い墓は、
墓守りも減ってる昨今。

墓場に無闇に、
近付いてはいけない。

墓場の近くでは、
子供から目を離しては
危ないのです。




この事故の起きた場所は、
長野県内で
かつて起きた地震でも、


何度か、
大きく揺れた地域。

大きな地震の際には、
墓石は倒壊してしまう。

墓守りも居なければ、
墓が地震で倒壊しても、
修繕費用も出す者もない。

墓の保全も保たれなくなる。

上の事故を見てて、
変だと思いません?。

墓石が
何故に倒れたの?。



私は、
上の事故の
報道記事を読み。

その責任追及云々より、
何故、簡単に倒れたか?

そっちが、気になった。

そして、もしかしたら。
長年の内に、
墓石と土台との間が
雨水で侵食されたり。

地震の揺れで
摩耗してたのかな?とも、
思えたのです。




実際、動画の墓の底部分
よくよく見ると~
その意味も解るかも?。

とても、
気の毒な事故でした。

心より、
御冥福を
お祈り申し上げますm(_ _)m


その事故の後から
現代の若い方の間では、
墓場が安全な場所だと、
誤認してる方が居るのかな?
そんな風に、思えてたので。

それもあり次いでに、
『母の夢の話』も、
話して置こうと思った訳です。



①では先に、特に若い方へ
御説明しなくては成らない事
についても触れて行きます。

50代より上の人なら、
知ってるかも?なお話ですが。


昭和40年代まで行われてた
土葬についての、参考記事。


龍の首の絵柄の葬具に御注目をアップ

昭和40年当時。
私の生まれた地域では、
まだ土葬が主流でした。

その葬儀の際に、
龍の絵柄の葬具、
土葬墓の穴の四隅に
立ててたのです。

故人の魂が、
龍の背中に乗って、
天へ上がれという意味合い
だったのか?も知れません。

私、
その葬具の存在、
母の葬儀の時点まで、
知らなかったのです。

いや、もしかしたら。
まだ赤ちゃんの頃に、
母方の祖父が
亡くなった時にでも
見てたのかも?知れませんが。



真面目な話、二人ともよく、
大怪我しませんでしたわね。

実際に、
有り得る話なので、
参考記事に選びました。

土葬墓の内には、
遺体の骨などの他にも、
棺桶の破片が入ってる。

墓参りの際に、
墓穴に落ちた人の話。
棺桶の木片が刺さって話、
含め、時折に聞きました。

そんな時代でしたから。
私も、
保育園の頃と思いますが。

祖母から聞いてましたわ。
こんな風に・・・

『墓には、
無闇に近づくなよ。
穴に落ちると亡者に
足を引っ張られる。

墓場で遊んではいけないよ。』


そして、
母の葬列に並んだ時。

『決して、走らない事。
墓までの道を逸れない様に、
転ばぬ様に慎重に歩きなさい。

もしも、転んだ時にはね。
何かしらを置いてくる事。

何も持ってなければ、
道の石ころでも良い。
必ず、その場所へと
置いてくるのですよ。』

そんな風に
話して貰った記憶があります。


祖母の話を、
覚えてた故にか?。

はたまた偶然なのか?

解りませんが・・・

私、
母親が交通事故で
亡くなる前にね。

奇妙な怖い夢を見たのです。

そして、丁度。
同時期頃でしたわ。

母親と風呂の中で、
奇妙な会話を交わしてます。




次へ続きます。


23:02分、
玄関で起きる
現象に付いての部分。

書き込んだ途端に
ワン切りコールガーン

皆様にキチンと
話せという報せな様です。

次回は、
洒落や寄り道話は
一切、入れません。

そのつもりで、
お読みくださいm(_ _)m


夜明けまでには、
更新されてるかも?。

だからねぇ、
誰だか知らんけど。

催促しに来ないでねウインク

【心霊関連】が
途中なのも解ってますニヤリ



では、また深夜にバイバイバイバイ