結婚って安全装置みたいなとこあるよねぇ。
どっちかに何かあった時一人だと大変でも
二人いれば何とかなる。
生き抜くための一つの知恵、みたいな。
藤井隆(日野秀司役)「逃げるは恥だが役に立つ」TBS(第10話)


伴侶には感謝、未婚者には配慮をということを示唆した台詞であろうか。

これと併せて覚えておきたいことばがある。

「妻のある者はないもののように、買う者はもたないもののようにすべきである」
Max Weber「プロテスタンティンズムの倫理と資本主義の精神」岩波書店(p.105)


参考文献
[1] 海野つなみ「逃げるは恥だが役に立つ」講談社(2012年12月~2017年2月)
[2] 野木亜紀子「逃げるは恥だが役に立つ」TBS(2016年10月11日~12月20日放送)
[3] マックス・ヴェーバー著、大塚久雄訳「プロテスタンティンズムの倫理と資本主義の精神」岩波書店(2006年11月)