こんばんは✨
tomotomoです✨

急に寒くなり、子どもたちの試合も今期残すところあとわずかとなりました💦

息子の所属するチームは、1年生しかいません。
(グランド練習や平日練習は上級生と一緒にやります)
試合の対戦相手のスタメンはほぼ2年生だったりします💦
なので、1年生大会以外での公式戦勝利は、今年はなかなか難しいです。
(と言いながらも前回、前々回の公式戦では1回戦突破💕)

1年生のうちは、勝つことよりも少しでも試合の経験を積むことを大事にしているので、試合感覚はしっかりついてきたし、チームワークもすごくあるし.....良い指導をしていただけたこの経験が来年
再来年にどう生きてくるか、とっても楽しみです‼️💕
月末には1年生大会があります‼️
優勝目指して頑張ってもらいたいです👍

少年野球の時に市選抜に選ばれてる子だったり、キャプテンだったり、エースや正捕手だったり....
そういう子たちがたくさんいるチームなので、長男にも刺激が大きく、楽しくて仕方がないようですが、やはりスタメンをとるためにいつも必死です✨
相変わらずチーム1.2を争うおちびちゃんです笑

⚾️⚾️⚾️
先日ブログを見てくださっている方からチーム選びについて質問をいただきました。

去年の今頃は、息子の進路についていろいろ考えていました。

中学校で野球をするには、
◉地元中学で部活(軟式)に入る
◉ 部活に入りながらスポ少の中学verのようなチーム(軟式)に所属し両立する
◉部活には入らずシニア、ボーイズ、ヤング、ポニー等のクラブチーム(硬式)に入る
◉いったん中1の夏までリトルシニア(硬式)に所属してからその後進路を決める
◉強豪私立中学を受験してそこの野球部(軟式・硬式)に入る

など方法はいろいろあると思います。
(エリアによって違いがあるだろうし、わたしもあまり詳しくなくてすみません💦)

軟式の部活に入りながら、
硬式のクラブチームに所属することはできません🙅

今、小学6年生の子は公式戦が終わって、(勝ち残ったチームもまだあるだろうけど)
『中学どうするどうする?』って親子でザワザワする時期。
見学会とかも始まってますよね⚾️

長男は昨年、当時お世話になった方がいて、その方が監督をするチームに誘っていただきました。
結局息子はそこには入らないことになりましたが、
『中学のチームを決めるのは、高校受験で志望校を決めるのと同じだから、自分の入りたいところに入ればいい、気にしなくていい』と言ってくださいました。
そのとき、まさに『志望校決めるのと同じだわ』って思いました😭💦
決まるまで疲れました🤣

小学校の試合も残っているなか、先のことを考えるなんて子どもには難しいし、
体験行くためにスポ少お休みしなきゃいけないし、
(息子は休まなくていい日に個別に体験させてもらいました)
子どもの目線と親の目線は違うし、
子どもの希望が、家庭環境的に実現できるかという問題もあるし.....
子どもが親に気を使う場合も少なからずあって本心が見えなかったりするし💦
チーム数がありすぎて、もうわけわからなくなりますよね😅💦

我が家はネットで調べたり、話を聞かせていただいたチームは何箇所かありましたが、体験に行ったのは結局2箇所でした。(その他に2箇所行く予定でしたが、行く前に子どもが決断したので....)

決めた理由はいくつかありますが...
ここでは敢えて書かないことにします😀
個人的に聞きたい方はぜひ💕

そしてこれは個人的な意見になりますが...
当時、私は、親の都合で子どもの進路を決めていいのかと悩みました。
家庭環境、仕事、兄弟姉妹、いろんな事情でどうしても無理なことってあります。
子どもがやりたいことにどうしても寄り添えないことってあります。

でも、それは『親の都合』ではないと、
クラブチームで9ヶ月やってみて思いました。

『親の都合』ではなく『家族みんなのための選択』です。『綺麗事』だとか、『何が違うんだよ』って言われたらそれまでですが、
家族みんなが幸せに暮らすため、家族みんながやりたいことを続けていくため、そのための選択なのだから、『親』だけが悪いみたいな『親の都合』って言葉に悩まないで欲しいなと個人的に思います🙇‍♀️

もちろんそれでも頑張って子どもの第一の希望に寄り添ってあげられる人は尊敬しかないし、すごいことだと思います‼️

でも、自分の家庭環境にも合っていて、
子どもにとって良い選択肢が見つかって
子どもがそこを選択してくれたら助かりますよね、正直🤣

やはり、スポ少と、中学のクラブチームの両立は...正直しんどいこともあります😭
私の体はひとつしかないので......
毎週毎週どちらに行くか悩みます。
行きたくても行けないの繰り返しです。

どちらも大事なことが重なったり、
どちらも誰かに迷惑をかけてしまったり、
そんな感じで誰かに助けてもらいながらの両立です。
でも、人に恵まれたおかげで、
親も子も、楽しいことには変わりはありません‼️
子どもと、自分で選択した道です。
楽しみながら頑張っていきたいて思っています💕💕💕