こんばんは!

仙台は雪が溶けては積もり...を繰り返しています🌸


昨年まではマンションに住んでいたので、

雪かきというものが、

ほとんどありませんでした❄️

(6年前くらいの写真💕)


出入り口付近は管理人さんがやってくださっていたので、私がやるのは自分の車の付近と、

管理人さんが来る前に子どもが使う非常階段くらいでした💦(屋根がない部分だけだからほんの少し)


それが今は自分でやらなくちゃいけない☃️‼️

普段は子どもたちを送り出してから、

仕事に行くまでの時間に

夜ご飯を作っていたのですが、

その時間が雪かきに...😭


仕事のあと、

夕方の消毒のお仕事(小学校)までの

数十分で、自分のお昼ご飯を済ませていたのですが、

その時間も雪かき...😭

↑この時間がよく溶けるので、隅に寄せた雪をまた道路に少しずつ戻して溶かすので大事‼️‼️

(2016年の作品)

ほっておけばいつかはなくなる雪。

雪かきしてもまた次の日には積もる雪。

その雪かきに時間と体力をさく私。

名も無い家事とはこのことですね😭💦


ごはんを作れば子どもの栄養になる。

洗濯を干せば綺麗な服を着られる。

部屋を綺麗にすれば気持ち良く過ごせる。


雪かきしたら??

......

....

.....


ってついつい考えてしまう笑🤣💦


(2017年の作品)

でも、うちの前にはゴミ置き場があるから、

ゴミ捨てに来た方が滑って怪我をしたら大変💦🧹

だから、やっぱりやらなきゃいけないんですよね😭


でもなによりこんなに使命感をもって雪かきができるのは、子どもたちが幼稚園の頃の経験があるからだと思います💦


何回も書いていますが、

子どもたち、雪が降ると、片道1時間歩いて幼稚園に通いました💦

(今では雪道でも車運転します🤣💪)




(2019年の作品)

でも仕事がある日に子ども3人連れて1時間なんてかけてられません。

多少雪が溶けていたら自転車を使いました💦


そんな時、雪かきをしてくれている道にものすごく救われました💦

雪かきをしてくれてる方がいるおかげで、

自転車を使うことができました✨

いつも感謝しながら通園してました😭


(2017年作品)


うちのご近所には

自転車で通学する高校生も何人か見かけるし、

子連れのママもいます‼️

だからやっぱり雪かきしてあげなきゃ!って思うんですよね💦😭


って思って今日も元気に雪かきしていたら...


お孫ちゃんを

ソリにのせてお散歩してた

ご近所のおばあちゃま💕


うちの前に来たら

お孫ちゃんが....

『雪無〜い😳😳😳😳』

ってなったわけです🤣

きっと行きはふわふわの雪のなか楽しくソリに乗ってたんだろうね笑

ごめんねーって苦笑い😂

(2016年作品)


以上、雪の作品で振り返る

子どもたちの幼稚園時代でした💕


話は変わりますが、

セリアで

大好きなウィリアムモリスグッズが🌸🌸🌸

これ100均とかやばいっ‼️