A8さんの案件、アジアチカ

シャンプー&コンディショナーのご紹介です。





4美人になる方法 アジアチカ ヘアケアセット.jpg






もうあちこちで超有名になってしまったので、

私が、あーだ、こーだと説明するまでもなさそうなので、

省いてもいいですか?( ̄∀ ̄;)







・・・というわけにもいかず、

私なりの正直なレビューをしてみたいと思います。






もう、AneCanLEE、MISS saitaJJ天然生活

さらにさらに、オレンジページ(元気がでるからだの本)や

MAQUIAクロワッサン・・・などなど・・・






もっと言ってみるか!

梨花ちゃんのブログや、

JJモデルの桜井裕美さんなどが愛用していると

言われている、超話題のアジアチカシリーズ。






なしてこんなに話題になってるの?(・∀・)?

の視点でくまなく調べてみましたところ、

アジアチカは人に備わっている生命力を引き出し

健康へ導くといわれている「東洋」の思想と、

心と体に調和をもたらすために

ハーブの生命力をいかす「西洋」の伝統という

2つの考え方をスキンケアに活かした、

「西洋漢方」と言えるようなもの。







100%植物由来の洗浄・コンディショニング成分を

使用しており、頭皮と同じ弱酸性で

低刺激なので、安心して使える商品です。







私たち人間の五感の中で嗅覚(香り)

心と脳にダイレクトに影響を与える部分と言えます。

心理療法の中に、アロマを用いたものもあります。







私自身がこのアジアチカで一番の特徴と思えたのが、

何と言っても、この「香り」の部分でした。







アジアチカに使用されているエッセンシャルオイルは、

南フランスより厳選されたものだけを直輸入しており、

さらにビタミンなどの破壊を避けるために

加熱処理は一切行っていないそうです。








さらに、合成化学香料は未使用で、

天然香料として良質なエッセンシャルオイル

のみを使用しているそうですが、ホント、

香りに特徴が合って、すっごく癒された気分になりました。







4美人になる方法 アジアチカ .jpg
シャンプーです。まるで上質なハーブオイルのよう。






読者様の中には美しいモデルたちが使っているし

最近美容ブロガーさんたちもたくさん紹介しているし、

メディアでもかなり宣伝されているので、使ってみようかな?

とお考えになっていらっしゃる方も多いとは思いますが、

香りに特徴があるので、もしアロマの香りとか

お好きじゃない方はおやめになったほうがよろしいかも
・・・







私は、入浴剤にヒマラヤ岩塩を使っているのですが、

ヒマラヤ岩塩の香りは、すっごく強い硫黄の香りです。

その温泉の香りにリラックスモードになり、

その香りにもまた癒されていたのですが、

このアジアチカのシャンプーを使ってすぐに、

バスルームの中が、柑橘系の香りに満たされます。






つまり、硫黄の香りなんて、全くしなくなるくらい、

このアジアチカの香りは強い
のです。







私はこの香りが大好きなので、

まずは温泉の硫黄の香りにタップリ癒された後は、

アジアチカのアロマの香りに癒されるので、

二重の香りを楽しめています(^∀^)







主人は柑橘系の香りが苦手だったので、

このアジアチカの香りで硫黄の香りが消えることを

あまりよく思ってはくれませんでしたが・・・・(^^;)







でも、女性の方の多くは、アロマの香りって

お好きですものね^^そして、肝心な洗い上がり。

私自身の感想としては、泡立ちは特によいというわけでもなく、

さほど悪くもなく・・・しかし、

洗いあがりは、髪に「こし」が出ました。






使って半月ほどなりますが、

髪がすっごく健康になった感があります。

ま、それ以前も自然派のシャンプー&コンディショナーでしたが、

自然の物って泡立ちがイマイチだったりしますが、

アジアチカはまずまず、と言ったところでしょう。






コンディショナーもベタつくわけでもなく、

かといって、キシむワケでもなく、

サラサラな髪を作ってくれる感がありました。






4美人になる方法 アジアチカ コンディショナー.jpg
コンディショナーです。






ヘアケア以外にも、アジアチカは、

ベーシックスキンケアアイテム、

大人ニキビ対策用薬用化粧品、

フェイス・フルボディ・バスト・デコルテ対策アイテム、

バスアイテム・・・などなどシリーズがあります。







西洋漢方、そしてハーブやアロマの香りに

興味のある方を満足させる商品だと思います。

もし、関心のおありの方はご覧になってみてくださいね。














■ブロガーの皆様へ■

 応援にご協力いただいたブロガー様のところには、
 翌日こちらからも応援に訪問させていただきますので、
 お手数ですがURLを残してくださいね^^