今日の記事は自分の経験上と、

多くの「お金がない」と言う人々と

増える思考を持つ人々の

金銭的感覚に触れて感じたことを

まとめた記事ですので、

軽やかにお読みいただけたらと思います。

 

 

実際、よく見かけるケースとして、

お金が増えない思考の人の傾向なのですが、

お金がないないと言いながら、

下記のような感じ。

 

 

・お金、収支の計算をしていない

・コンビニでよく買い物をする

・スタバでしょっちゅうコーヒーを飲む

・ペットボトルのお水を買う

・コスメがあるのに次々コスメを買う

・読んでいない本があるのに本を買う

・電気あちこちつけっぱなし

・他人にお金を借りるのに躊躇ない

 

 

・・・などの傾向が見受けられました。

収支の計算をしますと、

無駄に使っているところが

あらわになります。

 

 

節約するなら飲み物は、

自宅から持っていくとかね。

浄水器で作った水は、ペットボトルの

水よりもかなり安いですし、

飲み物を持参すれば買わないで済みます。

 

 

しかし、スタバでの時間が

自分にとって必須で心地よいもので

学びの時間だから、と言う

ちゃんとした理由がある場合は、

それは必要なことになります

 

 

実際、一代で億万長者となった人々の

金銭感覚は知る限りでは

しっかりしている人ばかりです。

 

 

それは無駄なところにお金を使わない、

無駄と感じなければ、事業にドーンと

お金を使う、という意味では、

金銭感覚はしっかりしています。

 

 

無駄なものにお金を考えずに

なんとなく使う習慣をやめれば、

その分の余裕のお金が生まれてきます。

 

 

その余裕が出たお金で、

お金を生み出す勉強に

自己投資することが必要となります。

 

 

今日の記事の要点にもなりますが、

お金がない人の思考の一つは

金銭的に苦しくなると、

お金を使わないで貯金をする、

という思考になりがちです。

お金が増える人は、どうやって

お金を生み出そうかな?と言う

思考の持ち主であると言うこと。

 

 

貯金は悪いことではないのですが、

お金が苦しい時は、

財布の紐を締めることよりも、

「さて、どうやってお金を生み出そうか?」

と思考を使うことが大切です。

 

 

先日の記事で、間も無く還暦の人が

これからどうしたらいいか?

ということについて書きましたが、

なんとかして、自分でお金を生む方法を

考えてみることで、

その情報が飛び込んできます。

 

 

 

 

脳は、あなたが関心があることに関する

情報をアンテナを立てて

探し出してくれます。

そして、興味のないことに関しては

フィルターがあるので、脳内に

入らないようにしてくれます。

 

 

つまり今あなたの頭の中にあることは

通常あなたが意識を向けている部分、

ということになります。

 

 

不平不満ばかり脳内にある人は、

脳は、不平不満に関することを

どんどん見えるように

探してくれているのです。

 

 

いつもアンチコメントを書く人は、

脳内は意地悪な気持ちで満たされていて、

それに関して行動したくて

しょうがなくなるのです。

なぜなら、満たされたところから

行動に移していくからです。

だから書いてしまうのです。

 

 

さてどうやってお金を生み出そうか?

といつも考えていて、それで脳内が

満たされていますと、そうなるための

情報が飛び込んできて、そして

その情報で満たされているものですから、

次に行動に移したくなるのです。

 

 

ビジネスを始めるにしても

SNSをするにしても

行動に移せない人は、

他の何かで満たされているので、

その満たされたものに従って思考し、

行動しているはずです。

 

 

そして、豊かになる人の

もう一つの傾向として、

ゴール設定が最初に来ています。

 

 

細かい話になりますが、十数年前に、

やっと1人で新幹線に乗れるようになり、

東京への出張が毎週あった時期のこと。

 

 

新幹線利用なのですが、

私は足がむくみやすいので、

グリーン車のフットレスが必要です。

フットレスとは、椅子の下側についていて

自動でウィーンとふくらはぎのところが

アップされてフラットとまでは

いきませんが、足が乗っけられるので

楽チンなのです。

 

 

ところが新幹線のことが何も知らない私は、

フットレスがついている新幹線と

ついていな新幹線があるのを知らず、

ついていない方を予約してしまうことが

たまにありました。

 

 

で、絶対に新幹線チケットを

取り間違わないを方法が

あることに気づきました。

グランクラスに乗ればいいんだ!と。

普通の2倍、グリーンの1.5倍の金額。

グランクラスを毎回利用できる

経済レベルになろう、と決めて、

その時からそうしています。

決めたことに現実が追いついてくるのです。

 

 

心地よさはお金で買い、

それにより英気を養われた分、

仕事をまたバリバリする、という

意欲になっていることを。

 

 

起業家はその心地よさを買うために

仕事を頑張る!という人々が

とても多いですが、それもまた

お金を生み出す方法の一つです。

 

 

話が逸れすぎて何を言いたいのか

忘れましたが、笑 言いたいことは、

ゴール設定は大切である、ということ。

 

 

人は決めた方に向かいたくなります。

金銭的なことも、コツコツ老後のために

貯める人になりたいのか?

それとも老後余裕を持って暮らせるために、

何かで稼げるようになる!と

ゴール設定するのかで未来は違ってきます。

 

 

コーチングで言うゴール設定は、

私たちをどちらの方向に行かせて

くれるのかを決める、重要なことに

なるのです。

 

 

3月号のカオラボは、

セルフコーチングできる基礎について

学びますので、是非ともご自身の

目標達成と問題解決に役立ててくださいね。

 

 

簡単にできるフォーマットを

ご用意する予定ですので、

それをたくさんコピーして

質問に答えるだけで、

色々と明確になっていきます。

 

 

今回は、1480円で

学べる内容ではありませんので

3月号は超お得な月になります。

一生物のスキルにしてくださいね。

 

 

お金の豊かさは、まずは収支の計算、

そして、どうなりたいかの具体的な

ゴール設定。この二つだけで

色々と変化が起きてきます。

 

 

まずは収支の計算をしていない方は

無駄に使っている部分がないかどうかの

洗い出しからしてみましょうね。

そして、お金に関してどうなりたいか?も

考えてみてください。

 

 

貯めようとするよりも

稼ごうとする思考

 

 

これを読んで中には焦る方も

いらっしゃるかと思うのですが、

焦る必要はありません。

 

 

せめて、まずは

何かははじめてみたいな~・・・

のほほぉ~ん・・・とでもいいの

頭の中で妄想してみてください。

そこから何かが変わるかもしれません。

 

 

 

本日の質問 

 

日常生活で無駄遣いしている部分は

ありますか?

お金に関して、どうなるのが理想ですか?

 

 

 

毎日飲んでいるものだから・・・無農薬で飲みたい

 

妊婦さんも、私達も夜に安心して飲めるオーガニックデカフェ。デカフェなのに、うますぎる!

 

弊社のデカフェ豆は、

・JAS 有機認証生豆を使用 

カフェイン除去は薬品を一切使わない安心安全なウォータープロセス 

・カフェイン除去率 98.2% 

・ご注文後に焙煎 (一般の市販では考えられない鮮度の高いコーヒーをお届け )

・トレーサビリティーがしっかりしている(いつ、どこで、誰ががはっきりしていること)
 

香り 3★★★☆☆

酸味 1★☆☆☆☆

苦み 4★★★★☆

コク 4★★★★☆

甘味 2★★☆☆☆ 
 

150g✕2袋 合計300g(約30杯分)

4200円(税込)+300円(送料)

(税抜価格は3780円です)

※通常アラジンも絶賛発売中!

 

ご購入はこちらから


注文を受けてから焙煎いたしますのと、焙煎機が数百グラムという少ないお豆ですと焙煎できないのでお届けまで1週間ほどかかる可能性がございます。申し訳ございませんが、作り置きをいたしませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

品種:アラビカ種ブルボン、カトゥアイ   /   標高:1,500~1,650m  /   カフェイン除去法:ウォータープロセス   /   認証:JAS有機認証生豆   /    等級グレード:SHB(グァテマラの最高等級を表す)       /   精製法:ウォッシュ    /    味の特徴:クリアな口あたり、花やフルーツ系の香り ・サスティナブルなコーヒー生産を行っている 植物を植えこむことで土壌の流出を防いだり、精製後に出る果肉は廃棄せずに、すべて堆肥に加工、再利用したりする など、自然環境に配慮している。  /   味の評価: アラジンは深煎りのため酸味が少なくほろ苦め。 コーヒーの特徴の甘みは抑え、ほんのり感じる程度に仕上がっている。 

通常アラジンとデカフェのトライアルもあります。2980円税込み!まずは試してみてください。

 

 

 

オーガニックハーブティ 西洋の漢方でインナービューティ

 

【バランスを整えることの大切さ】

 

皆さんは日々バランスを意識していますか?人によってどんなエネルギーを持っているかは違いますよね。明るい人、元気な人、声が大きい人もいれば、物静かな人、じっくり考える人、声が小さい人もいます。私たちはつい「どちらが良いか・悪いか」という視点で考えてしまいがちですが、大切なのは自分にとってちょうど良い・心地よいバランスがどこなのかということです。

 

自然療法の考えでは、自分の体の自然な状態を大切にします。できればお薬ではなく、養生で体を整えようとするのもそのためです。ただ、あまりにもバランスが崩れた時にはお薬を使って元に戻す必要があります。

 

このように自分にとってのバランスというものを日々整えながら過ごしていくと、体調だけでなく心もゆったりと整っていきます。Kaoruハーブティーは2種類ありますが、ともに8種類のハーブを使っていてそのうち6種は共通しています。この6種類は全体のバランスを整えるのにちょうど良い配合にしています。残りの2種類は次のように違います。

 

・結(ゆい)緑茶・リコリス

・紅(べに)ハイビスカス・ローズヒップ

 

それぞれの特徴からどんな時に飲むとよいかをお伝えしますね。

 

・結(ゆい)ストレスでイライラする時/体が疲れている時/夜・食後など

・紅(べに)気持ちが弱っている時/やる気が起きない/心が疲れている時/朝・仕事中など

 

ご自身のちょうど良いバランスをまずは知ってください。普段食べすぎている人は少し食べる量を減らして胃腸を休ませてあげると自分の体の心地よい状態がわかります。そこからバランスが乱れたなと感じる時には、自分の状態に合ったハーブティーを使ってリラックスしましょう。

 

もうすぐ春が来ますので、体は少しずつエネルギーを出す準備に入っています。新しい季節を元気に迎えるためにも、この2月を整えながら乗り切っていきましょう。By ハーバリストR

 

お申込みはこちらから