川崎市の謳う「多国籍共生」。

これは結局多国籍寄生としか思えない。例えば、これ。

この男民団が川崎市に送り込んだんですが、よりによってナマポケースワーカー。

これによって、同胞をどんどんナマポ認定させれるわけです。

 

【7:193】【放置される危機】「多国籍共生」比重増す川崎市 池上町問題、目をつむる姿勢に疑義

 

1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2018/12/25(火) 18:05:43.63 ID:CAP_USER.net
 「問題の地域がある」-。川崎市幹部の一人が、市政記者クラブの一室を訪れ、その場にいた複数の記者を前にそんな話を切り出したのは昨年の晩春、今から1年半以上前のことだ。問題の地域とは、市臨海部にある池上町(川崎区)の北側一帯のことを指す。民有地で貸借契約もないまま多くの人が居住している。違法建築が横行する現地の状況に危機感を覚えた幹部が「惨状」を訴えたのだ。
 記者にそれを伝えることが、何を意味するのか。「記事に取り上げてほしい」「問題を俎上(そじょう)に載せ、解決への取り組みを前進させたい」。口には出さなかったが、そうしたメッセージを含んでいるのは明らかだった。
 
◆防災・防犯切り口に
 
ただ長い間、記事として取り上げることができなかった。土地所有者のJFEスチール(本社・東京)が消極的▽問題を取り上げる切り口が見つからない▽住民の生活権に関わる部分がある-などがその理由だ。煮え切らない思いで日々を過ごし、今冬になってようやく「防災・防犯」を切り口に、行政側の視点で記事化した。
 池上町は大部分がJFEスチールの敷地だ。その一角に200軒以上の家屋や店舗、事業所が密集している。別の市幹部が「国内最大級の不法占拠地帯だ」と指摘するように、居住者のほとんどが同社との間で貸借契約などを結んでいない。同社は土地の固定資産税を支払い、居住者を「不法占拠」と認識している。
 ただ、同社側は「提訴すれば勝てるだろうが、長く住んでいる人たちに立ち退きなど求められない」という“配慮”を口にする。その上で「空き地になった部分は少しずつ取り戻している」と説明する。ただし、空き地になるのはレアケースのため、解決に「何十年かかるか分からないが」と付け加えている。
 
  ◆放置される危機

  現地は防火施設の整備もままならず、未区画の細道には消防車も入り込めない。近年は老朽化して放棄された家屋が目立つ。
 外国人など新住民も流入し、治安悪化、住民の高齢化などの問題が顕在化し始めている。同社の住民への“配慮”が、環境悪化を助長し、暮らしの安心・安全を阻害しているのだ。そんな目前の危機を、同社はあと何十年も放置するつもりなのだろうか。 
 市側は「一度(ひとたび)火が出たら、大惨事になる」と認識している一方で、「民有地なので不法占拠問題には口出しできない」というジレンマを抱えている。こうした状況に業を煮やした市が、防災・防犯の観点で池上町への積極関与に乗り出し、関係各者との連絡会を結成したのは平成26年のことだ。 
 27年の日進町(川崎区)の簡易宿泊所火災を受けて防火体制強化を進める市にとって、池上町は早急に解決したい目の上のこぶ。28年には、警察や消防、住民、地権者の各代表による第1回協議会を開催している。冒頭の市幹部の“リーク”は、世論喚起と同時に、悠長な姿勢を示し続けるJFEスチールにハッパを掛けたいという思いからにほかならない。 
 6月の米朝首脳会談など、朝鮮半島がらみの取材で、池上町だけでなく、市内のコリアンタウンや桜本地区など多くの在日朝鮮人・韓国人が住む地域を何度も訪れた。住人と話すたびに、ネット上にあふれる偏見や誹謗(ひぼう)・中傷が、いかに根も葉もないものが多いかを感じた。

 ◆偏見・差別の標的

 川崎市には近年、「多国籍共生」というテーマが、一層重みを増してのしかかっている。ヘイトスピーチ(憎悪表現)をめぐる対立が激しさを増しているからだ。JR川崎駅前では街宣活動に伴う対立が起き、6、12月には市教育文化会館で開かれた講演会が物議を醸した。
 そんな中で、多くの在日朝鮮人・韓国人が居住する池上町は、排斥を叫ぶ勢力にとって格好の標的だ。「アンダーグラウンド」などと称して、下世話な興味をあおる出版物もある。
 池上町のことは、新聞などのメディアがほとんど扱ってこなかった。従ってインターネット上に発信されている池上町の情報といえば、偏った認識・主張に基づくものばかりだ。記者として公正・中立を心がけながら取材し、現状を発信することが、報道機関の責務だと感じている。
 JFEスチールの担当者は、しきりに「住民が差別されるかもしれないから(池上町には)触れないでほしい」と口にする。だが、問題に目をつむる姿勢こそが不確かな情報の拡散を招き、排斥の風潮を助長するのではないだろうか。
 その点で、正面から向き合うことを選択し、「伝えてほしい」と記者室を訪れた市幹部の行動には大きな決意を感じた。(外崎晃彦)
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000021-san-l14
12/25(火) 7:55配信
 
342 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:13:29.50 ID:2thMMJ7/0
ああ川崎チョンの街w  民主党が目指す「人権救済法」の先にあるもの  こんな風になったら手遅れです

1972 市内在住外国人への国民健康保険を適用
1975 児童手当及び市営住宅入居資格の国籍条項撤廃
1986 「川崎市在日外国人教育基本方針-主として在日韓国・朝鮮人教育-」を制定
1988 川崎市ふれあい館開設
1989 財団法人川崎市国際交流協会設立
1990 外国人市民施策推進のための24項目の検討課題をまとめる
1993 外国籍市民意識実態調査を実施
   外国人市民施策調査研究委員会から「川崎市国際政策のガイドラインづくりのための53項目の提言」を答申
1994 外国人高齢者福祉手当及び外国人心身障害者福祉手当の支給開始
   川崎市国際交流センターを開設
1995 外国籍市民意識実態調査(面接調査)を実施
1996 市職員採用の国籍条項撤廃(消防士を除く)
   「川崎市外国人市民代表者会議条例」を制定及び外国人市民代表者会議を設置
1998 「川崎市在日外国人教育基本方針」を「川崎市外国人教育基本方針-多文化共生の社会をめざして-」に改定
   「外国人市民への広報のあり方に関する考え方」を策定
2000 「川崎市人権施策推進指針)」を策定
   「川崎市住宅基本条例」の制定並びに「川崎市居住支援制度」を開始
2005 「川崎市多文化共生社会推進指針)」を策定
2008 「川崎市多文化共生社会推進指針」」を改訂
2008 「川崎市住民投票条例」を制定
 (省略されました。全て読むならスレ表示で。。。)
 
186 名前: :2018/12/25(火) 23:23:15.87 ID:FZQQpzU0.net
川崎区だけ独立しろ
 
189 名前: :2018/12/25(火) 23:28:19.65 ID:Mjxx7nRG.net
【外国人犯罪】川崎「不法占拠」 違法建築物が乱立 防火水槽ない区域も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543728095/

【神奈川】川崎「不法占拠」、戦後70年いまも JFEスチール対策強化 在日朝鮮人ら居住★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543547788/

人口減少で川崎がスラム化、住居の2割を外国人が不法占拠、なんかメキシコみたいになってきたな
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543570947/
 
191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2018/12/25(火) 23:31:41.88 ID:Qntf6/Px.net
多国籍共生
おぞましい言葉だな・・
(東アジアニュース速報+@2ch掲示板)