こんにちはAromary のユウです ラベンダー
kadomatsu*2012年明けましておめでとうございます。賀正kadomatsu*

私は、ピラティスのインストラクターでありますaya

2012年より、レッスンのほう始めようと考えております。
カッコピラティスカッコ って何か知っていますか?
「ティラミス」ティラミスではないですよ

ピラティスはドイツ人y’sJ.ピラティスy’s氏が、第一次世界大戦で負傷兵の看護にあたっていた際、寝たままでリハビリできるエクササイズ方法を考案。これが原型です。
関節や筋肉に無理な負担をかけずに、しなやかな筋肉を正しく強化出来、体幹を鍛えることで姿勢がよくなり、腰痛、肩凝り、頭痛やめまいといった「不定愁訴」と呼ばれる症状が改善されていきます。

また、インナーマッスル腹筋を意識することで、各スポーツで重要な「軸」をとることが可能です。
プロゴルファーや野球選手、バレリーナなど、有名アスリート達がトレーニングに取り入れているのも、自分の身体をコントロールするのに役立つからなんですね
そういえば、あの 宝塚音楽学校のカリキュラムにも入っているようですよ

ピラティスのABC
ri-maアライメント  2呼吸  3コア
アライメントは正しい姿勢のことです。呼吸は胸式です。鼻から息を吸って、その際に肋骨を左右に広げるイメージです。吐く息は口から細く長く。吐くときは肋骨を編み込むイメージで締めながら、その際はおへそが背中に向かってウエストは細く長くなっています。
コアは体幹、インナーマッスルです。コアの筋肉は、腹横筋、多裂筋、横隔膜、骨盤底筋群になります。
詳しい説明は、また別の機会で・・・又、レッスン中にはしつこくお伝えいたします

ピラティスは脳のトレーニングです。正しく理解し、身体が変化していくのを
感じて下さい。

始めよう!  花ピラティス花

ピラティスボール○や、セラバンドリボンなど、道具を使ったり、マットの上での無理のないエクササイズを行います。
年齢や経験などは全く関係なしに始めて頂けます

丁寧にお伝えいたしますので、安心して始めて下さいね

腰痛、肩凝り 解消!  筋力、骨量UP!
※レッスンの日程、曜日、時間などは後日お知らせ致します。チラシなど配る予定ですので、
いろんなところでチェックして下さいね

体験会<も予定しております
 2012年1月25日(水) 19:00~20:00
 2012年1月27日(金) 19:00~20:00
場所:後日ご連絡いたします。(又はメールで個別に連絡いたします)
服装:ジャージなど動きやすい恰好で!
持ち物:あれば、ヨガマット ない方はバスタオル、水ペットボトル汗 タオル
参加ご連絡はyu.aromary@gmail.com  まで。

また、パーソナルレッスンも致します。 身体の癖や筋肉のバランスを見せて頂き、その方にあったエクササイズやトレーニングを提案させていただきます。

ハンドレッド マットのスペースがあればレッスンは可能。
ご自宅や会社の事務所など、お伺い致します(交通費は市内ならレッスン料+500円
Aromaryサロンに来ていただいてもOKOK です。

詳しい内容は、また更新しますので、チェックしていて下さいぺこりぺこり
  鏡餅 朝日 では皆様、本年もどうぞよろしくお願い致しますめでタイ hanetsuki*
みなさまにとって、この一年が素晴らしい年になりますように・・・