今何かと話題の2000万円問題💰
毎週楽しみにしている文化放送さんの「村上信五くんと経済クン」で、ゲスト出演されたエコノミスト・崔真淑さんの見解がとても興味深かったです!!

崔さんは金融庁の金融リテラシー研究会のメンバーだそうで、今回の2000万円レポートにこそ携わっていないものの様々なレポートを提言されているようです。
その崔さん曰く、
金融庁はこれまでずっと老後は2000万円くらい必要だと報告していたそうなのです!
しかもそのレポートでは、運用しないといけないとか、投資しないといけないとは言ってなくて、こういうかたちで資産増やしていったやどう?と優しいかたちで書いてあるそうです。

その上で…
算出方法は突っ込みどころ満載ともおっしゃっていて、
金融庁は毎月5万円が不足して何年間生きていくと2000万円必要になると。
その毎月5万円の算出の仕方が平均的な収入と支出で算出されているというのです。
その平均というのが…

日本全世帯の平均貯蓄額はだいたい1600万円。
平均貯蓄額…平均金融資産が1600万円と言われる世界で”中央値”と言われるみんながどれくらいの金額がだいたいいっぱいあるかなという中央値でみると450万円くらいだそうです…
全然違うことが分かります!!

毎月5万円や2000万円というのはあくまで平均的な話で、これを聞いて「そんなにないよー」という人もいれば、「もっとあるー」という人もいるわけです、とのこと…確かに人それぞれですよね💦

今回のニュースをきっかけに、お金について改めて考えた方も多いと思います。
私もその一人です!!
NISAや積み立てNISA、iDeCoなど、あらためて節税対策にもなる運用方法について見直していきたいなと思いました照れ

写真は全然関係ありませんが、だいぶ前にもとこちゃんがお祝いしてくれた時のもの🍽
休日とあらばボサボサノーメイク状態で過ごしてしまう私ですが、(↑この日はもとこちゃんに会うのでちゃんとして行きました笑)もとこちゃんはいつ会っても綺麗にしていますラブ
言葉遣いもとても綺麗で、白湯のことを「お白湯」って言います…全てが丁寧✨✨
丁寧に生きるってきっとすごく大切ですよね、
見習いたいなって会う度に思わされますおねがい💕