こんばんは、ユキパンです。

雨降りですが、のんびりパンを焼いている毎日です。


とかちの酵母でプルーンとナッツのパン。

{42F2472B-7FAE-4312-BC5A-85D3317C1C3F:01}




外側と内側の生地が違うので、また面白いパンです。


とかちの酵母で、パーカーバンズも習いました。

{8A8F129B-8359-4267-B1B8-2AAB9E39024F:01}


かぼちゃのサラダを挟んで頂きました。
おいしい♡



とかちの酵母は香りもいいし、便利♫
白神こだま酵母よりも好みです。


石焼ビビンバも作りましたよ~。

{825F4E57-957A-4764-A02E-0235CABF4363:01}




オーブンで熱々に焼いた石焼の器なので、お焦げもできましたよ~!


{849BD32B-F861-4E11-902F-398B855013A5:01}



ホットプレートでもできるみたいなので、友達とのパーティーで皆で食べても、きっと楽しいですね♫


今育て中の酵母達の様子は、、、


グリーンレーズン二日目

{53950908-5D70-476E-8A65-E4306D668C43:01}



グリーンレーズン三日目

{108AA980-712F-4A04-9C02-1D6374E8B796:01}



ふっくらしてきました。
(夜撮ったので、色が分かりにくくいですね…)


房付きレーズン二日目

{483EE9F6-1B72-41A5-99CE-28C5CE0C754D:01}




房付きレーズン三日目

{66CFC1F4-8D3D-4840-B321-DDE929830035:01}


少しずつレーズンが浮いてきた♫



すもも酵母二日目

{D6A94230-2DDB-429D-A8F7-BA16B42968EE:01}




すもも酵母三日目

{65C0B8B6-7209-484C-B9FF-31393F04DA07:01}


少しアルコール臭がしてきたみたい。


今は発酵機を使わず、室温で育てています。室温は24℃~26℃かな?
カビが生えやすい季節なので、気をつけてこまめに撹拌しています^ ^

早くにぶくぶくな~れ♫